表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
167/176

167回目 巨人対策 6

「来たか」

 やってきた装甲車を見てタクミは安心をおぼえる。

 これで巨人の攻撃にいくらか備える事が出来る。

 その手段が得られたのが大きい。

 それらと共に行動を開始していく。

「行くぞ」

 部隊長の声が聞こえる。

 それに従い、タクミ達は進軍を開始していった。



 到着したのは一井物産が率先して配備している小型装甲車である。

 大きさは軽自動車とほぼ同じ。

 その分武装も防御力もさほどではない。

 だが、小型軽量だから侵入できる地形が多い。

 未開地だらけのこの地域にはもっともふさわしい。

 火力も、より大型の装甲車や戦車には負けるが、兵士よりは高い。

 20ミリ機関砲を構える無人砲塔は、巨人相手ならば十分な威力を発揮してくれるだろう。

 また、小さいとはいえ、それでも何人かが姿を隠すには十分な大きさである。

 ささやかであっても、壁として役だってくれるなら文句は無い。

 タクミ達兵士にとっては、そんな遮蔽物でも有ると無いのとでは大きな違いになる。



 それらを先頭にして進んでいく。

 巨人達の潜む彼らの居住地へ。

 この異世界における、二度目の異種族との戦闘になる。

 進んでいく全員、気を引き締めて前へと進んでいく。



 その気配は巨人達も察知していた。

 もとより地球人類より能力では優れてる巨人達だ。

 気づかないわけがない。

 それこそ、居住地の周辺で何やらこそこそと動いていた事すら気づいている。

 ただ、近寄ってくる気配もないので無視していた。

 音だけ聞こえる蚊のようでうっとうしかったが。

 それが今になっていきなり接近してきている。

 その事にも驚いていた。



「何を考えてる?」

 巨人の一人が疑問を浮かべる。

「今まで周りをうろちょろしてるだけだったが」

「何か用なのかな」

「分からん」

 相手の意図が読むような神がかった力は彼らにはない。

 だから近づいてくる者達の意図が分からなかった。

「それに、先頭にあるあの箱のようなもの。

 あれは何だ?」

 初めて見る装甲車にも疑問を抱く。

 それは彼らの世界にはない物だ。

 どういうものなのか分からなくても当然だろう。

 ただ、

「自分で……動いてのか?」

「どうなってるんだ、あの箱は」

「中に人が入って押してるのかもしれんが」

「だが、何のためにそんな事を……」

「攻撃を防ぎながら接近する為じゃないか」

「なるほど、それなら」

「ありえるな」

 当たらずしも遠からずといった推測をしていく。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おまえら、教えやがれ
  ↓
  ↓
http://rnowhj2anwpq4wa.seesaa.net/article/479725667.html

『ピクシブのブースを使ってるので、その事を伝えておかねば』
http://rnowhj2anwpq4wa.seesaa.net/article/477601321.html

+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ