表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/8

第三章:壊れた手紙、二重の真実



 夜が来たのか、それとも時間の感覚がおかしいのか。

 部屋の中は、まるで深海の底のような暗さに満ちていた。


 ノートの次のページが、ぺらりと音もなくめくられる。そこには、また奇妙な問いが記されていた。


> 第二の謎:

「この手紙は、誰が書いたものか?」




 そのすぐ下に、紙片が貼り付けられている。

 薄く破れかけた便箋。震える文字。インクがにじみ、いくつかの単語は読めない。だが、その内容はこうだった。


> 「──ごめんね、ミナトくん。

あのとき、わたしは──あなたを信じたかった。

でも、“あの人”の言葉に、どうしても抗えなかった。

これを読んでいるなら、きっともう──」


(以下、破損)




 手紙の筆跡には、覚えがあった。柔らかく、少し癖のある文字。

 アユミ……なのか? だが、それだけでは判断できない。

 すると、ノートの文字が浮かび上がる。


> 【選択肢】


A:この手紙はアユミのものだと判断する

B:誰かがアユミになりすまして書いたと疑う

C:自分が書いた可能性を考える




 ミナトは、しばらく迷った末に──C:自分が書いた可能性を考える を選んだ。


 その瞬間、部屋の壁がざらざらと剥がれ、別の空間が姿を現す。


 学校の屋上──濡れた制服。強風。

 フェンスの向こうに誰かが立っている。こちらに背を向けて。


「……ミナトくん。……どうして、あの人のことを信じたの?」


 その声は、確かにアユミのものだった。だが、背中しか見えない。

 目を凝らすと、彼女の手には……一枚の手紙が握られていた。


 ミナトの胸が、ぎゅっと痛んだ。

 ──あの手紙は、自分が書かせたのか?

 ──それとも、誰かに“書かされた”のか?


 そして彼女が、ゆっくりとこちらを向く。


 ──顔が、ない。


 目も鼻も口も、ただの平面。だが、そこに“涙”だけが流れていた。

 ノートに文字が浮かぶ。


> 【第二の謎・回答完了】


手紙の筆跡はアユミのもの。だが、その内容は“記憶の操作”を受けた痕跡あり。

書いたのはアユミ、だが書かせたのは“第三者”。


※記憶復元:

「ミナトは“誰かの指示”で、アユミに接近した可能性あり」




 視界が、ぐらりと揺れた。


 ──誰かの、指示?

 ──俺は、操られていた……?


 ノートが、再び一人でにめくられる。次の謎が現れる。

 第三の謎──


> 「君の“本名”は?」




 



---


次回予告


第四章『借り物の名前、失われた本当の自分』


> 「ミナトは仮名──ならば、君は一体、誰なのか?」

次に暴かれるのは、“自分という存在”そのもの。








評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ