表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/424

対話

 そうして僕たちは広い応接間(おうせつま)へと通された。


 到着するまでにしばらく歩く必要があるほど敷地内(しきちない)は広かった。


 その部屋にはおよそ漫画やアニメなどでしか見たことが無いような、広く長いテーブルや高級そうな椅子がずらりと並んでいた。


 僕たちは国王たちと対面する形で座る。


 それぞれ一杯ずつ紅茶が配膳(はいぜん)され、卓上の茶菓子は自由にするようにと言われた。


 皆まだ警戒心が高く、なかなか手を付けようとはしなかったが、クラス一番の食いしん坊な中園(なかぞの)君が「美味い美味い」とパクパク頬張るものだから、それに釣られて手を伸ばす者がちらほらと出てくる。


 しばらくすると段々と緊張も解けていき、いつもの雰囲気に戻ってきているような気がした。


 それでも、クラスの代表として選ばれた3人は緊張を解くことは無く、王様たちと対面し神妙(しんみょう)な面持ちを保っている。



 1人目は葛木(かつらぎ)君、相変わらず国王と対面してても態度はデカい。

 ちなみにその場所に座っているのは本人の意思ではないが、先程の戦闘での功績(こうせき)もあり、彼の威を借りるべく配置されている。



 2人目は望月(もちづき)さん、真面目で成績も良く、品行方正という言葉がよく似合う図書委員長だ。

 話の記録をするために生徒手帳とボールペンを手元に置いている。



 3人目が神楽坂(かぐらざか)、昔からの僕の友人で生徒会長をしている。

 責任感が強く皆からも頼りにされることの多い彼が、いつもの通りクラスの代表を買って出た。



「改めて、挨拶をさせてもらおう、私は第六十五代グランブルク国王、ウルガルド・グランブルクである、突然異界の地から呼び寄せたこと、重ねて謝罪しよう」



 この発言で今この場所が異世界であることが確定したのだった。


 それを聞いたクラスメイト達の反応は様々だった。


 驚く者、不安そうにする者、目を輝かせている者、話を理解していない者、話を聞いていない者、茶菓子をおかわりする者。


 かく言う僕は思案していた。


 僕たちが置かれている状況はいわゆる異世界召喚と言われるものだ、ライトノベルなんかで何度も読んだことがある。


 しかしまさか自分が当事者(とうじしゃ)になろうとは思ってもみなかったが。


 とはいえ気になるのはこの世界のシステムだ。


 文明レベルや常識や政治など、僕たちはこれからそれらを解明(かいめい)、ないし適応していかなければならない。


 やることは多いが問題ない、研究や検証、トライアンドエラーは僕の得意分野だ。


 むしろ今すぐにでも色々と試してみたくてうずうずしてきている自分がいる。



「……ではこちらもまず挨拶から、僕は神楽坂(かぐらざか)勇斗(ゆうと)と申します、手前が家名で後ろが名前です、他に人たちも紹介してると長くなるので今は置いておきましょう、僭越(せんえつ)ながら今回は僕が皆の代表として話させていただきます、ただ方針の決定には皆で十分話し合う必要がありますので、それについてはお時間をいただければと」

「かまわぬ、貴殿(きでん)らも気持ちを整理する時間が必要であろうしな」



 神楽坂は生徒会長というだけあり、こういう目上の人たちと相対して話し合ったり大勢の前でスピーチしたりと、そういうシチュエーションに強い。


 この場はとりあえず神楽坂に任せておけば大丈夫だという安心感がある。



「では単刀直入に、僕たちへの要求は何ですか?」

随分(ずいぶん)と話が早いな、まあ悪くはない……、貴殿らを呼んだ理由は、この世界を滅ぼさんとする魔王を討伐するためである」


感想、評価、ブックマーク歓迎しております。よろしくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ