表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/181

第9話 命の価値を知る日

今までの主な登場人物

アラン/この物語の主人公 

リゼット/冒険者ギルドの受付嬢

レオン/同期の冒険者で魔術師

ティナ/同期の冒険者でハーフエルフの魔術師

ダグラス/ベテラン冒険者

ガロス/先輩冒険者 自称天才

リーゼ/定食屋店員

バロス/定食屋店主

メイア/先輩冒険者

ノラン/ギルド職員解体屋

解体所の奥から、乾いた音とともにノランの太い声が響いた。

「……まだまだだな。筋は悪くねぇが、手が甘ぇ!腱の位置も分かってねぇだろ!」

(真剣なのはいいことだ、命の価値がわかれば無茶も減る。)


アランは額の汗をぬぐいながら、「すみません!」と真面目な面を見せる


「でも、フェザーラ三体とスカラーハウンド一体、全部素材とれたんだし、上出来じゃないですか?」

隣のレオンが淡々と返す。


ノランは鼻で笑った。

「素材を取ったってのと、素材を“活かした”ってのは違ぇんだ。ま、最初はこんなもんだろ。明日の朝、二人してここへ来い。解体のいろはを仕込んでやる」

アランとレオンは顔を見合わせる。アランは勢いよく頭を下げた。


「はい!よろしくお願いします!」

レオンは肩をすくめながらもうなずいた。

「明日もこいつと一緒か、解体の仕方は知る必要がある合理的だな。知識が増えるのは悪くない」


ノランは黙って頷くと、次のモンスターの解体に取りかかった。


冒険者ギルドの受付カウンターに戻ると、リゼットは珍しく手を止め、胸の小さなネックレスを見つめていた。


銀の細い鎖に、小さな青い石がひとつ。

それは、遠い記憶のかけらのように、リゼットの指先で静かに揺れていた。

その横顔には、仕事中には見せないような、どこか遠くを見つめるような静かな表情が浮かんでいた。


「……あ」

アランが小さな声を漏らすと、リゼットは一瞬だけ驚いたように目を見開き、それからすぐに、いつもの仕事用の笑顔へと戻った。


「おかえりなさい、二人とも。どうだった? 初めての解体は」

「うーん……思ったより、ずっと頭使うな!」

アランが気前よく答えると、レオンが隣で腕を組んだまま淡々と付け加えた。

「精度も手際も未熟。素材を無駄にしないためにも、訓練は必要だと感じた」


「真面目な感想、結構。ノランに泣かされなかっただけマシね」

リゼットが肩をすくめると、アランが慌てて付け加えた。

「下手ながらに最後までやりきったんだぜ! で、ノランさんから言われたんです。『明日の朝、二人して解体所に来い』って」


「ふーん、あの不器用なノランが自分から指導するとか……珍しいわね」


リゼットは顎に手を当てて一瞬考え込み、それから書類棚の下段から一枚の紙を取り出した。


「いいわ。それ、ギルドの解体補助依頼として正式に登録しておく。訓練扱いだけど、れっきとした仕事。報酬も出るわよ。とはいえ、銀貨1枚にもならないけど」 


「えっ、本当に? 訓練なのに、もらえるんですか?」

「当然でしょ。あなたたちの時間と手を使うんだから。それにね、ギルドとしても、素材をちゃんと扱える新人を育てるのは損じゃないのよ」


アランは嬉しそうに笑って、ぐっと拳を握った。

「よーし、じゃあ明日も頑張らなきゃな!」

「……意気込みだけは十分だな」

レオンは肩をすくめたが、口元はどこか和らいでいた。

(僕には足りない、何かをこいつは持ってる気がする)


リゼットは二人を見やりながら、ふっと視線を落とし、先ほどまで見つめていたネックレスに手を触れた。

「――無事で、何より」

その小さな独り言に、アランもレオンも気づくことはなかった。


その後、リゼットは書類を確認しながら、金額を告げる。

「ヒールリーフ三束で銅貨三枚、モンスター素材の買取で銀貨二枚と銅貨二枚ね。――初めてにしては、なかなか頑張ったじゃない」


「よし!」

「僕としては、怪我しなかったことが収穫だ」

レオンの冷静な言葉に、リゼットは小さく笑った。


「実はね、このヒールリーフ、貧民街のおじいさんが必要らしいの。ギルドから直接届けてもらえないかって頼まれてるのよ。報酬は少ないけど――銅貨三枚。どう?」


アランは即答した。「もちろんやります!レオンも一緒に行こうぜ!」

レオンも肩をすくめた。「まぁ、ここまで来たついでだ。受けよう」


貧民街は、王都リュミエールの華やかさとは対照的に、荒れた石畳と老朽化した建物が立ち並ぶ、影のような場所だった。


人々は目を合わせず、通り過ぎるたびに静かな視線だけが突き刺さる。

道の隅には空になった瓶が転がり、何やら妙な香のする煙が漂っている家もあった。


アランが眉をひそめると、レオンがぽつりと呟く。

「……変な匂いだな。薬草の匂いじゃない。何か、調合されてる」


おじいさんの元にたどり着き、薬草を渡すと、おじいさんは恐縮しきりに何度も頭を下げた。

「本当に、助かりました。ありがとう、冒険者さん」


アランは「お大事に!」と言い残し、満足げに笑って店を後にした。


「こういう依頼も悪くないな!」


「…報酬はけっしていいとは言えないが、まあ、それはいいか」

レオンが小さくため息をついた、そのときだった。


細い裏路地の一角。ひとりの老人が、ぐったりとした体を地面に横たえていた。

アランが走り寄る。

「どうした!大丈夫か!?」

老人は顔をしかめ、かすれた声でうめいた。

「水を……頼む……」

「レオン!水!あるか!?」

「あるにはあるが……栄養失調か、病気だろう。これは僕ら仕事ではない。依頼の範疇を超えてる」

(さっきの変な匂いといい、なんだここは)


「だからって、見捨てるわけにはいかないだろ!」


アランの目は真剣だった。その視線に押されるように、レオンは小さく首を振った。

「……まったく。無計画な正義感には、理解が出来ない。」


そう言いながら、彼は水袋を差し出した。


アランは老人に水を飲ませ、脈をとる。体は痩せ細り、肌には薄く痣のような跡があった。

「……何か、おかしい」

レオンが、老人の吐息に顔を近づけた。

「……この匂い、やはり薬品系。……麻痺系か、感覚を鈍らせる成分か……」

レオンの眉がわずかに動いた。


「なにか分かるのか?」


「僕は専門家じゃない。詳しいことはまだ。だが、これはただの病気じゃないのは確かだ。……ここ、想像以上に危ない場所かもしれない」


アランの視線の先には夕陽が貧民街の瓦屋根を赤く染める中、遠くで小さな子供たちがぼろ布を巻いたボールを蹴っていた。


その笑い声の奥に、街の空気を濁らせる、目に見えぬ不穏なものが渦巻いている気がした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ