表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

とある書き手のエッセイ集

なろう的オススメエッセイ主題はこれだ!ーランキングに上るあるある主題をふんわり傾向分析してみたー

作者: 空野 奏多

 初めましてまたはこんにちは!

 私しがないエッセイ好きですー!


 まぁ私自体が何かすごい人ではないんだけど、エッセイジャンルが好きでよく読んでる人ですねー!



 そして私は、傾向分析も好き!



 人間の考えとか性格とか……そういうのも好きなんだよなぁー! いやー面白くないですか? いろんな人がいてね。


 そんな私のような変態にも。

 優しいエッセイジャンルですが!

 評価も優しいジャンルになります!



 そう! つまり初心者にも優しいジャンル‼︎



 ま、だから何か書きたいなーって思ったら、ここはみんな優しいからオススメだよってことだね!


 だからこれから!

 エッセイ書いてみたいなと!

 そう思う方のために!




 エッセイにオススメ主題をお伝えしますー!




 要はエッセイジャンルランキングの伸びやすい主題の、軽ーい傾向分析というか。あるあるってかんじですねー!


 誰やねんこいつと思うかもしれないけれど、私自身もそれなりにエッセイ書いてる……と思う! ので! そこは安心して欲しい!



 これについて書けば、まぁ誰かは読んでくれると思う!(大雑把)



 書いてみたいけど、何書けばいいかわかんないとか。エッセイあるあるに興味ある方はお付き合いくださいなー!



【オススメ主題①:なろう小説について】


 ま、これが一番メジャーだし、関心を集めやすい内容ではあるね!



 具体的に言うと。


・小説の書き方

・なろう小説の問題点(なろう内の、でも可)

・感想や評価、レビューについて

・その他なろう内の機能について

・個人的オススメ小説など


 ……と言った感じかなぁと思う。



 細かく分けたりはできるけど、大雑把だとこんなとこ。一番とっつきやすいし、当然なろうに来てる人はほぼ関心ありそうな話題ね!


 で、それぞれの私のイメージなんだけど。



・小説の書き方



 これはロングセラーになりやすい。


 ランキング載らなくなっても、どこかでまた掘られてきたりする。でもこれは、ある程度小説書いてないと書けないかなと思う。


 あと、ランキングに載るけど一位とかは取らないイメージかな。



・なろう小説の問題点(なろう内の、でも可)



 これもロングセラーになりやすいかな?

 しかも瞬間的にも伸びやすい題材。


 具体的には、小説の内容とか困るところとか。ま、大きくいうと、細かく分けた他のも本当はここに入っちゃうけど。


 割とみんな気にしてることだし、内輪ネタってやっぱ内輪(なろうにいる人)だとウケるんだわ。


 あと結構、過激で刺激的な文も書きやすいから、感想欄も伸びやすいイメージ。その代わり結構荒れたりすることも多い。


 感想が多いってことは、それだけ関心がある事なので一位取ったりも夢ではないかなぁ?


 だけど感想返信するものの方が、伸びる傾向にあります。お祭り騒ぎじゃないけど、炎上とかも起こりやすいしね。


 だから初心者向けかって言うと、違うかもなと思う。感想返信慣れてからがいいかなー。



・感想や評価、レビューについて



 これも度々話題になるよね。まぁ内容は結構似たり寄ったりになっちゃうことが、多い題材ではあるかなぁと思うけどね。


 だけど同じような話題が上がるのは、それだけ関心が高いってことだからね!


 ちなみにこれは、プラスでもマイナスでもどっちで書いても、それなりに読まれやすい。そういう意味で、初心者向きかもしれない。


 だけど一番実感がないと書けない事でもあるかなぁと思うので、なろう小説をたくさん読んでる人向けになるかなと思います!


 あと書き手と読み手でバトルになる時ある!

 みんな仲良くしてね!



・なろう内の機能について



 誤字報告やメッセージ、またはこういう機能があったらいいのにー! みたいな感じ。


 それなりになろう使ってないと、出てこない話ですね。でもやっぱり実感する人もいるし、内輪ネタだから伸びやすいよね。


 初心者が、わからないんですけど…って悩んでるのをエッセイにもできると思う。ある程度慣れてきたら書けるかもしれない。


 ただ別に、これは単体だと大幅に伸びたりはしないかな。


 訴求力が弱いんですよね。

 なんかエピソード絡めるとちょっと変わるかも。



・個人的オススメ小説など



 なろう内にはスコッパーと呼ばれる、まだ日の目を見ぬ作品を推して教えてくれる人がいます。そういう人が書くことが多いかな?


 エッセイジャンルなんて読む物好きは、話に飢えてる人が多いので(謝れ)、読んでくれる人も一定数いる。


 いやーでもさ。

 エッセイ読む人は変わり者でしょ?

 だって、なろうだよ?


 最初は絶対、小説読みに来たんだと思うんだけどーーここに流れ着いた皆さんは、紆余曲折あれど私と同類ですね!(失礼)


 というのはいいんだけど。


 まぁ知識や小説に貪欲な人が割といるので需要がある。ついでに言うと、多分軽い話数の方がウケる。(エッセイ読む人は手軽さから読む人もいるから)


 ちなみにここで自分の小説読んでくれって、売り込みかける猛者もいる。


 書き方が上手かったり、共感すれば意外と読んでくれる。……けど、エッセイジャンル自体の人口が少ないので、そこは悪しからず。


 めちゃくちゃ伸びたりはしないけど、連載ならちょくちょくランキングには載るかなって感じ。一発屋にはならなくて済む。



【オススメ主題②:ほっこり系】


 私はすごーく好き!


 これは日々に疲れて、癒しを求めてる層に需要がある。ほのぼの系とも言えるやつね!


 例えばペットや、日常の些細な出来事について書くことが多い。マイナスな事はない! 優しい事しかほぼ書いてない!


 日々に疲れた人たちは当然一定層いるので、それなりに需要があるけど……穏やかな需要だと思う。でも感動エピソードがあれば伸びる。


 初心者にも優しいし!

 小説書いてない人にも書きやすい!

 動物が絡むのが一番伸びやすいよ!


 でもたまに、動物関係なくても伸びるのあるけど……これは書いてる人がすごかったりするだけです。クスッと笑えると伸びるよ〜!



【オススメ主題③:豆知識系】


 トリビア〜! パカッ!(中身はメロンパンです)


 ……あぁ今の子知らないよね。うんごめん。これはエッセイジャンル自体が、ある程度知識を求める層だからウケると思う。


 いや、問題提起とかする人ってさ。

 色々アンテナ伸ばしてる人だから。

 そういう人は、豆知識も好きなのよ(安直)


 ただし、豆知識だけではエッセイにならない。それはエッセイではなく、ただ知識のひけらかしで主張がないから。


 なのでこの豆知識は豆知識だけってよりか、他のものと絡めることが多い。こうだから、こうなんじゃないか、とかね?


 そして絡め方が上手いと、伸びる傾向にあるように思います。話が上手い人が使うテクニックですねー!


 でも逆に言うと知識がないと書けないし、文が下手だと鼻につくので……がんばれ!


 自信なかったらやめとけ!



【オススメ主題④:社会問題提起】


 これはマジモンのマジで、知識ないと書けないやーつ!


 なろう内というか、日本全般なのでそりゃみんな関係あるし関心ある話題だよね! なので、読まれる事は読まれる!


 でも私はあんまり触れない。

 自信ないですので。

 中途半端だと、面白くないんだわ。


 酷いと炎上だけして終わるので、傷だけ作って終わるんじゃないかと思う。これは本当に、意見があってメンタル強い人向け。


 賑わうけど、感想大変そう(小並感)


 全然初心者向けじゃないし、知識もたくさん必要だし。エッセイに慣れてても、なかなか手が出せない題材です。意識高くないとムリ。



 だけど上位に食い込みやすい。

 挑戦者は頑張って下さい。




 ……というわけで、これがなろうあるあるエッセイ主題です!


 他にもあるとは思うけど!

 よくあるのはこんなところだと思います!


 ちなみに本当に上手い人は、これを組み合わせてたりとかしますね。上位はそういうのが多い気がする。


 このエッセイもどれかには当てはまるのですが、どれだか検討がついた方は傾向分析ができる人ですね!


 話に迷ったら参考にしてくだされ〜!

 以上、とある書き手の傾向分析でした!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] かなり以前に書かれたものがこうして日間ランキングに再登場するのは、このエッセイが本稿にある なろう作品の書き方→エッセイの書き方紹介 豆知識→エッセイ傾向の分析からの報告 ほのぼの系→作者…
[良い点] 勉強になりました! 私も一度ぐらいエッセイでバズってみたいものです!
[良い点] 的確な分析力……俺だったら見逃しちゃうね! [一言] 自分の小説読んでくれって、売り込みかける猛者もいる。 ↑こんな人いるんですか⁉ マジでスゲー! 私はとてもそんな度胸ないです(笑) …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ