表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
カガスタ!〜元社畜ドルオタの異世界アイドルプロジェクト〜  作者: 中務善菜
第五章:“星”の欠片
90/200

★叶えてもらうものじゃない

 春ももうすぐ暮れる。僕は昨日の視察で得た情報をまとめていた。ミカエリアにはいまだ猜疑心が漂っている。こればかりは仕方がないとも思った。カイン陛下の即位はあまりにも急すぎる。


 ランドルフ家は変わらず民のために動かなければーーその矢先、扉が叩かれた。案の定、父上だ。僕を睨み付けているが、生憎いまは机に向かっている。僕への感情をぶつけられないもどかしさから、この顔なのだろう。


「どうされましたか?」


「いや、いい。勤勉さを損なわぬよう精進しろ」


「無論です。ご用件はそれだけですか?」


 昔ならば、こんな言葉を足さなかった。年相応の子供が噛みついているのだ、頼りない歯で、報いることすらできない非力さで必死に抵抗している。


 恥ずかしさもある。けれど、僕は“アーサー”でいたい。伯爵子息としても、僕自身としても存在していたい。そう思ってしまう。貴族の息子にあるまじき態度だとは思っている。人生を選べない、無力な子供の精一杯の抵抗だ。


 父上は一層目を細め、やがてため息を吐く。


「今日は好きにしろ」


「は……?」


「休暇をやると言った。好きにしろ」


 それだけ言い残し、部屋を去る父上。僕に対して諦めが生じている……? であれば、つけ入る隙はいまか? 実の親になにをしようというのか。自分の狡猾さに辟易する。


 だが、今日を逃せばリオに打診する機会はいつになるか。そう考えれば、動くときが来たと捉えるべきだろう。立場上、自由を貰えることはそう多くない。後悔するにしたって、手を尽くした上でしたい。


 僕は部屋を出て、真っ直ぐに城へ向かう。ランドルフ邸から城はそう遠くない。名前と用件を伝えれば門前払いは受けないだろう。ランドルフ家は貴族だからというだけでなく、レッドフォード帝国発展への貢献に尽力している。父上に連れられ、陛下に謁見したこともある。


 当時はアベル陛下だったが……カイン陛下も不自然なほど急な即位だったのだ、ランドルフ家の人間として、なにかしら力になりたいとは思う。ただ、それは僕がアイドルになれば叶わないことなのではないか?


 ふと、立ち止まる。僕のやりたいことは、なにかを犠牲にすることなのではないか? 本当にアイドルになってしまったら……僕が犠牲にしたものはどうなる?


 例えば、ランドルフ家。僕が跡を継がず、得体の知れない仕事に現を抜かせば? 父上は怒るだろう。そうして、養子を取って僕の代わりにするかもしれない。そうなったら? 僕の人生は、養子の人生を犠牲にすることになる。


 我儘を通すということは、その皺寄せを誰かに押し付けること。そんなことを、伯爵子息である僕がしていいのか? 自然と、項垂れる。そのとき、僕の目の前に誰かが立ちはだかった。


 何者だ? 顔を上げれば、いつかの騎士が立っていた。鋭く冷たい印象の面立ち――確か名前は、ネイト・イザードだ。彼はぎこちない微笑みを見せる。予想だにしていない顔に、つい言葉を失った。


「アーサー様、こんにちは」


「は……あ、ああ……ネイトさん、でしたか……あなたの笑顔を初めて見ました……」


「表情筋の鍛錬です。いかがでしょうか?」


「いかがでしょうか……? そ、そうですね……目鼻立ちが整っているから、綺麗だと、思います……」


「お褒めに与り光栄です。アーサー様はどちらへ?」


「ああ……城に用がありまして……」


 妙な感覚を覚えた。以前感じた冷たさが和らいでいる気がする。彼の中でなにかが変わった……とすると、宰相閣下か、エリオット、リオくらいか?


 面食らって沈黙していると、ネイトさんは手を差し出した。手を取れ、とでも言うのだろうか。


「ご案内致します。私は騎士です、道中の安全は保証します」


「……頼みます」


 なんとなく差し出された手を取ってみる。するとどうしたことだ、ネイトさんは僕の手を引いて走り出した。そんな無邪気な子供のような動きができるのかこの人!?


 驚いても足は止められない。ネイトさんについていくのに必死だった。


 =====


 そうして城に到着する。ネイトさんはやはり顔色一つ変えない。僕はというと、くたくただ。肩で息をしているし、鼓動は大きくて早い。僕、体力がなかったんだな……悔しい。


「大丈夫ですか、アーサー様」


「はあ、はい……大丈夫です……」


「それはそうと、城にご用件とは?」


 そうか、それを伝えていなかったか。リオに会いに来たこと、アイドルに加入したいこと。そう伝えればいい。ただ、ここに来て迷いが生じている。


 僕がやりたいことに素直になれば、きっと誰かに迷惑がかかる。ある種の犠牲を払ってまで、我儘を通していいのだろうか。また俯く。


「……僕は、やりたいことがあって、ここに来ました」


「やりたいこと?」


「はい。ですが、迷っています。やりたいことをやって、やるべきことを放棄して……その結果、誰かが僕の夢の犠牲になったら? そう考えると、怖くなってしまって……」


 拳を握る。爪が食い込むほど、強く。僕は選べないし、捨てられない。以前、閣下が言っていた。僕は流されるだけの中途半端な男だと。彼と話したのはそれが初めてだったのに、僕の人生を見透かされた気がした。


 ネイトさんはどう思うだろう。中途半端な男を笑うだろうか。そんな感情すらなさそうだが……恐る恐る顔を上げると、彼は微笑んでいた。今度は素直に、美しいと思ってしまった。


「どちらかを選ぶ必要はないのでは?」


「……どちらも、諦めろと?」


「逆です。どちらも選べばよろしいかと」


 この人はなにを言っているんだ? 貴族の僕も、僕自身も尊重しろと言っている? それができたら、どれだけ気が楽か。他人事だからそんなことが言えるんだ。純粋に、腹が立ってしまう。


「……簡単に、言ってくれますね」


「言うだけなら易いものです。これは請け売りですので」


 請け売り。つまり、彼も誰かに言われたということか。それを実践している……のだろう。だから笑顔を見せるのだ、この人は。どちらも選ぶ覚悟があったのだと思う。


 羨ましい――その感情すら子供染みていて、大人になれない自分が恥ずかしく思えた。ネイトさんは続ける。


「私は、騎士としての務めと、騎士でない私自身を知ること。両方を選びました。鍛錬と自分探しの両立は苦しくもありますが、我儘を通した結果ですので。誰かに文句を言うこともなければ、文句を言われる筋合いもありません」


 さっぱりとしていて、割り切ったような声音。自分の選択は自分の責任。我を通すなら、責任は自分で負うということ。


 ーーああ、そうか。ようやくわかった、僕が選べない原因が。


 僕はやはり中途半端だったんだ。責任から逃れ、現状に甘んじて、ぬるま湯に文句を言っていた。そんな甘ったれた奴が、いったいなにを選べるというのか。


 アレンは夢を叶える覚悟を決めたはずだ。あいつを応援すると決めた僕が、どうして半端な気持ちでいられる?


 イメージする。退路のない、断崖絶壁を。退けばどこまでも落ちていく。やるしかない、立ち向かうしかない。そんな自分を鮮明に思い浮かべる。深く息を吐き、覚悟を決める。


 あいつの隣に立つのに、退路なんて要らない。前だけ見ていればいい。


「……リオのところへ、連れて行ってください」


「かしこまりました」


 ネイトさんが先行する。リオと話したい。理想ならアレンとも、ちゃんと話したい。僕のやりたいことを、僕の夢を明かしたい。


 星に願っても、雲に阻まれて届きはしない。ならば僕の手で叶えてやる。僕の夢は、願いは――誰かに叶えられるものじゃないから。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ