表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
カガスタ!〜元社畜ドルオタの異世界アイドルプロジェクト〜  作者: 中務善菜
第五章:“星”の欠片
70/200

★知りたいと願うこと

 なぜこのようなことに? ミカエリア市街を嬉々として駆けるエリオット様。私の隣を歩くリオ様を見やれば、ひどく重苦しい表情をしている。私と同様の心境だろうか、なるほど。こういった表情も覚えるべきか。


 エリオット様は身を翻し、私たちに手を振った。子供が無邪気な笑顔を浮かべられるのは良いことだ。いずれは彼だけでなく、街全体が笑顔に包まれるように。私も誠心誠意尽くさなければならない。


「こっち! こっち行きましょう!」


「エリオットくん、あんまり走ったらぶつかっちゃうよ!」


 リオ様が彼を追う。私はどうするべきだ? 彼らを追いかけていくべきなのか? 考える。そうか、私は護衛としてもここにいる。ならば追わねばならない。彼らを危機から守るのが私の役目だ。


 エリオット様は気の向くままに街を行く。リオ様は彼が一人にならないように付き添っていた。その後ろを私が歩く。剣は持っていないが、暴漢を退けることはできる。街中とはいえ、警戒を怠ってはならない――。


 そのとき、エリオット様が私の手を引いた。


「ネイトさん、顔が怖いです」


「は……そうですか?」


「そうかな……? 私には違いがわからない……」


 リオ様が私の顔を覗く。エリオット様には違いがわかり、彼女にはわからない。私の表情は、それほど変化がないのだろう。彼女たちに出会うまでは、笑顔の必要性など感じなかった。


 笑顔が人々を安心させる。それはリオ様からの請け売りだ。しかし偽りの笑顔では意味がない。以前、エリオット様に微笑みかけても安心はさせてあげられなかった。


 真の笑顔――そこに至るために、私に必要なもの――欠けているものはなんなのだろう。


「いま、なにを考えてましたか?」


「有事の際は私が守らねば、と」


「それ! だから顔が怖いんです!」


 人差し指を突き付けてくるエリオット様。騎士の務めを果たそうとしたまでなのだが、どうして顔の怖さと繋がるのだろう? リオ様を見れば「ああ」と納得した様子だった。


「私は騎士です。お二方の身の安全を第一に考えるのは当然……」


「私、思うんです。あなたがこの場でも“騎士”だから、ですよ」


 穏やかに微笑むリオ様。言葉の真意が全く掴めない。私は騎士だ、この国の剣だ。騎士である以上、常に住民の安全のため尽力するのが務め。この場においても例外ではない。


 ――と、思っていたが、それが良くないという。騎士として在るが故に顔が怖い。因果関係が見出せない。疑問符が飛び交う私の脳内。説明が欲しい。それを叶えたのはエリオット様だった。


「ぼくたちは騎士のネイトさんじゃなくて、騎士じゃないネイトさんとお出掛けしてるんです」


「騎士じゃない、私……?」


 とても違和感があった。私は生まれながらに騎士として育てられてきた。騎士として――その役割を捨てたら、私は何者になるのだろう。


 守るための剣、そのための教育は受けてきたし、努力を続けてきた。それらを否定したら、私にはなにが残るのか――少し、怖くなった。


 顔に出ていたか、それとも内側を見透かされたか。エリオット様が私の手を引いた。


「わからないなら、それも一緒に見つけましょう! ほら、走りましょう!」


「っ、エリオット様! お待ちください……!」


「こーら! 私を置いていかないで!」


 背後からかかるリオ様の声はどこか弾んでいる。この状況を楽しんでいる? 身の危険を考えていないのだろうか? どこから暴漢が襲い掛かってくるか、強盗が迫ってくるか――そこまで周囲の状況を警戒せずにいられる理由は?


 私にはわからない。わからないが、きっとこれが“普通”なのだろう。自身の人生を生きているのだ。誰かに己を捧げることのない、自身に尽くす人生を。国の剣として生きた私にはできない生き方だ。


 跳ねるような足取りのエリオット様に連れられ、ミカエリア市街を駆ける。こんなに忙しなく、周囲に配慮せずに生きるのは些か心配ではあった。


 ――不思議と、不快ではない。


 そう感じるのは、騎士としておかしなことだろうか。私には、やはりわからなかった。


 =====


 日も暮れ始める頃、私たちは城への帰路を辿っていた。エリオット様は疲れたのか、ゆっくりと歩いている。私の手は握ったままだ。振り払うことも考えたが、民の笑顔を守る以上、それは選べない。


 反対側にリオ様が並ぶ。どこかおかしそうな笑みを湛えていた。


「今日は楽しめましたか?」


「楽しむ……そんな余裕もありませんでした。目まぐるしく、忙しない一日だったと思います」


 騎士としての務めを放棄し、エリオット様とリオ様と、なんの目的もなく街を散策する。気が気ではなかったし、父に知られればなにを言われるか。恐れもあった。騎士の自覚が足りないと言われれば、返す言葉が見つからない。


「……ですが」


 ――真の笑顔をとても間近に見られた。


 私を先導するエリオット様、時折振り返っては満面の笑みを見せる。彼は心の底から楽しそうだった。


 思い返せば、騎士も、民も、私の前で笑顔を見せることはなかった。気を引き締めるか、頭を下げられるか。私自身、真の笑顔を見たことがなかったのだと自覚した。


 目を閉じれば、まぶたの裏に彼の笑顔が焼き付いている。目を細め、歯を見せて、惜しげもなく感情を振り撒く。心に素直になったからこその表情。私はきっと、この笑顔を忘れることはないと思う。


「……感謝致します、お二人に」


「……! いえいえ、またお出掛けしましょうね。今度はイアンさんも一緒に」


「しましょうね……ぼく、また誘いますね……」


 あくび混じりのエリオット様に、リオ様が笑う。この笑顔を守っていきたい。そのために、私は騎士としての務めを果たすべきだ。その上で――もっと笑顔を知りたい。真の笑顔を感じたい。


 これは騎士にあるまじき願いなのだろうか。私には、まだわからない。


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ