表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/24

幼馴染みは過保護で保護者です。

シリアスが長いです。まだ続きます。

さっさとくっつけていちゃいちゃが書きたい……。

昼休み。

風華は幼馴染みでクラスメートの河野紗雪かわのさゆきと向かい合ってランチタイムに突入していた。

「そういえばさ、さっき購買で噂になってたんだけど」

紗雪の今日のお昼は入手困難と言われる焼きそばパンとカレーパンとアップルパイ。購買から一番遠い1年生で、どうやって紗雪がそれらをゲットしているのか、すさまじく疑問である。

「噂って?」

こてん、と首をかしげながら、風華が聞く。小動物を思わせる風華の動作は、いちいち可愛い。紗雪は思わず焼きそばパンを持つ手に力を入れてしまい、飛び出したそばが指を汚した。


「あー、うん。曰く……クールビューティーの王子に下級生の姫がいた、ってさ」

「クールビューティー……?王子?……ひ、姫?」

どこのおとぎ話か。

噂にも疎く、ちんぷんかんぷんなワードに、風華は更に首をかしげる。そんな風に言われる人物に、心当たりはない。というか、それを素で言われてる人物、恥ずかしすぎる。

「風華はそのままでいてね!」

「へ?あ、うん?」

ーーー紗雪ちゃん、アップルパイの生地、ぽろぽろ落ちてるよぅ。あぁ、机の上、うぅ。

「まぁ、説明しとくと、王子は晴久先輩のこと」

「へぐ?!」

「それでわかると思うけど、要は姫は、アンタのことよね」

「えぇ?!」

ーーーなにそれ?!

ぽっかーんとアホ面をさらす風華に、紗雪は「あぁもう、可愛い」と幼馴染み馬鹿を発揮する。

「さっきの休み時間、アンタ、晴久先輩のところ行ったでしょ?それで、あんな噂が出てるのよ。晴久先輩、有名人だからねぇ」

ーーー姫?が?わ、私?!

さぁぁと血の気が引く。自分はただ、与えられたミッションを遂行しただけで、目をつけられることなんて望んでいない。まっぴらごめんだ。

「まぁ、大方、晴久先輩がいつもの如く、風華を構ったんでしょう。アンタの名前までは出てなかったし、校内でしばらく接触しなければ大丈夫じゃない?」

「あ……う、ん」

かたかたと震えだす指先が、色を失う。

紗雪は小さくため息をつくと、手を伸ばし、落ち着けるように、2、3度、風華の手の甲を叩いた。

「……タイミングが悪かったね。ごめん。お弁当の残り、食べられそう?」

「や、やめとく」

「そう。……でも、そのおにぎりだけ、食べちゃおうか」

「う、ん」

もぐもぐとおにぎりを口に詰め込み、風華はゆっくりとお弁当を片付けた。紗雪はそれを苦い気持ちで見つめ、振り払うように明るい声で話題を変えた。晴久のことと、噂の件は、宏和にでも釘をさしておこう、と決めながら。





放課後。紗雪は部活へ、風華は委員会の当番のため図書室へと別れた。昼休みよりはだいぶよくなった顔色に、紗雪は小さく息をこぼし、風華を案じる。先に帰って休むのもいいのだけど、ひとりで帰すのも心配だったため、当番が終わっても教室で待っているよう告げた。

ーーー風華のママ、荒療治過ぎるよねぇ……。

びくびくするのがデフォルトみたいな風華を、3年の教室へ行かせるなんて、子やぎを狼の群れに放り投げるようなものだ。


「……わ、悪い。紗雪、その」

部室に入ると、宏和が残念なくらい申し訳ない顔をして、紗雪に頭を下げた。

「風華ちゃん、大丈夫だったか……?」

その言葉で、紗雪は宏和が今日の噂の件に関わっているのだと察した。

「……あら。白井先輩。いらしてたんですねぇ。もう引退してもよろしいんじゃないですか?受験生ですよね。勉強に専念しては?」

笑顔だが、怖い。部室にいるメンバー全員が心の中で思う。ご愁傷様。

「紗雪~」

「けっ。どうせヒロが考えなしに動いて目立ってってところでしょ?あの子が目立つの駄目なの、わかってるでしょうが!お馬鹿!」

「うっ……すまん」

「部長~、この申請書、記入漏れてますよー。これだと生徒会にまた突き返されちゃいます」

「あ、マジだ。河野、サンキュー」

「いえいえ」

紗雪と宏和が所属しているのは軽音部。バンドを組むメンツが大部分の中で、紗雪が担当しているのはもっぱら裏方だった。1年生ながら、事務作業のほとんどを理解し、諸雑務をこなす。学祭の申請、ステージの手配、練習場所の確保、課外活動ではライブハウスや他校との調整、そして金銭管理。紗雪が宏和の手伝いを中学のときからしているし、本人が「自分が作ったものを客観的に見れないなんてつまらん」との意見なので、ステージに立つメンバーからはマネージャーとして重宝がられている。

なので、部内では宏和よりも紗雪のほうが強い。

「さ、紗雪?噂のことなら、出来るだけのことはするから!」

「当たり前でしょ!馬鹿なの?」

「うっ……」

「ともかく!あの子に害がないってわかるまでは」

「までは?」

「ヒロの家行かないから」

「マジか!」

「大マジよ!お馬鹿!」

可愛い系でそこそこ人気のある宏和だが、本人の気持ちは紗雪にだけ向けられており、ここ10年ほど、それは変わっていない。

「お前ら、独り身も多いんだからな!部室でいちゃつくなよ!」

「いちゃついてません!罵ってるんです!」

「……そ、そうか」

「はい」

紗雪は大真面目で返した。長い長い片想いが実って、宏和は紗雪に彼女になってもらえたし、付き合ってすぐに最後までいたしてしまったけれど、立場はいつまで経っても変わらない。

紗雪が絶対。これ絶対。




きたる学祭の準備を進め、一段落ついたところで紗雪は「お先に失礼します」と部室を出た。教室で風華が待っているはずである。

が。

「紗雪」

「うっさい。馬鹿」

「ちょっ、ほんとごめんて。そんなに風華ちゃんやばいの?」

「……たぶん、このまま沈静化すれば、大丈夫だと思う。でも油断出来ない。風華はちょっとしたことでまた殻にこもっちゃうから」

ーーー本当は悔しい。

ーーーでも、風華をあの頃のようにしたくない。

ぽんぽん、と足を止めた紗雪の頭に宏和が触れる。変なところで年上の優しさを見せる宏和に、悪態をつきたくなる。暴走気味な紗雪を、情けない声と優しい手で止めるのが、宏和の常だった。

「とにかく!ヒロは3年生側止めて。風華にはなるべく私が一緒にいるようにするから」

「りょーかい」




と、一段落したかと思ったのだが。

ーーー風華が、いない。

教室はもぬけの殻、図書室は閉まってる。スマホに連絡もない。

ーーーなんで?!どうして?!

急いで風華のスマホに電話をかけるが、コール音が流れ続けるだけで、出ない。

ーーー鞄はない。帰った?でも……

風華は連絡もせずに、勝手に帰るような子ではない。

「紗雪?」

「あ……」

ーーー探さないと。

宏和の心配そうな顔を横目に、紗雪は下駄箱へ駆け出した。

ヒーロー出てこず……。

一応、晴久と風華と宏和と紗雪が幼馴染みです。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ