表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/38

五、直ぐに町を出る

「鍋にお味噌入れて貰えてよかった…」


 千律は買ったばかりの土鍋を丁寧に風呂敷に包んだ。味噌を買うつもりだったのに、味噌壺をうっかり家に忘れてきてしまった。というのも、まだ荷ほどきをしていないのだ。

 それと雑穀を購入してきたので、今夜は簡単に味噌がゆにしよう。

 本当はどこのお店も小売はしていないのだけど、黒瀬屋でいつもお世話になっていたので、挨拶がてら訊いてみたら安く融通してくれたのだ。

 どこのお店も「頑張ってね」と言ってくれて、千律は大分前向きになれた。


 明日からは日払いの仕事を探して、野菜や魚を手に入れられるといいんだけど。


 そんな事を考えながら、新居と言うにはボロな長屋へ到着する。引戸を開けようとした時後ろから大きい声で呼ばれた。


「千律さんっ!!」

「絖太郎様?今日は呼び止められてばか…えっ!?」


 話しながら振り返って、千律は驚いた。


「絖太郎様!すごい汗ですよ!どうしたんですか?お待ち下さい、手拭いを…」


 袂に手を差し込もうとして、その手をがしりと絖太郎に掴まれる。


「も、いい…いいから、はぁはぁ…きいて」

「絖太郎、さま?」


 ただならぬ様子に千律は抵抗せず、絖太郎に向き直った。暫し待って息が整うと絖太郎は言った。


「寿人がいた」

「!!どちらに!?私、迎えに参りま…」

「君を売る、話をしていた」


 絖太郎が視線を鋭く、千律を見据えた。


「逃げろ」


 え、待って。話が、理解できない。


「…うる?え?」


 うる、ってなに。


 茫然と立ち尽くす千律の前で、額の汗も拭かずに絖太郎は背負っていた行李を下ろした。


「これ、背負って」


 行李に括り付けた背負紐に千律の腕を通す。帯に引っかかるが無理矢理背負わせる。


「もう町を出た方がいい。捕まって、寿人が金を受け取ってしまったら…逃げられないぞ」


 遊郭からの脱走は罪だ。法令で裁かれてしまう。そして何より、遊郭は二度と逃げないよう過剰な折檻をする。

 たが、まだ間に合う。売られる前なのだから。

 絖太郎は断りもせずに長屋の引戸を開けた。


「絶対持っていきたいものはあるか?」


 暗に、またここに戻って来られるか分からないと言っていた。

 部屋の中には半分程しか荷の入ってない箪笥、空きっぱなしの押し入れに薄い布団とお膳、後風呂敷包みがいくつか置いてある。箪笥の上には小さな仏壇があって、その前に脇差が置かれていた。漆塗りの鞘に銀箔で柳と百合の柄が入れられていた。


「あの脇差…嫁入りの時のか。持って行った方がいいな」


 下駄のまま上がり手に取って振り返ると、未だ茫然としている千律がいた。

 絖太郎はズカズカと近寄り、千律の手首を引き寄せて目を合わせた。


「千律さん!!」

「こっ…絖太郎様、私、私…」

「…すまない」

「えっ?」

「うちで匿ってあげたかった。…だが、うちでは直ぐに居場所がバレてしまうだろう。多分ご実家も一緒だ。直ぐ捕まってしまう。逃げて悪評が立つのもわかっている。だが、俺にはこれしかしてあげられない」


 そう言って絖太郎は脇差をぐいっと千律の手に握らせた。

 切羽詰まった絖太郎の顔を見つめてから、手の中の脇差に視線を落とした。

 つるりと艶やかで銀の百合が冴え冴えと輝いていた。一生使う事はないと思っていたが、守り刀なので手入れを怠った事はない。刃が曇ると災が寄ると母に言われていたからだ。


「千律さん?」


 脇差をみたまま固まる千律に絖太郎は気遣わしげに声をかけた。


「あ…すいません。なんだか、考えが散じてしまって。もう、どうしたら…」


 狼狽を隠せない千律の手を両手で包み込み、絖太郎は言葉を続ける。


「いいかい、町を出たら街道を通らず、横の山に入りなさい。街道を確認しながら山中を進んで舘浜港まで行くんだ。舘浜港は外国の船が止まるから人も多い。きっと見つからないし、行きたい所があれば船で行ける」


 千律は静かに頷いた。

 何も考えず、考えられず、ただ言われるがままに町を出た。




***




 千律の遊び相手はいつも兄達だった。

 剣の稽古も一緒にしたし、修行の山登りも付いて周った。

 初めて山に置き去りにされた時は散々泣きながら、兄の消えて行った方へ足を動かした。日が落ちきる直前に探しに来た母が千律を見つけた。目一杯抱きついて、抱きしめてくれて。背負われて、揺れる安堵感の中、眠りについた。

 次の日起きたら、兄達の顔が青痣だらけだった。父が相当怒った様で、腫れた顔が可笑しくて、涙を流して笑ったものだった。


 今、着物の裾を絡げて、息を切らし、無心で山に分け入っていると、何故かあの頃の笑い声が耳に蘇った。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ