表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
沖縄・台湾侵攻2025 Easy Mode 完全版 Ver2.1  作者: しののめ八雲
上陸
154/221

強行退職

気が付くと、会社携帯に出勤を促す、施設長からのメッセージと着信履歴が山のように溜まっていた。


ようやく真紀子は施設長からの着信を取る。

「ああ、やっと繋がった。ちょっと八木さん大丈夫?大丈夫なら電話に出て!

あなた最近おかしいわよ!自分の立場をちゃんと認識しているの!無責任すぎるわよ!ただでさえ人が足りないのに。

今日のシフトとっくに始まってるわよ!いまどこにいるの?」


そうだ。花がもう居ないなら、こんな職場で無理に働くことは無いじゃないか。


彼女とった行動は、人によっては身勝手なものに映っただろう。

「辞めます。」

「はあ!?」

「娘が沖縄で亡くなりました。・・この戦争で。」

「え!?本当に?」

考えてみれば、施設長は日頃から国が悪い、国が悪いと口にしているような人間だった。

(ただし、消費増税は自分達介護職員の給料が上がるので例外だった。)

花はそんな思考回路の連中に巻き込まれ、自分が何をやっているのか冷静に考え直す機会も奪われ、唯一の家族との接点を断ち切られた挙句、殺されたのだ。そう思うとたまらない。

こんな連中が山ほどいるから花は死んだのだ。


「何が戦争になんかなりゃしないよ!我慢してれば、いつまでもいい加減なことを偉そうに言って!おかげでこのザマよ!

アンタのたわごとを真に受けた私が馬鹿だったわ!責任とれなんて言わないから、もう私に関わらないで!辞表と会社携帯は郵送で送るから!」


そして彼女はさっさと辞表を手書きで書き上げ、会社携帯と一緒に施設に郵送したのだ。

勝部にだけは、世話になったのに迷惑をかけると謝罪の連絡を入れた。

「ご愁傷様です。力になれず済みませんでした。こっちのことは気にしないで下さい。まだ手伝えることがあったら言って下さい。」

彼にはそれ以上、真紀子にかけるべき言葉が見つからない。


ちなみに真紀子だけでなく、戦争が始まってから、さらに多数のスタッフが首都圏からの避難、疎開を図ったため、施設の運営は立ち行かなくなっていた。

入浴や、居室清掃、レクリエーションといったサービスを中止させ、食事や排泄等の最低限のサービスを回していくので精いっぱいだ。

介護に使う資材も、パニックで届かない場合がある。

(勝部も妻を首都圏から、念のために長野の実家に帰していた。彼自身もいよいよ首都圏も攻撃されるようなことがあれば、なりふり構わず東京から逃げるつもりだ。)


会社を辞めて、沖縄に向かう決心をした真紀子だったが、当然ながら沖縄への交通は遮断されていた。

沖縄どころか、首都圏では主要な交通手段が機能していない。新幹線は運休だった。


当座の金をおろし、数日分の着替えを用意した真紀子は、部分的に動いている在来線や、タクシーを乗り継いで西に向かった。

(真紀子は運転免許をもっていない)

タクシーでの移動は運転手達との交渉になったが、「娘が沖縄で亡くなった」と伝えれば、何とか行けるだけ行ってくれた。

下道もところどころ謎の渋滞が起きていたが、3日の早朝に大阪までたどり着く。


大阪にたどりつけば、フェリーか飛行機が復活すれば沖縄に行けるはずだ。だが、タクシーを降りた途端に疲労を覚えて一泊することに決めた。

タクシーの運転手に促されても、水分も食事も殆ど取らなかったことを思い出す。


ホテルで見たニュースで最も気になったのは、先島諸島へ中国軍が上陸しようとしている、というものだった。

宮古島が中国軍に占領されてしまおうものなら、花と対面することがいつになるのか、そもそもの機会が無くなってしまうかもしれなかった。


窓の外には桜が咲いている。何事なかったような見事な咲きぶりが、今の真紀子には恨めしい。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ