表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
79/176

79回目 強行偵察 2

「撤収するぞ」

 敵を全滅させたところでタクヤはその場から離れる事にした。

 長居してても良い事は無い。

 余裕があるうちに撤退して、次に備える方が大事だ。

 勝ったとはいえ、銃弾も砲弾も消費している。

 こんな状態で新たな敵と戦闘をするなんて事は避けたかった。

「司令部に連絡を。

 発見した敵は全滅。

 これから帰還すると」

「了解」

 通信担当者がそう言って連絡を入れていく。

 そうしている間にも、タクヤ達は移動を開始する。

 可能な限り位置を変えて、敵に気取られないようにせねばならない。

 なんだかんだで軽装なタクヤ達は、攻撃を受ければ弱い。

 接近される前に倒せればいいが、そうでなければ、一瞬にして壊滅する。

 それを避けるためには、相手に位置を特定されないようにせねばならない。



 位置を固定していたら、そこ目がけて敵が殺到する。

 そうなってしまえば、先ほどのように敵を凌ぐ事は難しくなる。

 タクヤ達の有利な点は、相手より射程距離が長い事。

 これにより敵を射程外から攻撃出来る。

 しかし、それも相手の数が一定規模以下だった場合に限られる。



 敵は確かに歩兵銃の銃弾で倒す事が出来る。

 しかし、人間のように一発で行動不能に陥るわけではない。

 中枢部分に当たればともかく、そうでなければ問題無く動く事が出来る。

 耐久力は人間などより高い。

 そんな敵に対して、個人が持ちうる火力だけで倒せる敵には限りがある。



 また、移動速度も人間を大きく上回る。

 気を抜いてるとすぐ目の前までやってくる程に。

 倒しきれなかった敵は、確実に距離を詰めてくる。

 射程による有利はすぐに無くなる。



 そんな敵に居場所を知られる事ほど不利な事は無い。

 居座ってる所に敵が大挙して押し寄せてきたら、確実に負ける。

 敵も馬鹿ではない。

 敵を発見したり、遭遇した場所にはそれなりの規模の集団を送り込んでくる。

 その数が増していったら、いずれは押し切られてしまう。

 そうならない為にも、同じ場所に居続けるわけにはいかない。



 戦い続ければ弾薬も減っていく。

 これも重要な問題だった。

 タクヤ達が有利に戦えてるのは、武器があるからだ。

 それが無ければ簡単に蹂躙されている。

 個体の戦闘力だけ比べてみれば、明らかに機械の方が上なのだ。

 人間は素手で金属の体を破壊する力を持ってるわけではない。

 射程20メートル以上の遠距離攻撃方法も持ってない。

 射程1メートルにも及ぶ熱噴射も出来ない。

 浮遊して移動する事も出来ない。

 移動速度においても、簡単に負けてしまう。

 それを覆してるのは武器があるからだ。

 そして、銃弾や砲弾があるからだ。

 これらを使い尽くしてしまったら、対抗する手段がなくなる。



 こういった理由があるため、戦闘が終わったら可能な限りその場から移動する事が求められる。

 また、攻撃を仕掛けるにしても、相手の規模を見極めておく必要があった。

 不用意に攻撃をしてしまえば返り討ちにあう可能性があるからだ。

 そうした事例も皆無ではない。



 幸い、今回の戦闘は上手くいった。

 敵はタクヤ達で対処出来る程度の数だった。

 攻撃も上手くいった。

 矢継ぎ早に攻撃を繰り出し、敵に余裕を与える事は無かった。

 しかし、毎回これほど上手くいくとは限らない。

 次は失敗するかもしれない。

 今回だって、危うい場面があったかもしれない。

 その恐怖は常につきまとう。

 だからこそ、これで大丈夫だと安心するわけにはいかなかった。

 打てる手は全て使い、安全の確保と敵の殲滅を両立せねばならない。



「通信手」

「はい?」

「本部に連絡。

 弾を補充したいって」

「了解」

 バギーを走らせながら、通信機に向かって指示を出す。

 それもまた、戦闘で勝ち、次も生き残る為の手段だった。

 可能な限り万全の状態を保ち、何があっても対処出来るようにせねばならない。

 今は弾薬を消費してるので、補充は必要不可欠である。

 この状態で襲われたら、適切な対処が取れない可能性がある。

 先ほどと同じ程度の規模ならばどうにかなるが、それでも不安はある。

 可能な限り最善の状態を保っておきたかった。

 現在行ってる作業を遂行する為にも。

 そう考えてるところで無線で呼びかけられる。

「班長」

 通信手だ。

「補給は交代が到着するまで待てとの事です。

 それが終わったら、後方まで下がって補給を受けろと」

「分かった」

 そう言いながらも顔をしかめる。

 言いたい事は分かるが、それまでは弾薬を減らした状態でいつづけねばならない。

 この場から勝手に退いたら、監視の目がそれだけ減ってしまう。

 そういう状態を作りたくないのだろう。

 交代を待てというのはそれが理由だからだろう。

(分かるけどさあ……)

 それでも怖いものは怖い。

 待ってる間に敵が襲ってきたら面倒な事になる。

 それが機械集団であってもモンスターであっても同じだ。

 遭遇すれば戦闘せざるえないし、そうなれば弾薬を更に消費してしまう。

 残弾の残りが減れば、生き残る事も難しくなる。

(頼むから、何も出て来るなよ)

 そう願わずにはいられなかった。

 周囲に仲間がいないような状況なので、余計に不安は大きい。

 つくづく面倒な作業を任されたものだと思った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おまえら、教えやがれ
  ↓
  ↓
http://rnowhj2anwpq4wa.seesaa.net/article/479725667.html

『ピクシブのブースを使ってるので、その事を伝えておかねば』
http://rnowhj2anwpq4wa.seesaa.net/article/477601321.html

+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ