表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/10

うん126アクセス? おおおおアクセス激増 7倍増(当社比)みたいな。

んーなんかお客がいっぱいだ。

イケメンすぎる男「んーなんかアクセス激増と持続。不思議。」

女「不思議ぽよねえ」

イケメンすぎる男「うけた理由を考えよう。

 ドラマ99.9の2話を見ても意味が分からないとかそういうかたが、ぐぐったらここに来たとか。

 〇〇を〇〇と書いたことで何がが動き出したとか。

 99.9 2話を見逃した人が見に来たとか。

 榮倉様関係があたらしい感じで見に来たとか。

 映画化が飛んでるのは○○のせいとかそういうのを見に来たとか。

 まあ結局何がいいのかよくわからないけどあれだな。99.9関係だと思う」

女「んー」

イケメンすぎる男「今日の本題、9時間睡眠が大事ってことで、

 7時に起きる方が9時間寝るとして そうすると、午後10時。これを読むのに14分として、

 午後9時46分に読めるよめるようにするにはその10分前にアップ。

 すると9時36分までには、5000文字書き終えるようにしないと。

 経験を蓄積して、楽に9時くらいまでに、5000文字終わるようにすると、

 できたら、アップした後2500文字ほど翌日分書くと。」

女「コツコツぽよね。」

イケメンすぎる男「99.9 佐田弁護士を演じているのは香川照之かがわてるゆき

 ってのが覚えにくい。あと松潤って松本潤かそうか。

 わからないところはわからないままにしておかないって大事かも。

 そうそうそうそう、99.9で松本潤が演じているのが、なんとかひろと。

 ってかんじで急速に忘却。」

女「ほんと何もかも忘却。」

イケメンすぎる男「カリオストロの城 視聴率11% 99.9 2話 18%。

 アンナチュラル 13.1% 微増。

 さっきまでアクセスが 通常の4倍だったのがいまでは通常の5倍に。

 なんかそもそも、雪で暇な人が国内に激増している影響もあるのかも。

 配達の人とかどうしてるのですかねってかんじの、大雪で

 日本中大混乱、というか関東大混乱。数年ぶりの大混乱。

 それでこのサイトを見に来ている人も通常の三倍。

 そんな感じ。」

女「全然進まない・・・そんなときは何かを検索してこつこつ100文字埋める。」

イケメンすぎる男「大規模掲示板の芸能スポーツプラス板のの99.9の

 視聴率 18%というスレによると、木村文乃きむらふみの

 かわいいと思わない人がいるとか、木村拓哉の警備の人のドラマ

 は今後つまらなくなるとか、まあ俺も見ないけど 1,5億/1話とかかかっているとか

 よくわからないけど、でもあれだよ。新聞を読まないと

 テレビ欄という分かりやすいものに頼らないので、裏番組が

 相棒の映画2014年のやつをやってたり、2%くらい流れてくるように協力して、

 業界が協力して、99.9シーズン1の伏線の回収をみんながみられるようにして

 よかったねと。そんなかんじ。知らない人はとことん知らないわからないってのが

 わかるのが、大規模掲示板の各種スレ。

 それはそうと、とにかくドラマを扱うと

 読者激増ってのはあるかも。

 あ、前回分・前日分が100アクセス。通常の6倍(当社比)

 おお。なんでだろうーー。

 ログインして感想とか書くって大事って書いておくといいのかも。

 手袋をしてタイプするのは無理だと学習。

 あでも、片手は手袋ってのもいいかも。」

女「他力本願ってかんじって、日本の伝統芸というか、親鸞というか。」

イケメンすぎる男「自力では解かないというのが大事というかんじもあるしーー。

 さあ検索して文字を埋めるぞーー

 丸川検事(演じるのは・・青木 崇高(あおき むねたか、1980年3月14日 - )・・

 むねたかと読むのか。

 佐田弁護士の娘を演じるのは 畑 芽育(はた めい、2002年4月10日 - )

 女性アイドルグループ・Pocchimoの元メンバー

 っていう知らないアイドルグループの知らないメンバーが、人気ドラマにちょっとでる。

 前日分・・・前回分・・・午後4時はなぜかアクセス無いと思ったら

 更新すると8人いる。というわけでなんか

 ああそうだ、99.9のDVDがアマゾンで10票 

 逃げ恥DVD/Blu-ray 206票

 これは視聴率以上に差がついている。

 99.9は最大の謎が解けてないのがDVDの売り上げにとってよくなかったねと。

 ああでもお客様にとっては DVDのセットを1と2の両方買うってのが必要で

 結局買わないのかもってのが99.9のDVD 

 って気もするけど買う人は買うのかも。っていうか両方買ってもらいたいという 

 感じ。謎を次のシーズンにつなげるって、名作メンタリストでもそうだから 

 メンタリストくらいおもしろいドラマになるといいね。  

 メンタリスト・・・・・BSのDLIFEでやってた。今サードシーズンやってる。

 縁があったら見てほしい。 

 関東で高速道路全部止まるかも。大雪で普通のタイヤの車止まってるし。

 

 これほどの混乱でも、死者がでないならOKなそんな雪。

 

 アパマンショップのCMってだれだとおもったら飯豊まりえ(いいとよまりえ)

 首相が国会で演説するけど、ノーベル経済学者の本にあった 

 雇用の弾力性ってのは賃金を下げる話っての知ってみると、冷戦後の自民は 

 賃金を抜本的改革で下げるってのに熱心。 

 政府と国会と官僚と日銀が反日だとこうなる。みたいな。 

 それはほんとうに経済に最大のダメージを与えたい、外人の学者とがか一緒になってるし。 

 っていうか金土日に映画やらないって ちょっと残念な感じで。

 ああでも、BSでやってるから困ってない半数だし、録画しても早送りだと

 忙しめの1月にはちょうどいいし、その方が9時間寝られていい感じだし。

 あ、前日分を読み直してみると、榮倉様のところまでが長いなと。

 前日分って言っているけど、昨日のうちに出来上がらないので

 1月22日分になっているから、本来昨日の分だった分とかいうべきだな。」

女「小室哲哉引退の影響とかよくわからないけど、

 ある意味日本の音楽界には週刊誌の影響がでまくるかんじぽよ」

イケメンすぎる男「それだけ熱愛か不倫で忙しい芸能界。


 日本人が再び9時間睡眠を手に入れ天才数学者とかクリエイターを量産するには

 まだまだ障害が多いかも。

 10時に風呂に入る人にはできない、そんな奥義である9時間睡眠。いや7時半起きでOKだな。

 現代人の得るべき睡眠と、テレビの時間がずれている。

 7時半に起きる 9時間前に寝るというのは10時半に寝ること。

 午後8時に寝て午前4時に起きるという 故・竹内均さまの少年時代から死ぬまでの習慣・・・

 じゃあこのひとはいつ風呂に入るのかといえば、午後6時。

 そんな感じ。そうすれば、脳内物質もいっぱい。

 そんなんかんじ。

 寝すぎてなんか脳がへんって思っていたあれが正しい脳内物質の量。

 って最近やっとわかってきた気もする。

 簡単な方法・・・・9時間睡眠でだれでも アインシュタインレベル。

 そんな気もする。知能と脳内物質の量に相関関係があるなら、9時間睡眠って大事。

 幸いにして現代には、それを可能にするいろいろがあるだろうし。」」

 

女「2800文字達成・・・あと2200文字・・・遠いぽよ」

イケメンすぎる男「雪が降ると、八甲田山死の彷徨という名作文学を思い出す。 

読んでない人は読むといい。なんでもそうだど、負け担当と勝ち担当の違い。

って思う日が来ると思うし。

 ある意味、日本の行政がやる気がないのは、行政を担う人は特権層の子供で、 

金はいくら使ってもいいって立場で学んだから公教育がどうなっても 

全く関係ないってかんじでいるってのがでかいのかも。

 教科書と教師がわかりにくいのを是正する圧力が行政とか政治にはかからないし。

 田中角栄を検察が逮捕してから政治が機能を止めて 40年以上。

 止まった政治に何を期待してもダメ。ってかんじ。」

休憩

イケメンすぎる男「今日の分126アクセスで8倍くらいかもう。

 なんか今日だけは何かがあってみてる人多め。 

  ありがたいことだなと。よくわからなんけど。

 文章に書いて見ると、見直して硬すぎる考えってのも直せるし。

 文章に書くっていいねって。

 できないって書いたのを読み直すと、あ、できるって思うし。

 あああ、スティグリッツの経済学の、トレードオフというのが

 こういうときにもあるなって。

 ドラマとかを見てしまう選択があれば、そのために 

 得られないこともあるという感じで。 

 ドラマを見るのと 9時間寝て朝4時起きしてってのは両立しない。

 んーん。でもすべての国民が、しっかり9時間寝たら 

 新日本の建設は容易かもしれない。」

女「日本の朝はもうすぐぜよ(坂本龍馬風に言うぽよ)」

イケメンすぎる男「ほんとだねー。日本の今の悪いことろがなくなると

 なんかいろいろ良くなると思うし。

 外人が睡眠不足日本人をゾンビ扱いする本があるってのも 

 日本人のほとんどがしらないし。

 そういうの読むにも、年120冊は読まないとたどりつかない感じもあったし。

 いや年60冊の時にたどり着いた気もするけど。

 国民の本を読む量を増やしてい上げるための改革って

 政府がするといいけど、政府は政府が愚かで国民を愚かに変える方向が

 ずっと続くし。

 賃上げ3%とかいっても、産業によっては競争が激しい 

 つまり、従業員の能力が世界と戦えてなくて余裕ない。

 そんなところで設備投資を増やさないと企業も生き残れないし。

 みたいな。」

女「3600文字突破、推敲して加筆するぽよ。

 9時半前にこれを終えるって難しいぽよね。」

イケメンすぎる男「1時間半で1400文字・・・早い時は早い・遅い時は遅い。

 香川照之を記憶術で覚えよう。サッカーの香川が 横に移動に移動して 

 外人のDFをうまく横に移動させつつスペースを作ってシュート。

 そのあとサッカー香川を持ち上げて月まで飛んでいく香川照之。

 月に到着して、月が照っている。昭和4年みたいな照之のてる。

 照之のゆきのじみたく、スキーで降りてくる照之。」

 佐田先生の佐田って地獄の沙汰さたも金次第からきているのかなっとおもったら

 ほんとそうだなと。

 それよりその格言みたいなのは、

 地獄のサタンも金次第っていう異教の人がきてからの日本っていうか 

 蓄財って大事ってことで、最近話題の示談にするきもい展開を作るのが

 弁護士っていうのが知れ渡る昨今。」

女「次は榮倉奈々を記憶術で覚えるぽよ。」

イケメンすぎる男「あんがい芸名で、ええくらやっていっている鑑定団の人たち

 の言葉が好きで、倉を立てるぞという願いを込めた芸名が。

 CM契約があるのに妊娠。むしろ賠償金・・・っていうピンチ・・・

 これを榮倉と松潤が一緒に蔵にいて 榮倉と叫ぶイメージ。Aな倉と叫ぶきめーじ。

 またはえいくらしと叫ぶイメージ。。

 しは死を連想させるので ラッキーな7を入れて、えいくらなな。

 ってほんとそんな感じの芸名を占い師がつけたとしても、自然。

 着想があった、 4を7に。むしろ7を4に。 

 四人の侍。農民にやとわれて野武士を倒していると、四人とも死んでしまう物語。」

女「んー。うまくやるとおもしろいけど、FFの初期のような感じの何かになってもいいかも。」 

 それはそうと、弁護士ドラマで何シーズンもやるってのも大変。

 ガッキーとリーガルハイ。堺雅人のリーガルハイでもあるけど 

 いよいよやることがなくなったかんじで続編がないというか、大河が入ったというか

 倍返しの半沢直樹がさらにヒットというか。

 キムタクの没落もあって、ドラマ界を担う人材には不足。

 とくにおもしろいこともないまま、今日の分が終わりそうだが、

 目標に向かううちで、行き詰ったらなら、ノートの1ページを文字で埋めます。

 次のページも埋めます。そうしていると、何かが解けるということを 

 「紙に書くと夢は現実になる」に書いてあるというのを今日も見つけた。

 そういうことをしないと、脳もこんがらがると思うのもあるし。

 毎日5分くらい、4秒吸って、4秒止めて、4秒吐いて4秒止めるというのを

 繰り返すと脳の表面に厚みが出るというから、やるといいね。 

 マインドフルネスブームがストレスを軽減するともいうし。

 わりと知らない人がいるかもしれないことだけど、たまたま読者が増えたときの

 次の部分なので、こういうのいっておくといろいろいいことがあるかもしれないので

 いっておく・・・・」

女「なんでも入り口に奥義が置いてあるって大事ぽよ」

イケメンすぎる男「ほんとそう、奥義から入るって大事。

 最悪でも扇はわかっているって大事。このサイトの出身の人気アニメ

 この素晴らしい世界に祝福を! の、女魔法使いの爆裂魔法がそういう感じ。

 だいぶだったので名前も思い出せないけど。

 ぐぐる・・・めぐみんだった女魔法使いの名前・・っていうか呼び名・・・ 

 WIKIPEDIAに説明が・・・・がんばれめぐみん。」

女「5000文字達成。また明日ーー。」

 

 

 

 

 

  

 

で、特になにごともなく5000文字書き終え。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ