表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
沖縄・台湾侵攻2025 Easy Mode 完全版 Ver2.1  作者: しののめ八雲
1年前 まだ日常と言えた頃
16/221

NPO 

2024年4月5日 16:00 那覇


花が連れていかれたNPOの事務所は、久米と名乗る中年女性が代表を務めていた。

他のスタッフもにこやかで、いかにも「いい人」達そうに見える。

久米は元々は東京出身だが、沖縄に活動拠点を移すにあたり引っ越してきていたらしい。

だから東京から来た花と話が合った。


花は挨拶すると久米にバイト代のお礼を述べる。

「なんか、大したことしていないのに、こんなに頂いちゃって・・。」


「いーえ、いいのよ。バイト代は沖縄県からの補助金や寄付から出てるわ。

高い税金を払ってるんだから、取り返して当然よ。防衛費みたいな無駄なお金に使われるより、あなたみたいな若い人にお金をあげた方が、よっぽど有意義だと思わない?」

「税金の無駄・・?そっかー。それは、そうですね!」

花は久米の言葉の意味を深く考えず、無邪気に応えた。


花を含め澤崎が連れて来た若者達を、久米達NPOの人間は精いっぱいチヤホヤした。

承認欲求を満たされ気分が良くなった花は、ついつい高校時代の失敗を語ってしまう。

「まあ、それでSNSのアカウントを無理やり削除させられちゃったの?

なんかそれは違うよねえ?八木さんはその子達とはレベルが違うと思うから、いつかは付き合いきれなくなったんじゃないの?」

「そうなんですかねえ・・・。」

「きっとそうよ!そうだ。そういうことなら、うちのグループにも入らない?澤崎さんとこと掛け持ちで。うちのメンバーになったら、組織携帯を渡すわよ!その番号でSNSアカウント、作り直せるでしょ?」

「え?本当に?いいんですか?」

「いいのよー。その代わり、お休みの日とか、ウチでアルバイトしてくれれば良いから。

がっつり働けとは言わないわあ。

他でバイトするより良いのは分かったでしょ?極端な話、卒業後はウチで働いて欲しいくらいよ。

八木さんなら大歓迎だわー。ウチは沖縄県の知事さんにも良くしてもらってるし、下手な会社に就職するよりお給料全然いいわよ。

今は就職してもブラック企業だらけだし。

ほら、こうして八木さんの行動力で、どんどん縁とチャンスが広がっていくでしょう?」

「本当ですね!私、沖縄に来てよかったです!」


その場で、花はNPOとSONに入ることを決断してしまった。

「さっそくなんだけど、次のお休みでうちのセミナーのお手伝いして欲しいの。日当出すわよ。

セミナーの内容については、八木さんも手伝いながら聞いておいてね。」

「セミナーですか?・・・1回目が沖縄の自然を破壊する、米軍と自衛隊の活動の問題点?」

その次は「アメリカの戦争にまきこまれず、平和な沖縄の暮らしと自然を守るための、沖縄独自路線の重要性?」


「そうなのよ。いくら自然保護活動を頑張っても、米軍や自衛隊が居るとメチャメチャにされちゃうのよ。戦争に巻き込まれでもしたら、全てご破算。

だから、沖縄は戦争から巻き込まれずにいることが、最高の自然保護になるわけ。

そのためには、沖縄は日本政府とアメリカから距離をおいて、中国や北朝鮮との間をとりもつ独自路線を歩むべきなの。

まあ、詳しい話はセミナーを手伝いながら聞いてね!私たちは、単純な自然保護活動も大事だけど、最近では根本的に政治も変える必要があると気づいて、考えて行動もしているのよ。」

「なるほどー、すごいですね。」


後ろでにこやかに久米と花の会話を見つめていた澤崎は、内心まったく別のことを考えている。

弱みを握られ、無理やり中国に協力させられている澤崎とは異なり、久米は中国側の工作員に煽動されて、自分の意思で無自覚な協力者になっていた。

企業からNPOへの寄付金は潤沢だが、迂回経路の元をたどれば中国軍の秘密資金だ。

県からの補助金は、県庁にまで浸透した中国シンパから優先的に割り当てられていた。


NPOは潤沢な資金でバイト代やタダで使えるスマホを餌に、次々と若者を勧誘して組織を拡大し、活動を活発させていた。

今も着々と花達の取り込みに成功している。

(いずれロクなことにならないのに、喜んで自分から中国の手先になりやがって。このバカどもが。)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ