表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
122/181

第8話 酒場での出会い

夜の酒場――。

樽と汗の匂いが混ざり合い、喧騒が天井まで渦を巻いていた。

リィナは一人、カウンターの端に腰掛け、グラスを傾けていた。

周囲のざわめきに、耳を澄ます。

「おい、聞いたか? 怪盗アルセレーヌが、また盗ったらしいぜ。しかも、また証拠ゼロだとよ」

「噂じゃ、貴族の屋敷から王家の紋章入りの宝飾品をだってさ……」

「マジかよ、あいつ、伝説になるつもりか?」

「遺跡の件、どうなったんだ?」

「ギルドのマスターが動いたって話だ。冒険者たちは入口すら踏めなかったらしいぜ」

「マスターが動くなんて、珍しいな……裏があるんじゃねえのか?」

「それよりも、王様だよ。税をまた上げるって……頭がどうかしてるぜ」

「街の北側なんて、もう子どもが飢えてるって噂だぞ」

リィナはグラスの縁をなぞりながら、さりげなく別の客に声をかけた。

「ねぇおじさん。東門の警備が厳しくなったって本当?」

「ん? ああ、確かに。先週までは寝てても通れたが、昨日はやたら目を光らせてたな。何かあったんだろ」

「ふぅん……ありがと」

そんなやりとりをいくつかこなしながら、ふと、声をかけてきたのは――

背の高い、褐色の肌に派手な羽飾りをつけた男だった。年の頃は三十代半ば。笑顔に妙な艶っぽさがある。

「お嬢さん、ずいぶんと耳がいいようだな。情報屋か、それとも……ただのモテ女か?」

「はは、後者ってことにしといてあげるわ。で、何の用?」

男は口元に手をやり、懐から何かを取り出した。小さな、銀の腕輪だ。月光を受けて、わずかに青く光っていた。

「これはね、モテる女にこそふさわしい腕輪なんだ」

「また口説き文句?」

「いやいや、これは本気で言ってる。身につければ、今よりもっと男を惹きつけることだろうさ」

「……なによそれ、まじないのつもり?」

リィナは笑ったが、男の眼は妙に真剣だった。

「信じるかは、君次第。――バルツって名前さ。覚えておくといい」

「ま、気が向いたらね。ありがと、バルツ」

男はそれ以上何も言わず、煙のように人混みに消えた。

リィナは腕輪をしげしげと眺める。見た目にはただの装飾品。けれど――ほんの一瞬、指先に微かな魔力の痕跡を感じた気がした。

(……ま、遊びで済むならそれでいいけど。変な呪いでもついてたら、叩き返してやるわ)

彼女はにやりと笑い、腕輪をポケットにしまった。

グラスの酒はもう空だった。



ニアに紹介されゴードンと話す

明日オルフェスに行く、行くなら朝、南門に集合な


酒場《黒猫亭》の夜は、ほどよい喧噪に包まれていた。

リィナはすでにいくつかの情報を集め、今はカウンターの隅で休憩中だった。グラスには薄い酒。目は、人々の会話を追っている。

そこへ、給仕のニアがふわりと現れた。

「ねえリィナちゃん、ちょっといい? 一人、紹介したい人がいるの」

「ん? 誰?」

ニアはにこりと笑って、視線を奥の席へ向けた。

「ゴードン・バーリック。テイマーで、運び屋。少し変わり者だけど、頼れる男よ」

その名に、どこかで聞き覚えがある気がして、リィナは興味をそそられた。

「酔竜のゴドラン、ってあだ名の?」

「そう、それ。話してみたらきっと気が合うと思うよ」

ニアに手を引かれるまま、リィナは奥の席へ。

そこにいたのは、ごつごつした体格に、無精ひげ。大きな手で小さな木杯を器用に転がし、背中にはサイドバッグ――そして腰には、見慣れぬ形状の手綱が下がっていた。

「よっ、こっちが噂のリィナ嬢か。話は聞いてるぜ。女狐みたいな目してんな」

「それ、褒めてる?」

「もちろん。女狐は賢くて、手ェ抜かねぇ。――俺はゴードン。運び屋だが、荷竜と酒に関してはちょいとうるせぇ」

リィナは席に腰を下ろし、ひとつ笑う。

「テイマーってことは、例の“クラーフ・ドレイク”を連れてるって聞いたけど……あれ、噂だと気難しいって」

「ああ、モークな。無愛想で手間のかかる野郎だが……酒の匂いには誰より敏感でな。俺の酒が狙われそうになると、唸って知らせてくれる」

「番犬ならぬ番竜ってわけね。……で、あんたはいつも酒と一緒に旅してるの?」

「酒と竜と、風任せ。どこに行くかより、何を運ぶかが肝心さ」

ゴードンは木杯を掲げた。

「竜も酒も、管理が命さ」

それは、彼の口癖らしい。

「じゃあ、あたしのことも“管理”してくれるのかしら?」

「ははっ、荷札さえついてりゃな。だが、お嬢さんみたいな野生の生き物は、手綱をかけるほうが野暮ってもんだ」

このやり取りに、思わずリィナも吹き出す。

「へえ、思ったより軽口がきくのね」

「女には好かれねぇが、竜と酒には好かれてる。そんな男さ」

そこへ、ニアが新しい酒を二人の前に置いた。

「はい、おつまみもサービス。……ふふ、いい調子じゃない?」

「おう、ニアちゃんも気が利くねぇ。――で、リィナ嬢。明日、港町オルフェスに行く予定とか?」

「そうだけど。なんで?」

「俺も行くとこだったのさ。ちょうど荷の受け渡しがあってな。護衛もいるし、同行しないか?」

リィナは少しだけ考えたが、すぐにうなずいた。

「悪くない話ね。朝から動くなら、途中で“アレ”買えるかもだし」

「“アレ”?」

「セリーヌの名物“海鮮揚げパイ”。知ってる?」

「おっ、それは……いいセンスしてんな。俺のモークも好物だ」

「竜が油モノ食べるって、あんた……」

「酔っぱらうと焼き魚と間違えて齧るんだよ。可愛いだろ?」

「……絶対めんどくさいヤツだ」

そんな軽口を交わすうち、二人の間には妙な親しみが芽生えはじめていた。

陽気なテイマーと、しなやかな盗賊――似ていないが、どこか似ていた。

「じゃあ、明日――南門に集合な。朝の七つの鐘が鳴る前に来いよ。置いてくぞ?」

「ふふ、了解。……でも、“置いていかれる”のは、あたしの方じゃないと思うわよ?」

「ははっ、そうきたか。楽しみだな、リィナ嬢」

杯を鳴らす音が、酒場の喧騒に溶けていった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ