5章
5章
※1999年クリスマス間際
※スクリーンに「私たちの青・承章」が映し出される。
※スクリーン前で3人が何も関係ない会話をしている。
「地球温暖化」
上田 地球温暖化。
高野 地球温暖化が進むと、オゾンホールに穴があいて北極と南極の氷が溶けて海抜が数十メートルあがるらしいね。
石井 でも、京都議定書、2012年までに目標達成できると思う?
高野 日本だけなら出来るんじゃない?アメリカは守らないだろうし。
上田 へー。
※京都議定書1997年に会議。ぶっちゃけいつの間にか忘れ去られた感じがする。
「国際情勢」
上田 国際情勢。
高野 なんか最近、平和だよね、戦争ないし。
石井 でもボクたちが知らないだけで今この瞬間にも必ずどこかで戦争は起きている。
高野 でも、それを知らない、知ろうともしない。
上田 そう、それが平和ボケ日本。
※2001年に同時多発テロが起きる直前である。
「アメリカ」
上田 アメリカ。
高野 銃乱射こえー、ぐらいの印象しかない。
石井 ハワイにだって行ったことないし。
上田 アメリカに語学留学とかしたいと思う?
高野 いや、それはないな。留学するならミャンマー。
上田 なんで?
高野 ミャンマーに渡って革命戦士になりたい。
上田 なんじゃそりゃ。はい、じゃあ、石ちゃん、アメリカ。
石井 クリントン大統領がモニカ・ルインスキーさんと不適切な関係になったぐらいのイメージしかない。そういう上田さんは?
上田 まつぼっくりおおきいぐらいのイメージしかない。
石井 なんじゃそりゃ。
上田 セリフを返しやがったな。
※クリントン弾劾決議とかいろいろあった。
「大韓民国」
上田 大韓民国。韓国。
石井 2002年、ワールドカップは日韓共同開催。
高野 最初は共同開催を嫌がった方を外して開催する予定だったらしいね。
上田 韓国と日本って仲良くできるかな?
高野 これからどんどん仲良くなっていける。慰安婦問題は募金が4億円も集まって、首相が謝罪して解決したし、北朝鮮問題解決のために日本は韓国と強く結ばれなきゃならないはずなんだ。これから北朝鮮と日本の戦争が始まるかもしれない。その時、日本と韓国は協力して北朝鮮を倒さなきゃならないんだよ。
石井 ですね。
※しかし、韓国の街頭アンケートでは、日本と北朝鮮の戦争がはじまった場合、韓国は北朝鮮の味方をするという回答が9割にものぼった。
※慰安婦問題は2021年現在、「最終的かつ不可逆な解決」から数年たったが、未だに被害者感情は解消されていない。
「東京」
上田 とーきょー
石井 とーきょー
高野 とーきょー
上田 東京何回ぐらい行った?
石井 そんなに。5回ぐらい。
高野 10回以上かな。東京ディズニーランド何回かいった。
上田 高野先輩って金持ち?
高野 そんなことないと思うけど?普通だよ。
上田 わたし、中学の修学旅行で初めて東京ディズニーランドいった。でも東京には行ってないから、まだ東京未経験。
高野 東京童貞じゃん。
上田 石ちゃん、高野先輩がセクハラする。
石井 高野先輩、イエローカードです。
「都市伝説」
上田 都市伝説
石井 なんか都市伝説、知ってる?
高野 あのさ、とんでもない陰謀論利いちゃったんだけどさ。
上田 なにさ?
高野 新潟県チャーザー村って存在しないらしいぜ。
石井 いや、するでしょうwwww
高野 でもさ石ちゃん、新潟県チャーザー村、行ったことある?
石井 いや、ないけど。
高野 新潟県チャーザー村の出身者にあったことある?
石井 ないけど。
高野 上田さんは?
上田 ないですね。
高野 でもさ、村の名前って、全国の都道府県全部ひっくるめても、しらなくない?チャーザー村以外1個でも知ってる、村の名前?せいぜい近所の村だけでしょ?だけど、新潟県チャーザー村だけをこんな日本国民の99%が知っていて、だけど99%が行ったこともみたこともない、そして地図にも載っていない、これは国土院か日本政府が、新潟県チャーザー村って架空の村があるように見せかけて、なにかすごい秘密を隠しているんだよ。
上田 何かとは?
高野 ズバリ、上杉謙信の埋蔵金、山本五十六の家宝、親鸞の稀少本。
上田 石ちゃん信じる?
石井 いえ、ぜんぜん。
※新潟県チャーザー村、正式名称は新潟県千谷沢村
※新潟県チャーザー村の認知度は日本国民の99%であった。
※2021年現在、チャーザー村はダムの底に沈んだという都市伝説があるがこれもガセである。
「映画」
上田 映画。
高野 じゃあ、映画班らしく、好きな映画と最近みた映画を。はい、石ちゃん。
石井 好きな映画?「バック・トウ・ザ・フューチャー1、2、3」「タイタニック」「ルパン3世カリオストロの城」
高野 名作ばかりだな。
石井 最近みたのは「スターウォーズep1」
高野 いいね。
上田 あたしは「風の谷のナウシカ」「天空の城ラピュタ」「紅の豚」「もののけ姫」「アラジン」「101匹わんちゃん大行進」。最近みたのは「GTO」
高野 GTOもうみた!?どうだった?
上田 反町が反町でした。はい、じゃあ、高野先輩。
高野 好きな映画は「うる星やつら2ビューティフルドリーマー」「新世紀エヴァンゲリオン・シト真生」と「Air/まごころを君に」「劇場版機動戦艦ナデシコ」それと「ガメラ3邪神<イリス>降臨」。最近みたのは「ゴジラミレニアム」
石井 ゴジラどうでした?
高野 ハリウッド版よりマシって感じ。ガメラの方が圧倒的におもしろい。
※「101匹わんちゃん」は公開当時は「101匹わんちゃん大行進」というタイトルで、徐々にかわっていった為、タイトル混在していた世代である。
「テレビ」
上田 テレビ
高野 ここ最近みてる番組ある?
上田 古畑とGTOとウッチャンナンチャンのウリナリ、君といた未来のために
石井 生ダラ、おかげでした、どっちの料理ショー、スマスマとウリナリ、君といた未来のために、笑点とサザエさん、特命リサーチ200X
高野 石ちゃん見てるテレビ多くない?
石井 ぼく、自分の部屋にテレビあるんで。
高野 金持ちか!
石井 お年玉で買ったんですよ。
上田 で、先輩は?
高野 アニメばっか。深夜放送を録画して、親がいない時間にみる感じ。
上田 で、タイトルは?
高野 いなわきゃダメ?
上田 二人にだけ言わせて不公平でしょ?
高野 エヴァとかナデシコとかカウボーイビバップとかカレカノとか無限のリヴァイアスとか魔術士オーフェンとか宇宙戦艦ヤマモトヨーコとか
石井 先輩だって多いじゃないですか。
上田 でも普通のばっかじゃん。
高野 ・・・・・・下級生とか、ToHeartとか
上田 前言撤回
石井 ToHeartはともかく、なんで上田さんは下級生知ってるの?
上田 乙女のたしなみ
※下級生とは、Hなアニメである。
※ToHeartもHな作品だったが、キャラが立ちまくっている為メディア露出が多く、18歳未満の認知度は非常に高かった。
「音楽」
上田 音楽!
高野 なに聞いてる?
上田 ジャニーズとアニソン。あと少しモー娘。
石井 今夜はブギーバック、DA・YO・NE、スキャットマン・ジョン、ダ・パンプ、ドラゴン・アッシュ、キンキキッズ。
高野 林原めぐみ、堀江ゆい、坂本真綾、管野洋子、あとは映画のサントラ。
上田 見事にバラバラ。
石井 音楽の趣味が同じ人いると、それだけで友達にならない?
高野 たしかに。
上田 クラスでテープまわすの流行ってない?自分のお気に入りの5曲をテープにダビングしてみんなで回す奴。
石井 あー流行った。
「アイドル」
上田 アイドル
石井 キンキキッズ、どっち派?
高野 光一
石井 剛
上田 なかーま
※石井と上田、ハイタッチをする。
石井 同盟
※同じ性癖や同じ作品を好きな人のことを同盟と呼んでいた。大元はHPのリンクから。
「野球」
上田 やきゅー
高野 野球の延長でテレビの放送がずれるのが許せない。
石井 わかる
上田 わかる
高野 それをふまえたうえで応援してるチームある?
石井 ないけど、どこかと言えば巨人。
上田 わたしも。巨人しか放送してないし。
高野 まぁ、巨人だよね。
石井 今年は中日で、去年は横浜だったけど。
高野 阪神って、めっちゃくちゃファンが怖いけど、チームはずっと弱いよね。
石井 だから大阪が嫌いになる。
※阪神は暗黒時代まっただ中。
「サッカー」
上田 サッカー
石井 サッカーブーム終わったね。
高野 日韓でワールドカップあるけど、盛り上がってるのは極一部だけでほかは全然ね。
上田 ワールドカップはサッカーの発展より日韓の関係改善の為の政治イベントだから。
高野 スポーツ興味ないだけでクラスだと2軍だよね。
上田 でも野球部とサッカー部ってなんか大変そう。
石井 ね。
※当時はスクールカーストという言葉はなかったが「一軍」「二軍」「三軍」という概念はあった。
「制服」
上田 せーふく
石井 荒れてる中学から来た組って改造制服きたり、パンツ出しながら歩いててビックリしますよね。
高野 俺中学ではルーズソックスゼロだったのに、高校では全員ルーズで
驚いた。カルチャーショック。
石井 でも東京だと、全員ルーズなんて学校ないらしいですね。田舎のテレビの情報に踊らされてる人間だけがルーズみたいな。
上田 ね。
石井 あのさ、上田さん。一度聞いてみたかったんだけど、なんで上田さんってルーズはかないの?同調圧力とかいじめとかやばくない?
上田 ん、まぁ、めんどいし、ルーズはかないってだけであたしだけ先生に褒められるから、それもめんどい。でもさ、ルーズはきたいとは思わない。
高野 そういうところは尊敬する。自分なら同調圧力に屈してルーズはく。
上田 でもね、この前、ギャルの専門誌よんだんだ。エッグ。普段は読まないんだけど。でね、そこに書かれていたんだけど、ギャルってのはどういう格好をしているって定義があるわけじゃなくてね、「自分のしたい格好をしている」ってマインドが定義なんだって。だからルーズをはいているとか、ヤマンバメイクをしているとか、そういう必要なくて、極端に言えば、女性である必要もないんだって。
石井 へー。
上田 だとしたらさ、自分のしたい格好をしているあたしこそがさ、この学校のギャルの頂点ってことじゃない?
高野 ルーズをはかない人がギャルの頂点てのはイメージわかないけど、マインドの問題ってことだとちょっと難しいかも。
石井 つまり、圧力に屈しない女性こそが「ギャル」だと?
上田 らしいね。さっきもいったけど、女性である必要もない。
高野 だったら、この学校で一番のギャルは俺でしょう。
上田 ごめん、たしかにその通りだけど、それはない。
※作者の学校では99%ルーズソックスの中、演劇部の上田さんだけがルーズをはいていなかった。上田さんのモデルはその上田さんである。
「生理」
上田 せいりー
高野 月に1回の女の子の日。
上田 月に1回じゃないもんねー。
高野 えっ?そうなの?
上田 教科書にはそう書いてあるけど、人によって周期違うし。
高野 生理について詳しく知りたい。
上田 きもいー、もいきー。
高野 え、なんでさ。男も生理の事を知っておくべきでしょ。
上田 ぶっちゃけ、女の子だって他の女の子の生理のことがまるでわかんないだから、男には理解不能だと思うし、あたしには教えられませーん。彼女ができたら彼女に聞いて。
高野 へーい
「進学」
上田 進学
高野 みんな、進学する?
石井 まぁ、したいですよね。
高野 この前、代々木アニメーションの資料を取り寄せたら、親にめっちゃ怒られた。四大にいけって。
石井 まぁ、地方の自称進学校って教師も親もどうしても国立大学に行かせたがりますよね。
高野 早稲田だったら許してくれるかなぁ。
上田 先輩、早稲田いけそうなんですか?
高野 E判定。
上田 先輩、ドンマイです。A判定はどこなんですか?
高野 不合格者ゼロ大学ばっかり。
石井 先輩、ドンマイです。
高野 おまえら、ちゃんと勉強しておけよ。
※当時はまだFランク大学という単語はなく、「不合格者ゼロ大学」「全員合格大学」などなど各学校や各予備校で独自の呼ばれ方をしていた。
※「Fランク」という言葉の初出は2000年河合塾。
※大学進学率49、1%。カリスマ美容師ブームにより、専門学校進学者の美容学校人気が高くなる。2021年現在、1000円カット店のマンパワーを支えているのはこの世代である。
※さらに余談だが、カリスマ美容師ブームの前は美容師不足の時代があり、美容師免許を刑務所内で職業訓練を推奨していた時期もある。現在も刑務所のないの職業訓練で美容師を選択することは可能である。
「就職」
上田 就職
高野 就職って自称進学校だとほぼタブーだからわかんないよね。
石井 就職氷河期だから、普通科から進学して就職するより、工業科いって就職したほうが早いし確実ってのもあるだろうし。
高野 でもさ、高校受験の段階で大学卒業する未来の就職率とか想像できるわけないじゃん。勉強できない人が進むのが工業系ってイメージあるし。
上田 さべーつ
※ピンポーン
石井 おっと、誰か来たようだ。
上田 たぶん、東京工業大学のみなさんですよ。先輩、好きな素数を聞いてきてください。
高野 怖いから石井いってきて。ハーゲンダッツおごるから。
石井 いや、工業系の悪口いってたのは高野さんじゃないですか。
高野 いいからいいから。好きな素数きいてきて。
※石井、離席する。
※石井、もどってくる。
石井 2011だそうです。連続する3個の素数の和で表される素数かつ、連続する11個の素数の和で表される素数かつ、3つの平方数の和4通りで表されて、かつ、異なる平方数の和3通りでも表されるという、驚くべき素数、通称セクシー素数だそうです。
連続する3個の素数の和で表される素数とは、661+673+677=2011で、
連続する11個の素数の和で表される素数とは、157+163+167+173+179+181+191+193+197+199+211=2011で、
3つの平方数の和4通りとは、
7の二乗+21の二乗+39の二乗、
もしくは9の二乗+9の二乗+43の二乗、
もしくは9の二乗+29の二乗+33の二乗、
最後は21の二乗+27の二乗+29の二乗の4通りです。
異なる平方数の和3通りとは、
7の二乗+21の二乗+39の二乗、
もしくは9の二乗+29の二乗+33の二乗、
最後は21の二乗+27の二乗+29の二乗です。
あと、高野先輩、これ終わったら体育館裏に来い、だそうです。
高野 いやだ。
※東京工業大学は理系では東大京大と同等の難易度をもつのにFランク大学だと誤解される超名門大学である。在校生にもよくネタにされる。
※東京理科大学も同様によくバカにされるが、理科大はマーチより上である。
「将来の夢」
上田 将来の夢
高野 将来何になりたい?
石井 公務員だけはいやだな。夢がない。
上田 公務員減らされそうだもんね。郵政民営化って。つぎは役所の受付って。なってもすぐに民営化・リストラのコンボあいそうだし。
石井 高野先輩は?
高野 テロリストになりたいな。なんかカッコいいじゃん、テロリストって。自らの主義主張のために命をはれるって。
石井 なんじゃそりゃ。
上田 あたしは結婚だけはいやだな。美しいまま死にたいわ。
高野 なんだよ、それ。
※ 高校生の将来の夢、1位は公務員、2位はアルバイト、3位はスポーツ選手、4位は芸能人、5位は技術士。
※ 美容師人気高い。メッセンジャーブームもあった。
※同時多発テロ前、テロリストはカッコいいというイメージがあった。90年代アニメでテロリストにも人気があった。
「地球滅亡」
上田 地球滅亡。
高野 しなかったね。
石井 しなかったね。
上田 するわけないじゃん。ノストラダムスって、1999年以降も予言してるらしいよ。
高野 2000年9月13日に南極に隕石が衝突するらしい。
石井 それエヴァでしょ?
上田 ノストラダムスの大予言がはずれたら、今度はマヤカレンダーでしょ?2012年12月21日って。
高野 はずれたら「計算間違い」にすればいいんだよ。ノストラダムスの経済効果はやばかったらしいし。滅亡論は金になる。経済を回すんだ。
上田 先輩、そろそろムーから離れてください。
「ゲーセン」
上田 ゲーセン?5000円札のこと?
石井 違うよ。ゲームセンターのこと。
高野 ストスリサードがすっげぇ面白い。マブカプも。でもドリキャス買うのは高い。
上田 あたしはヴァンパイアハンターとジャスがくが好き。
石井 ボクはキカイオーとウォーザードかな。あと、ダンジョンアンドドラゴンズの4人プレイにはまった。
上田 あれ友達いないとやりづらくない?
石井 その場で知らない人とパーティプレイする。
高野 かっけー。
※ストスリサード=ストリートファイター3サードインパクト
※ジャスがく=私立ジャスティス学園
「家庭用ゲーム機」
上田 家庭用ゲーム機。あたしニンテンドー64もってる。
高野 俺はセガサターン。ドリキャスは迷ってる。もう少し値段さがったら買う。
石井 ボクはプレステ。プレステ2も買うよ、発売日に。
「タバコ」
上田 タバコ
高野 たばこ吸いたい?
石井 いや全然。タバコってぐれてるとか非行のアイコンじゃん。味とかわからず吸ってるだけだと思うんだけど。
上田 保健室に貼ってある「二十歳になったら禁煙しよう」ってポスターの破壊力ありすぎる。
高野 なんだっけ、この前の統計。タバコを吸ってる人の95%は二十歳前にタバコを吸ってて、残りの5%が二十歳以降からタバコを始めるって。だからタバコは二十歳まで我慢すればほぼ大丈夫らしい。
石井 てことは職員室でタバコを吸ってる先生たちも本当は不良だったんじゃ?
上田 おうふ、なんてこった。
「カラオケ」
上田 カラオケ
高野 いったことある?
石井 家族でね。昔はCD500枚組とかで、CDの出し入れが大変だったけど。通信制になってからCD出し入れしなくても1万曲歌えるようになったんだって。
上田 行ってみたいけど、高いよ、カラオケ。1時間1000円とか、ルーム貸し切りが何万円とか。ラブホのが安いからってカラオケ目当てでラブホ行く人いるけど、そんなので補導されたくないし。
高野 上田さん、ごめんそれね、カラオケしようって誘ってラブホに連れ込むって古典的手法。それに本物のカラオケの中にもカメラついてないから、ラブホ代わりにカラオケ利用するんだ、今の高校生は。だから、俺らの世代、初体験がカラオケって人がそこそこいる。
上田 知らなかった!上田はまたひとつ登りたくもない大人の階段を登ってしまった。だけど、それ、セクハラ情報!
石井 高野先輩、イエローカードです。
高野 いや、ラブホって言いだしたの上田さんじゃん。
※嘘か本当かは定かではない
「科学技術」
上田 科学技術。
高野 2000年問題まっただ中ですが、科学技術。
石井 21世紀になったら車って空を飛ぶものだと思ったけど、全く飛ぶ気配ないですね。
高野 飛ばす事自体は技術的に可能らしいんだよね。飛行機を自家用車にするだけだもん。ただ、飛ばす必要性や必然性がないから飛ばないらしい。採算もあわんし。
石井 夢がない話ですね。
高野 そう、これが現実。
「原子力発電」
上田 原子力発電所
高野 正直さ、東京に原子力発電所作ったほうがよくない?地方の原発で電気つくって東京におくって通勤電車動かして、事故が起きたら地方だけで損害くらって。
石井 テレビつけると毎日毎日「原子力は安全安心でクリーンなエネルギーです」って東京電力のCM流れてますけど、信じられん。
高野 東海村の臨海事故おこったのによくあんなこと言えるよね。
上田 起きたからなんでしょうね。
石井 東海村事故で感動したのは、警察の捜査が北海道大学まで及んだらしくて、バケツで放射性物質を攪拌していた関係者の中に北海道大学卒業生がいたみたいで「おたくの大学では放射性物質をバケツで攪拌するような教育をしているのか」って。
高野 マジか、日本の警察は腐敗が進んでるけどまだまだ優秀だわ。
※東海村臨海事故 1999年9月30日。
※「マジ」は80年代にひろまった。「ヤバい」は江戸時代以前からあった。
「家電製品」
上田 家電製品
高野 DVDプレーヤーある?
石井 ない。
上田 ない。
石井 DVDプレーヤー目的でプレステ2ほしい。
高野 家電じゃないけど、CDウォークマンある?
石井 ない。
上田 ない。CDラジカセならあるけど。
高野 逆にさ、レコードってある?
石井 もう針が変えられなくなって、それを機に捨てましたね。
上田 うちもです。
高野 最近の最新家電ってなに?どんなイメージある?
石井 パソコンとデジカメってどんどんお手頃になってません?一般市民にも手が届くような。
高野 あーたしかに。
上田 そのうち、デジタルで動画とかもできるようになるんでしょうね。フィルムカメラどんどん減っていくでしょうし。
高野 でもフィルムの良さは永遠に不滅だと思うよ。
※1999年は家電大国の最強時期。テレビは世界シェア35%、VTRは65%、ムービーは80%、CDプレーヤーは60%。
※パソコンとデジカメはそれまでマニア向けの家電だったが、90年代後半から一気に一般層に浸透した。
※レンタルビデオ屋はまだVHSをレンタルしていた。
「天体」
上田 天体
石井 グランドクロスって結局なんだったの?ガセ?
高野 説明しよう、グランドクロスとは、金牛宮に土星と木星が、獅子宮に太陽・水星・金星が、天蠍宮に月と火星が、宝瓶宮に天王星と海王星がそれぞれはいるということで、限りなく十字に近い列が形成されたんだ。1999年8月に起きることから、ノストラダムスが予言していたアンゴルモアの大王とはこれなのかもしれないと予想されていた。
上田 冥王星は?
高野 ・・・・・・ん?
上田 冥王星は?
高野 ・・・・・・今なんていった?
上田 冥王星は?
高野 ・・・・・・よく聞こえなかった。
上田 冥王星は?
高野 ごめん、耳にポップコーン入ってるみたいでよく聞こえない。
上田 冥・王・星は?
高野 ・・・冥王星は実は惑星じゃなかったんだよーーー!
石井 なんだってぇーーーーー!
※当時はまだ冥王星は惑星扱いだった。
※冥王星が惑星から外されたのは2006年
「地震」
上田 地震。
高野 なんか印象深い地震ある?
上田 阪神淡路大震災でしょ、小学生の時の。
石井 ぼくもそれですね。
高野 てか今年って、東海村事故のせいで、天災のイメージがあまりないよね。台風も1個しか記憶ないし。
石井 あ、それわかります。
「台風」
上田 台風
高野 なんか印象深い台風ある?
上田 今年の台風18号。
石井 いやな台風だったよね。被害も大きかったし。
高野 あと、今年はダム放流の河川でキャンプしてた連中が職員の警告無視し続けて流された事件のせいで、警告無視した自然災害で死ぬのは自己責任って雰囲気ながれてますよね。
上田 でもあそこまで警告無視してたら世論が味方しないのは仕方ないんじゃないですか?
※玄倉川水難事故は1999年8月14日。
※台風18号は1999年9月19~25日
「オリンピック」
上田 オリンピック
高野 長野いった?
石井 いってないですね。
上田 あたしも。生きてるうちに国内でオリンピックやるなんてこれで最後だろうから行きたかったけど、宿たかすぎて、チケットも取れそうになかったんで。
高野 じゃあ、夏の話題。北島すき?
石井 いや全然。
高野 北島が高校生の代表みたいに思われるのがしゃくにさわるわ。
石井 北島だってキレる世代のはずなのに、全然キレる世代扱いされないの不公平ですよね。シドニーで活躍しちゃったらもっとひどくなるでしょうね。
上田 あたしはそこまで嫌いじゃないけど。
高野 でも俺たちは空気を読めるから、外では「北島きらい」とは絶対に言わない。内心では「痛い目にあえ」って思ってる。
※夏は1996年アトランタ、2000年シドニー。冬は1998年長野、2002年ソルトレイク。
※キレる世代とは1982~1983年生まれのこと。当時16~17歳
※当時は「キレる世代」と言われたが、2000年前後からは「キレる17歳世代」と微妙にかわった。
「ガンダム」
上田 ガンダム
石井 ∀見てぇー!
高野 わかる
石井 放送開始前までは「ガンダムはもう終わった」「富野はぼけた」なんて殺害予告までされたのに。
高野 20周年イベントでガードマンに囲まれて歩いてたらしいし。
石井 だけどいざ放送開始されたら大好評。
高野 なにこの掌返し。
石井 なんでこっちでは放送されないんだよ。レンタル待ちだし。
高野 こっちでも放送してくれよー。
石井 ちなみに上田さんはガンダム見たことある?
上田 あれ、世界各国からガンダムが集まって戦う奴。
石井 あれはガンダムじゃない!!!!
上田 いや、でも、ガンダムでしょ?
高野 初めてのガンダムがGガンって、さすが上田さん、そこにしびれるあこがれる。
※当時のレンタルはVHSだった。超人気アニメでも各店舗1本しか入荷しない為、レンタル開始日に開店ダッシュが恒例だった。
※ガンダム20周年。「∀ガンダム」放送中。
「仮面ライダー」
上田 仮面ライダー
高野 どれが好き?
石井 普通にブラックとRXですね。それしか見てないし。
上田 男子ってみんな仮面ライダー好きなんですか?
石井 まぁ、子供の頃は見てただろうけど、今は冷めてるんじゃない。
高野 あー、でも今、新シリーズ制作中らしいよ。
石井 え?でも石ノ森章太郎死んでるんじゃ?
高野 だから、原作が石ノ森章太郎じゃない仮面ライダー。
石井 うわー。失敗しそー。ウルトラマンの失敗から何も学んでいない。
※当時は仮面ライダーのTVシリーズは放送していない空白期。
※最後のTV放送は1989年。2000年1月よりクウガスタート。
※放送開始したクウガ、原作は石ノ森章太郎とクレジットされた。
※石ノ森章太郎の死去は1998年1月28日。60歳の誕生日の直後だった。
「ウルトラマン」
上田 ウッチャーマン
石井 平成シリーズどうですか?
高野 主役にジャニーズ起用しててどうだかなーと思ったけど、やっぱりあちゃーって感じ。
石井 まぁ、パパが子供とみるような作品ですよね。
高野 怪獣に魅力を感じないだよなぁ。歴代のウルトラ怪獣さえ登場すれば人気復活するとは思う。
※ティガ・ダイナ・ガイアが放送終了し、ウルトラマンナイス、放送中。
「ゴジラ」
上田 ガッズィーラ
高野 ミレニアムはなかったことにしたい。あれをシリーズ化してどうなるんだろう。
石井 でもモスラシリーズももうお腹いっぱいでしょ?
高野 ハリウッド版はなかったことになってる。
石井 マグロ食ってる奴はだめですか。
高野 しかし石ちゃん、日本版初代ゴジラだってマグロ食ってるんだよ。
石井 初代なんてみたことないですよ。
高野 ガメラはすごいことになってるのになぁ。
石井 たしかに
上田 ガメラ、弟が行きたいっていうんで初めて怪獣映画いったんですけど、すごくこわかったです。
高野 特撮の世界へようこそ。次は「ゼイラム」をみようぜ。
※ゴジラ平成シリーズが1995年「vsデストロイア」で終了し、「モスラ」シリーズを3年上映し、1999年12月に「ゴジラ2000ミレニアム」を上演予定だった。
※ミレニアム公開直後は翌年以降、毎年設定リセットされるとはアナウンスされていなかったので、不安感が強かった。
※「マグロ食ってる奴はだめ」は後年2004年公開の映画の引用だが、当時からファンの間では言われていた。
「少女マンガ」
上田 少女マンガ
高野 何か読んでる?
石井 セーラームーンの単行本かって親にめちゃくちゃ怒られた。「男の子なんだから女の子向けの作品買うのはやめなさい」って。
高野 じゃあその理屈でいったら「スケバン刑事」は女向けなのか?
石井 みたことないんですけど。
高野 それは人生を3%損してる。97年以降は5%損している。
石井 消費税分ですね。無視できないレベル。
高野 上田さんって少女マンガ読んでる?
上田 昔は「ちゃお」「なかよし」読んでました。最近は「動物のお医者さん」と「僕の地球を守って」とクランプ作品。
高野 石井は?
石井 セーラームーンを読みたかった。高野先輩は?
高野 スケバン刑事は100回読んだ。和田信二最強
「少年マンガ」
上田 少年マンガ
高野 はい、じゃあ、順番に読んでる少年マンガを発表。
上田 「らんま1/2」とか「うしおととら」とか「名探偵コナン」とか「月刊ガロ」とか。
高野 サンデー系じゃん、前半。「ガロ」って何?
上田 お兄ちゃんの影響。何っていわれても困る。ガロはガロ。
石井 ボクは「はじめの一歩」とか「ラブひな」とか「金田一少年の事件簿」とか「MMR」とか。
高野 マガジン系だな。
石井 高野先輩は「MMR」とか「MMR」とか「MMR」とかですよね。
高野 失礼な。「MMR」とか「夢幻街」とか諸星大二郎とか星野之宣とか。
「小説」
上田 小説
高野 なんか買ってる小説ある?
石井 京極堂シリーズと建築家中村青司シリーズは読んでる。あと「空想科学読本」
上田 宝島社の「現代思想入門」かって挫折した。それとネタで「完全自殺マニュアル」かった。
高野 ミステリーとホラー。江戸川乱歩、鈴木光司、吉村達也なんか好き。あと村上春樹だけ読んで「僕は純文学読んでるから純文学読んでないおまえらなんかより高次の存在」みたいな文学おたくが大嫌い。
上田 それわかる。
「雑誌」
上田 雑誌。
高野 たまに「映画秘宝」「ホビージャパン」「日本カメラ」「月刊ばんがいち」をかう。絶対に買ってるのは「月刊ムー」
石井 「週刊少年マガジン」「電撃プレイステーション」「ニュートン」
上田 「週刊少年サンデー」「アニメージュ」と「ユリイカ」と「ガロ」
石井 ガロっておもしろい?
上田 ガロはおもしろいとかおもしろくないとか関係ない。ガロはガロ。
「ファッション雑誌」
上田 ファッション雑誌
石井 かってない。
高野 かってない。あ、でも、ピーパは買ってる。
上田 あたしはセブンティーン。この前ちょっとエッグかった。
高野 趣味の雑誌かってたら、ファッションなんかに金かけられないし。
※ピーパは作者が当時購読していた記憶があるが、検索しても全くヒットしない。地方限定ローカル雑誌だったのだと思う。
「同性愛」
上田 どーせーあい
石井 いる?知り合いに?
上田 ボーイズラブ好きな人は少しいるけど、モノホンのゲイとかレズはあったことないなぁ。
高野 オカマは何回か見たことあるけどね。夜の東京で。
石井 でもオカマって厳密には同性愛とは同義ではないらしいよ。
高野 めんどくさいなぁ。
「介護」
上田 介護。
高野 知ってた?介護福祉士って最近できた国家資格なんだって。
石井 最近っていつごろですか?
高野 昭和の終わり。
石井 昭和の終わりって最近ですか?
高野 いやでも、老人の存在なんて何万年も前からあっただろ。
上田 江戸時代末期の平均寿命が50歳行かないらしいですから、老人があふれるようになってきたのは近代化が進んだ最近って事なんじゃないですかね。姨捨山に捨てて来るよりは現代的でしょう?
高野 これから高齢化進むだろうから、介護福祉士の仕事は減らないだろうから、なり時なのかもね。
石井 いやーでも給料悪そうだから嫌ですわ。
「携帯電話」
上田 携帯電話。
高野 妨害電波。
石井 高野先輩、今、なんか言いました?
高野 さぁ、空耳アワーじゃないの?
石井 携帯電話とピッチはいっきに普及しましたよね。携帯電話ってぼくたちが生まれる前からあったって知ってました?
高野 あの肩が外れそうになるぐらいにでっかい奴でしょ?小学校のころは自動車電話がついてる自動車があこがれだった。
石井 わかる。
上田 なんかピッチからケータイに機種変更した人が、ヨドバシで100円シーバー買ってきて、理系の人に分解してもらってシーバー内蔵してもらって使ってますよね。通信料ゼロ円。
高野 普段は校内順位3軍の理系連中が突然校内順位1軍に返り咲いた瞬間な。ハンダゴテ使える奴らってやばいな。無料でケータイ治せるし。
※当時はまだ「スクールカースト」という言葉はなく「校内順位」で「1軍」「2軍」「3軍」などと言っていた。
※当時は、ケータイが壊れたハンダ小手が使える人の家に尚してもらっていた。それだけハンダの付き方が甘かった。
※ケータイ電話の電話番号が10桁から11桁になったのが1999年からである。
「宝くじ」
上田 宝くじ
高野 宝くじ、一等1億円を当てる為に買わなきゃならないくじの量、10億円分なんだってさ。
石井 先輩、宝くじは夢を買うところですよ。1枚500円のくじを10枚、発売日に買えば一ヶ月は夢を見てられます。
高野 そういわれると対費用効果すごくいいな。
※1979年1枚200円、最高3000万円
※1999年1枚500円、最高1億円
※2019年1枚300円、最高7億円
「立ち食いそば」
上田 たちぐいそば!
高野 おやじ、月見、コロッケ、日本酒!
石井 最近、日本酒だしてる立ち食いそば屋、減りましたよね。
高野 まじで?
石井 時代の流れらしいです。
高野 おれ、成人したら立ち食いそば屋でてんぷらそばとビールで祝うって決めているのに。
上田 なんですかそのこだわり。
石井 俺は両親と乾杯します。
※1979年かけそば100~260円
※1999年かけそば150~470円
※2019年かけそば190~750円
「太陽光発電」
上田 太陽光発電。
高野 太陽光ってエネルギー変換効率悪いし、パネルも割れやすいのが課題らしいですね。
石井 でも太陽光パネルがずらっと並んでいる大学ってなんかカッコいいですよね。環境にも配備してます、って感じで。
上田 配備じゃなくて、配慮ね。
石井 環境にも配慮してます、って感じで。
「家族」
上田 家族
石井 家族構成、どうなってますか?
上田 うちは両親と父方のおじいちゃんおばあちゃん、あたしと弟。お兄ちゃんは大学いってて一人暮らし。
石井 うちは両親と父方のじいちゃん、おばあちゃん、祖母方のひいばあちゃん。
上田 ひいばあちゃんいるんだ。
高野 うちは姉貴と両親。あとは猫4匹。
上田 猫多くね!?
高野 みんな雑種だけどね。
※劇中劇が終了したら
高野 なぁ、「私たちの青」さ、完成しなかったけど。
石井 うん。
高野 俺、この続きをとりたい。
石井 でも先輩、もうすぐセンターあるじゃないですか。
高野 うん、大学うかったら、また夏休みに戻って、残りをとる。今回できた承章とさ、残りの転結を来年の夏にとる。
石井 俺たちだって受験ですよ。
高野 それまでに脚本しあげておくからさ。だから、8mmカメラも、部室に保管しておきたい。
上田 そんな先のこと、約束しちゃっていいんですか?
高野 頼むよ、部室にこのままおかせてくれ。絶対に捨てるな、って書いて、また封印しておくから。
石井 まぁ、わかりました、いいですよ。
上田 あたしも楽しかったし、いいですよ。絶対に完成させましょう、この映画。ね、約束だからね。
高野 あぁ、約束だ。
石井 わかりました、約束ですね。
5章おわり