表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
87/176

87回目 強行偵察 9

 最初の遭遇から、敵の姿は頻繁に見るようになった。

 もともと数多く繰り出してくる機械群である。

 次々に後続がやってくるのは当たり前ではあった。

 その都度撃退していくのだが、さすがに回数が多いとどうにもならない。

 弾薬がすぐに底を尽きてしまう。

 どうにか節約して戦ってるのだが、敵の数が多いのだからどうにもならない。

 弾薬が底を尽く前に撤退するしかなくなる。



 その事は上層部も分かってるので、交代要員を送り込んでくる。

 ついでに、可能な限りの弾薬に燃料、食料などを持ち込んでくる。

 少しでも敵を引きつけ、その場で倒す為だ。

 出来るだけ敵を事前に食い止める必要がある。

 拠点近くまで接近されると面倒になる。

 数が多いので一気に攻め込まれたら対応出来なくなる。

 その為、接近してくる段階で敵を間引かねばならない。

 もちろん全滅させる必要は無い。

 数さえ減らせばそのまま通しても良いのだ。

 問題なのは対処出来ないほど敵が迫ってくる事だ。

 問題無いくらいに数が減ってるならそれで良い。

 タクヤ達に求められてるのは、敵の殲滅ではない。

 あくまで間引きだ。



 とはいえ、それが簡単にできるわけもない。

 戦闘に入ってしまったら、あとはどちらかが死ぬまで終わらない。

 敵は最後の一人まで撤退する事無く突っ込んでくる。

 一度戦闘に入ったら、敵を完全に倒すまでは終われない。

 なので、戦闘を仕掛ける敵についてはある程度選別していく。



 敵も途切れる事無くやってくるわけではない。

 まとまった数で行動している。

 その塊は完全に殲滅するしかないが、その前後の全てを相手にする必要は無い。

 続いてやってくる一群は無視して通す、という事も出来る。

 相手に見つかってない事が条件だが、姿を隠してやりすごす事が出来れば戦闘を回避出来る。

 その分、無傷の群れが残ってしまうが、戦闘を連続して行うよりは良い。

 可能な限り倒しはするが、さすがに全部を相手にする程の余裕はない。

 一組二組を倒したあとは一回休み、という程度に戦闘をこなしていく。

 これくらいならば拠点で余裕で対処出来る。



 そんな調子で戦闘を繰り返し、敵を引きつけていく。

 本来の任務とは違ってきてるが、何故かそういった仕事もタクヤ達が自然と担うようになっていた。

 敵に攻撃を仕掛け、それによって敵をおびき寄せる。

 そうして拠点とは別方向に敵を誘導する。

 見つければ確実に襲ってくる敵の習性を利用したものだ。

 これにより、敵をあさっての方向へと導いていく。

 どこまで効果があるのか分からないが、今のところそれは上手くいっていた。



 そんな事を続けていた矢先、敵の姿が消えた。

 それまでは間隔を開けてではあるが、途切れることなくやってきていた敵がだ。

 何があったんだと誰もが訝しんだ。

 その答えは、程なく伝えられる事になる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おまえら、教えやがれ
  ↓
  ↓
http://rnowhj2anwpq4wa.seesaa.net/article/479725667.html

『ピクシブのブースを使ってるので、その事を伝えておかねば』
http://rnowhj2anwpq4wa.seesaa.net/article/477601321.html

+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ