表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/10

第6話 店主の思わく

結局俺は断ることができず、レアさんのお屋敷で暮らすことになった。


そして、レアさんと一緒に「何でも屋」を始めてから一週間が経過したが、お客は一向に現れない。


一週間前、俺達は彼女の所有する「お屋敷とは別の建物」を使い、店を始めていた。お屋敷には劣るが、この建物もかなり大きい。


そもそも何でも屋(便利屋、万屋とも言う)とは、その名の通り依頼された事を何でもこなす店のことなのだが、はたして俺にそんな能力があるのだろうか。


レアさんは神様だし何でも出来るかもしれないけど、それでは意味がない。


依頼人の為に全力で働き、その人に存在を認識してもらう。

それを目的として店を始めたのだから、俺が主体的に動かなければいけないのだ。



「誰も来ないね」

「はい、正直ひまです」

「買い物にでも行こうか」

「店は良いんですか?」

「どうせ誰も来ないよ」


悲しい現実に泣きたくなったが、レアさんの言う通りどうせ誰も来ないので、俺達は商店街へ買い出しに出かけた。









商店街には様々なお店がある。

本屋、病院、美容室、精肉店、魚店、八百屋など、俺が元いた世界と変わらぬラインナップだ。


当然その中には俺が万引きを行っていた店もある。

店主が俺のことを知っている訳でもないが、その店の前を通った時、気不味い気持ちで一杯になった。

罪悪感というやつだろうか。


もうしないので許して下さい。


そう心の中で唱えながら歩き続ける。




「今夜は魚の料理を作ろう!」


レアの一言により、二人は魚店に立ち寄った。



「すげぇ!」


思わず声を漏らして瞠若してしまう。

その店には虹色の魚が売られていたのだ。

元の世界にもこういう魚はいるらしいが、実物を見たのは初めてだ。


興味津々な尚弥を見て、レアは店主に声をかけた。


「値札が出ていないようだけど、この魚はいくらするんだい?」

「これはな、20カリスだ」

「20カリス!? 高すぎるよ」


この世界におけるお金の価値を理解していない俺にとって、二人の会話はちんぷんかんぷんだ。


「最近は魚が捕れねぇから仕方ないんだよ」


店主がポリポリ頭をかきながら言い訳すると、レアさんはため息をついて2枚の銀貨を取り出した。


「毎度ありっ!」


店主はそう言うと、銀貨を受け取り箱の中に入れた。

ニコニコしている店主の隙をつくように、レアさんは質問する。


「何で値札を出していないんだい?」

「あ、あー、これはな、最初から値札を出してると、高すぎて客が寄ってこないんだよ。値札のない商品を見て、客はいくらだろうと思い話しかけてくる、さっきのあんたみたいにな。そこからは俺の巧みな話術で魚を買わせるのさ」

「巧みな話術ねぇ......」

「もっと言えば客に同情してもらったら勝ちな訳だ」


自慢気に語っているが、客に対してここまで手の内を明かして良いものだろうか。


とりあえず現在の漁業の事情、店主の思わくなどが知れたところで、俺達は店を後にした。




その帰りのことだった。



「やっ、やめて!」


路地裏から女の子の怯えた様な悲鳴が聞こえてきたのは。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ