表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ショートショート

ショートショート アンドロメダ

作者: 夕凪 もぐら

 

 

 こちらは元観測者。この通信を聴いている誰かよ。応答せよ。応答せよ。どうか落ち着いて訊いて欲しい。今あなたは地球から遥か遠く二五〇万光年離れた、アンドロメダにいる。


 あなたの祈るようなSOSを観測し、この通信を送る。


 こんなわたしでも、昔は地球にいた。街のイルミネーションを、超高層ビルの上から見くだすのが好きだった。わたしは、こんなにもそらに、近づいていると、一人悦に入ったりもした。


 小さな頃、祖父に連れられよく行ったプラネタリウム。あれはシリウス。こっちはカノープス。敷き詰められた夜空に、浮かべたオリジナルの星座は、チキンライス座。


 星に詳しくなり、クラスで天文博士と呼ばれ最初は持て囃されたが、長くは続かなかった。


 わたしの関心が、人ではなく宇宙そらにあったからである。重力に縛られた下々の者たちを見くだし、遥か上空より観測者を気取った。


 だけれど観測者を気取って、その実誰かに視られていて、誰かに嗤われていたのだ。


 星の名を覚えるのは得意であったが、人と話すことが苦手だった。言葉が上手く出てこない。人との距離を上手く縮められない。距離は溝となり、やがて取り返しのつかない隔たりとなった。


 いったい、いつからであろうか。知らぬ間にクラスで宇宙人と呼ばれていた。可笑しいのは、地球の方なのか、自分の方なのか。


 わたしが誰かに関心を持たないのと同様に、わたしは誰からも関心を持たれることはなかった。側にいてもきっと何万光年と遠くにいた。ギシリと鳴る胸の歯車が摩擦で磨り減って痛んだ。


 観測者らしく、ちょいと覗く望遠鏡。遠くからしか観ることのできない桃源郷。


 彼らは時に争い、傷つき、良いことよりも、悲しい出来事の方が多いように見えた。


 そこのところ、わたしは一人だ。傷つくことなどない。わたしは一人だ。誰からも左右されず、足も引っ張られず、そして愛されることもない。


 気がつけば、遥か上空。誰も手の届かぬところに打ち上げられていた。スペースデブリと成り果てて、虚空を漂っていた。


 もう孤独は嫌なんだ。やっとそう思ったつい先程、あなたの泣き声をキャッチした。


 きっとわたしが何と声を掛けても、あなたの寂しさは紛らわすことなど、できはしない。ノイズの混じった信号を唄にして贈ったところで、選ばれなかったわたしの声は届かない。実態なき言葉とは無力である。




 ならば、形で示そう。わたしがあなたを救うに相応しい人と成りて、あなたの腕を実際に掴んでみせよう。例え何万光年と離れていようとも。




 

 



 

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 側にいてもきっと何万光年と遠くにいた それが孤独だと気付いたのはいつだろう。 そんなことを考えました。 隔たりのこと。 腕をつかめるといいです。
[良い点] 元観測者の元、というところ。 かつていた地球で、しがらみに縛られた他人を見くだし、観測者を気取った過去。 その過去を経て、アンドロメダからのSOSをキャッチしたこと。 あなたを救いたい、と…
[一言] けっこうハードなお話ですが、ラストがとても前向きで力強いです! やっぱり行動する事が重要ですよね! いつの日か「わたし」が「あなた」の力になれるよう祈ります! そして自分もがんばらねばっ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ