表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/10

javascript無効っていうので 有効なので無効にするといろいろ不便。/某アニメ

今日は本当に傑作といわれるものの実力を味わった。

イケメンすぎる男「昨日の分でたどり着いた大事なこと

 それは 作家でいえば 1000ページ書いて 2億円とか 受け取るということ。」

女「なんかのアニメの最終回でそういう感じで

 主人公が語っていたけど、あのアニメは傑作だったぽよね」

イケメンすぎる男「1000ページってすごい。1ページ600文字で60万文字。

 作家だけが可能な魔法の世界。原稿用紙だと1500枚かも。

 それで得られる世界。新世界。」

女「マシュマロマンもある意味、ゴジラをマシュマロマンにしただけってことで

 作家の視点で考えると割と簡単。」

イケメンすぎる男「そういう 〇〇を○〇しただけならだれでも可能だけど

 それでお金を受け取るのは作家。

 ゴジラが西へ。どんどん西へ。アフリカに上陸だあ。

 っていうのも作家なら簡単。アフリカを越えて いよいよアメリカへ。

 でおしまい。」

女「おしまいかよーと 全米ががっかり。」

イケメンすぎる男「豪華客船が沈没する。でも無人の船の航海の練習中だったので

 誰も死なない。・・・・・自動運転の時代・・・・自動運転の時代になると

 タイタニック的映画もつくられないってことも。」

女「CGの時代になってしまって・・・・モンスター全盛。」

イケメンすぎる男「そこはほら、 ええ客船に誰も載ってないのかよー。

 というところ。

自動運転の時代の映画ってまだないから 出せば印税2億円に近いかも。

 そうそう、2億円を1500枚で割ると原稿用紙1枚が13万円。

 がんばれすべての素人、うまくいくと1枚が13万円だ。 」

女「あれだ、この映画をカップルで見るとつきあうことになる

 ってどきどきしながら言っている女子中高生の付き合いたい情熱に

 火をつけるような文学を書くぽよ。」

イケメンすぎる男「少子化の解決になような何かも大事。文学でなんでも変えられる。

 無限にそういうのがある。

 ・・・・今大規模掲示板にツイッターの会社の人が言うには

 削除しても全部残っているって メッセージも写真も。

 おお。そういうことがこのサイトでもあるとすると厄介。

 こっそり書いてこっそり消してもあるって感じ」

長めの休憩

イケメンすぎる男「今日も速読でノーベル賞学者の経済の本を読むと

 日本経済に詳しくていろいろ書いているし

 ほんと日本経済を一人で止めるすごいぞS。

 さすがに20分だと半分しか行かないな分厚いし。

 結局だいたいわかっているなら1冊20分、厚いなら40分で読める。

 それが本。」

女「そんなことより、〇〇を買い忘れたことがやばいぽよ。」

イケメンすぎる男「ああそういえばそうだったそうだった。

 うわーーーこの店だとこれがおいてないーーーのかーーーとか

 おもったら1個あったらラッキーとおもったのはよかった。

 本来の目的のものを忘れていた。

 そんなうっかりさんなわたしは、買い置きするようにしておいて正解。」

女「まとめがいは注意力を節約するぽよね」

イケメンすぎる男「そうそう、魔女の宅急便の原作者は

 ブラジルから帰ってきたら 大ヒット作家になったようで、

 ゲームでも地球上の外国でもなんでも異世界に行くって大事。

 って、ディズニーランドに行った人がディズニーランド文学を書くという気もしないな。

 そこで暮らすって大事かも。」

女「水みたい異世界アニメ・住みたい異世界ゲーム。そういうのを考えていると

 あんがいニーズを満たすかも。」

イケメンすぎる男「そうそう、海外にわりと秀吉の城とそこの秘密のカギから

 入る秘密の入り口はしられていたようで、そしてその城が焼かれるように

 家康にイギリス人が大砲を与えるまでが、トータルな異文化接触。

 秘密だと思っている秀吉。でも本にして異世界ではいっぱい読まれて

 その結果の大坂城攻略。」

女「世界を動かす異文化接触。世界を動かす一人。」

イケメンすぎる男「秀吉は、異教の人を数人歓待した。

 そこで脱出路を見せている→ それを書物で知ることになった異教の人たちは、

 脱出してきた、秀吉の嫁&息子がでてくるところはここと家康に伝える。

 家康はそれによってでてきたところを打ち取る。」

女「そんな気もするぽよーー。そうだったかーーーそうかーーー。」

イケメンすぎる男「日本人が知らないいろいろが本になっているってのは

 現代でもあるだろうし。今後の千年でもあるだろう。

 翻訳されるまで知ることはないだろうが。」

長めの休憩

イケメンすぎる男「このサイトから、javascriptが無効になっているといわれて

 しらべると有効になっていたので無効にしてみた。 

 ドラマ相棒を見ていたら、天才ハッカーがパスワード突破していたから

 パスワードくらいでは守れない色々があるのかもしれないし。

 相棒も反町になって久しいし。北野映画の〇〇がこのドラマだと副〇〇と偉いし。

 記憶術使って初めて見た人を覚えると、苗字を記憶術にしただけで

 わりと全部覚えてるけど、こうやって毎日芸能人のを覚えると

 困らないかもしれないという、記憶力の低い人々の遊び。」

女「ものすごい疲れに、〇〇。」

イケメンすぎる男「今日はなんか楽しくないです。

 楽しいことを思いつかないと。

 つづきが全然思いつかないで途中で終わった話をなんとか続けるってのは

 人間には困難だ。と、ちょっと考えてみて思った。」

女「ふと不倫発覚の芸能人のニュースとか見ると、

 アニメのキャラとかも不倫発覚とか言う展開もありえたかもしれない。

 ドランゴンボールでもそういうの可能。でもジャンプはそうしなかったえらいぽよ」

イケメンすぎる男「漫画家も自分が育てたキャラが不倫をする展開を

 描くという手間をかけるってないのかも。

 そもそも子供が戦う、子供が青年になるってのがすごいなドラゴンボール。」

女「んー。なんかニュースで学校は今後3割くらいまで減るとか、

 政府が対策しなかったというか、将来の政党でてこないと

 日本の未来が危険。がんばるぽよ」

イケメンすぎる男「政府が機能しない30年がさらにプラスで30年。」

女「世界も日本も変えていかないとダメぽよね」

イケメンすぎる男「若者に政治と軍事を教えるというワシントンの言葉って大事。

 そうしないと気が付いたら一部エリートが国家を食い物にするための学問を

 育てまくる。というのが民主主義国家の運命。」

女「ねたがあまりにないので 何か読んで書くといいぽよ。」

イケメンすぎる男「女の子には相談相手の猫が必要なんやで

 とその本は言いました。もっと大切な人が出て結婚するまでは 

 相談相手がいるって大事って。親世代を越えなくていいという

 間違った価値観を書物から受け取る時代。そしてアニメ化。

 勉強するな肉体労働だ。中学生くらいになったらむしろ肉体労働を

 異世界で。ある意味 闇の使い手として生きていく、そういうかんじも見えてきた。

 政府もマヒしていた時代。こういうのに抗議する国会議員もいない。

 ミルクにカビの話。不吉。あんがい中世から衛生が大事だったけど

 やっと現代で達成。おお粉置き場だったか。と適応するヒロイン。

 おお イラストこよりってひとか おお異世界。

 なんてことだぬいぐるみを落とすカラスがいない。 

 おお原作の絵描きさんもそう悪くない。原作なめらか。

 おおレスキュー隊に向いていると思ったら原作ではレスキューしてるしーー。

 書いていると思いつくようになることもアニメ見ているとなかなか思いつかないかも。

 子供が真似するといけないのでここはアニメ化できない。そんなシーン。

 すごいことが起きた。すごいことを言うヒロイン。すごいなこのサイトでいうところの

 丸川出版。原作パワフルだ。アニメにも負けていない面白さ。

 不朽の名作と丸川出版がいうだけはる傑作。すごいすごい。

 読むなら傑作に限る。

 ああそうか、あれだよ飛ぶタイプの映画の主人公を女性にして

 ホウキを与えて、それでできそうなことをさせるだけというわりと簡単なお仕事。

 着想があった、なんでもない高校1年生の樹里維じゅりいは某有名ゲームの棍棒を持った巨人を

 倒してちょろいなといったところ 突如異世界に飛ばされて

 飛ばされた先の世界は、棍棒を持った巨人が魔女のホウキに載って飛んできて、

 樹里維を殴りつける。目を覚ました樹里維は、その世界で2年間過ごすことになりました。」

女「がんばれ樹里維。ちょっと応援するぽよ。」

イケメンすぎる男「おお それはそうと傑作の続きを告げると、

 〇〇が正式にメンバーに。」

女「おおお それはまるで、ファイナルファンタジータクティクスで「かんゆう」

 を使うとモンスターが戦闘の後で正式に味方になるようなものぽよね。」

イケメンすぎる男「その時の音楽が頭に流れる・・・楽しかったなと。 

 ジブリ作品って、なんでゲーム化しないのだろうねと、

 ゲーム化したのもある気もするけどやったことないし。

 また、他のクリエイターたちも、がんばってもよかったけど

 そういえばホウキで飛ぶいいアニメを去年かおととし(一昨年)見た気もするけど

 科学とかITをアニメ化するよりは、ホウキにのるヒロインの

 アニメ化がかんたん・・・

 積極的に〇〇に電話するヒロイン。アニメ版もそうしておくと、少子化になってないかも。

 これからの時代子供が生まれる結果につながる行動を選択するようにと、

 男子にも女子にも教え込むのが大事。男性キャラも目が可愛いといってほめる。

 男子はここに注目、テストに出ますよってところ。 」

女「原作には原作のすごさがあるぽよ」

イケメンすぎる男「うーん。アニメ化作品に負けてない原作を見たのは

 初めてな気がする。原作すごい。原作の方がいいかも。

 アニメ版のほうのヒロインを描いた絵と原作表紙だと原作表紙の方が上。

 おおなんか疲れが取れてきた。すごいすごいすごい名作。

 みんなこういうのを書くのだ。

 といったあと、なんだこれって展開になるので、これはあれだ

 編集者が順番とか入れ替えていい話を前に、つまらない話を真ん中に

 ってしたかんじ。ただ言えるのは、俺の文章を読むひまがあったら

 原作を読むといいよねって。

 大手が傑作と言って売っているものはやはりすごい。

 原作をそのままアニメ化する基金とかだれかつくるといい。

 すごい。すべての国民が知るべきだなと。

 ほんと、すべての作家はテレビより面白いものを作るように 

 努力してほしい。面白い作品が毎年6000作くらいできあがると可能。

 というか、1日1冊では難しい本もあるけれど、

 そういうことをしていると、傑作を読む機会も増える。おすすめ。」

女「4100文字突破。推敲して加筆するぽよ。」

イケメンすぎる男「なんでもない疲れた毎日が、1冊の本で変わる。

 ってすごい。ドラマの1話 < 〇〇の原作(日本人が書いたもの) ってのはあるなと。

 面白いドラマがなくなってきている気もする。見てないドラマが話題だっていうけど

 そうなのかあ。

 と、あああ 〇〇はこういうものよ うふふ みたいなのを読むと

 これが少子化の原因か。男性にもいろいろなぱたんーんがあるので、

 結婚し損ねる人はわけわからんめんどうくさい女になっていくのも文学のせい

 ってのは、人気作家の娘さんが高齢になるまで結婚しなかったってのを

 考えるとあるあるって。

 それにしてもアニメ化だと没になったと考えると、

 詩の部分もわらえる。「おくつはくつくつとわらいます。」

 編集者もよくこれを没にしないけど、アニメ化するときには切られた。」

女「んー。喫茶店か、どこかでアニメ制作者側と 原作者が座って

 どこをアニメ化するかで対立。ほぼ別人になっているキャラ達。

 んー。どっちもいいぽよ」

イケメンすぎる男「これはびっくりした。テレビを見ないで本だけ読んでるという人たちは

 幸福かもしれない。濃厚な幸福な時間だ。

 すごい効果でここに欠けないのが残念だ。すごい。

 原作がアニメよりはすごいっていう。珍しい体験。

 アニメの不快感がいっさいないぞ原作。

 この出版社は伸びる。そうおもった。あれ ジブリは徳間書店のアニメージュとなかよし。

 あれ?。」

女「よくわからないねじれ。」

イケメンすぎる男「福音館書店がもともと売ってて それはカナダメソジストが作ったとか

メソジストは他に、青山学院・関西学院を作ったプロテスタント系のひとたち。

 それが魔女の本を売るのか、おおなんということだ。

 と福音館のサイトで作品名を検索すると

 おおお 表紙が角川と違う。

 角川の表紙すごい。っていうか表紙でこれほど違うものか。

 アニメ版の本にしたのは あれは今では手に入らないということもあるのかも

 ってことで何でも持っているって大事。」

女「5000文字達成でまた明日ーー。」

イケメンすぎる男「続く。」







原作の方がすごいという体験はなかったので

ちょっとびっくり。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ