表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/24

五話 選択肢

※※※

 シティ・ロドルナは【人狼】の親子を拒絶しない。

 しかし、シティ・ロドルナに流れ着いてからも、リアムは飢餓に悩まされていた。身体は生きたいと抗うように、胃をギリギリと引き絞り、痛みを主張する。

 裏路地街(エンドフロア)でも、さらに荒れ果てたあばら家に、母と息をひそめた暮らしは、楽ではない。

 昼はリアムが外にでて物乞いをし、夜になれば昼間は寝ていた母が、身体を売りに行く。

 そのころには親子の会話はほとんどなかった。目を覚ますと、具が溶け冷え切ったスープと固いパンが、枕元に置かれており、リアムは母の眠る背中を見つめながら、それらを貪った。

 丸まった背中は規則正しく上下に揺れている。母の精一杯の施しを、リアムは申し訳なさを噛みしめながら飲み込んだ。


 自分がいなければ、母は今でも群れで、憂いなく過ごせていたに違いない。


 いつ、見捨てられるのか。


 起きている間はずっと罪悪感に押しつぶされそうで、眠りにつく瞬間だけ、リアムは穏やかでいられた。



「はぁ、はぁ、はぁ……」

 肺が慣れない運動に悲鳴をあげる。リアムは口を思い切り開けて、空気を取り込んだ。 両手に新鮮な果物を抱え、裸足で泥道を駆ける。


 ――今日は、うまく、いった。


 シティ•ロドルナに流れ着き、数年が経っていた。母が床に伏せるようになってから、誕生日を祝ってもらう習慣は失せ、自分がいくつかなのか、分からなくなっていた。

 

 今度は自分が母を喜ばせたい。

 リアムの脳内は喜ぶ母の笑顔で満たされている。罪の意識などで腹が膨れるものではない。そう言い聞かせ、屋根の抜けた我が家に飛び込む。


「母さん、見て!こんなに立派なリンゴが……」


 屋根の隙間から差し込む陽光は、いつも母が眠る床を照らし出していた。

 しかし、肝心の彼女はいない。埃が線上にキラキラと煌めいているだけだ。

 それはまるで母が天に召されたような、神々しい光景で――。

 リアムは腕のなかの真っ赤な果物を放り出し、両手を振り回しながら、狭い路地を走った。


「母さん!どこ!ねえ!」


 遠くに出歩く体力は残されていなかったはずなのに。

 御馳走だったスープとパンを母から貰うことができなくなり、リアムは盗みを働くようになったのだ。


「クソガキ、どこいった!」


 路地を駆けずり回っていると、右手の横道から、目尻を釣り上げた露店の主人が現れ、危うく鉢合わせしそうになる。物陰に隠れたリアムは、あばら家でほとぼりが冷めるのを待つことにした。

 一人になると、狭い小屋の中は急に広く感じた。

 リアムは床に尻をつけたまま動けなくなる。床に放り出した果物は、跡形もなくどこかに消えていた。


 ――ついに、母さんは僕を捨てたのか。


 理解はしても納得はできない。

 あんなに自分を見捨ててくれと願っていながら、いざ現実になれば後悔しかない。

 もっといい子にしていれば、もっとたくさん食べ物を持って帰ってきていれば。

 ああすればよかった、こうすればよかった。

 リアムは過去に囚われ、時間の間隔を忘れていった。


「おい、生きてるか」


 カンテラの灯りに、リアムの瞳孔は痛みを訴え、反射的に顔を両手で覆った。

 灯りを持つ人物は、女のようだ。後退(あとずさ)るリアムと視線を合わせるように女はしゃがみ込んだ。

 女が首を傾げると、カンテラの灯りに照らされた赤毛が、炎のように揺らめく。


「アンタ、レナの息子か?」

 リアムはじっと膝をかかえ沈黙した。

「取って食おうとしているわけじゃないさ。……アンタの母親、アタシの店にツケがあんの。で、それを返しきってないわけ。どこにいんのか教えてくんない?」

「いない」

「え」


 女は細い眉をきゅっと吊り上げた。怯えながらも、リアムは「いなくなった」と消え入りそうな声で、はっきり答える。

「なんだい。母ちゃんに捨てられて落ち込んでんのか。……なら、アンタが母親のツケ、返しな」

「どうやって……」


 まさか奴隷商人に売られるのだろうか。その前に【人狼】だと知れてしまったら、どうなるのだろう。

 ぶるぶると身体を震わせるリアムを、女は唇を三日月型に歪め、猫なで声で言った。

「しっかり働くなら悪いようにはしないさ。アタシは働き者が何よりも好きだからね」


※※※

 ――まさか、酒場で働くことになるとは思わなかったなあ。


 まともに仕事にありついたことのないリアムに、ジャズはイチから行儀を叩き込んだ。借金の額は教えられておらず、いつまで酒場で働けばいいのか分からない。返済し終わっても、リアムはジャズが許す限り、『フリッカー』に恩返ししようと誓っていた。

 

 探し求める香りが、リアムを現実に引き戻す。

 すぐさま振り向き、顎を反らせて、通り過ぎた路地に意識を集中させた。

「どうした……?」

 先行していたヴィクターが、リアムの傍らに戻ってくる。多くの人が迷惑そうに、二人を避けていた。


「あの路地からか?」

「……だと思います」


 そこは二日前に調べた区画だった。富裕層街(アッパーフロア)の住人御用達の商店が並ぶ通りで、リアムは居心地悪い思いをした。だからといって、手を抜いたわけではないが、見落としていたのだろうか。 怯むリアムをよそに、ヴィクターは「行くぞ」と促す。

 道端で日傘を傾けた貴婦人たちが口許を隠し、リアムをちらちらと見て何事か囁きあっていた。

 くたびれた服装に不釣り合いな制帽姿のリアムを、嘲笑っているのかもしれない。


「俺がいるんだ。堂々としていろ」


 ヴィクターは大股で颯爽と通りを進む。

 前を行く蜂蜜色の髪が、リアムを勇気づけるように揺れていた。彼なりの気遣いに、リアムは肩の力を抜く。


 ――ヴィクターさんの気持ちを無駄にしちゃ、駄目だ。


 リアムは深呼吸した。

 すると、今まで感知したことのない強烈な香りが脳内に響く。いや、求めている臭いに間違いはないのだが、あまりにも臭いすぎる。

 びくりと身体を震わせたリアムに、ヴィクターも反応し、「見つけたのか?」と急かしてくる。

 リアムは引き寄せられるまま、臭いの跡を辿った。きらびやかな宝飾店や服飾店、落ち着いたレストランを横目にどんどん先を急ぐ。最後は小走りになって人の波をかき分けた。

 立ち止まった先には、


「肉屋……?」


 装飾の細かなガラスが埋め込まれた扉に、リアムは小首を傾げた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ