表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
154/176

154回目 巨人調査 3

 当然ながら、近づいて来る存在は巨人とて感知している。

 空を飛ぶ偵察機は彼等の目にも見えている。

 視力や聴力において人間を上回る彼等はそれを既に知っていた。

 また、動物的な感覚の鋭さから、何かが近づいてくる事も。



「また来てるな」

 空を見上げて一人が漏らす。

「何だと思う?」

「分からん」

 隣にいたもう一人が率直に答える。

「鳥………ではないのは分かるが」

「そうだな」

 彼等が知ってる鳥とは形が違う。

 翼を拡げてるのは似てるが、それとは似ても似つかない。

「何だと思う?」

「さあな」

 様々な想像や推測はある。

 しかし、答えが出る事はない。

 彼等の知り得る範囲には存在しないものだからだ。

「捕まえてみるしかないか」

「そういう事だ」

 とうに出ている結論である。

 それでも質問が出てくるのは、解答が無いからだ。

 答えがない限り、疑問が解消される事は無い。

 そして疑問の解消の為に人は様々な想像をはりめぐらせる。

 巨人達とて例外ではなかった。



「まあ、捕まえてみれば分かる」

「そうだな」

 そう言って彼等はとりあえず納得した。

 既に彼等の中でも対応は決まっている。

 分からないなら調べればいい。

 調べる為には捕まえればいい。

 その為に手段は既に策定されている。

「しかし、届くのか?」

「分からん」

 それがどれだけ効果があるのかは彼等にも分かってない。

 空高くにいる相手だ。

 射程1000メートルにもなる彼等の弓ですら届かない場所にいる。

 簡単に捕まえられるわけではない。

 なので、その為の準備が必要だった。

 それももうじき終わる。

「上手くいけばいいが」

「何とかなるだろう」

「だといいが」

「何、アルトルブの加護がある。

 大丈夫だ」

 彼等の神────正確には祖霊の名を出していく。

 それは弓をもって天を制したという偉大な存在である。

 それにより、天空にいる敵を撃破し、巨人の今日を築いたと。

「どうにかなるさ」

「それもそうか」

 神話を思い出した彼等は、ほんの少しだけ安心して空を見上げた。

 その目には、上空を飛ぶ長距離偵察機の姿がうつっていた。



 それから数日。

 巨人達の居住地から上空に向けて弓矢が向けられる。

 人間を超える身長を持つ彼等をも上回る長さ。

 おそらく、全長は8メートルをも超えようか。

 巨人の長弓とでも言うべき巨大な武器である。

 この世界にある長大な樹木を用いて作られたものだ。

 そこに大型モンスターの骨などが組み込まれている。

 骨の強度を利用した複合弓。

 威力は単純な樹木のしなりを利用する以上のものとなる。

 それを引き絞るには、相応の力が求められる。

 いかに巨人と言えども、こんなものをまともに使える者は限られる。

 それを可能とする者が、一人空に向かって弓を構えていく。



「おい、見ろ」

 それを上空から見ていた偵察機の搭乗員は、驚いて望遠カメラの画像を示す。

「下から狙って来てるぞ」

「嘘だろ、こっちが見えてるのか?」

「今、高度3000メートルじゃなかったか?」

 そんな所に届くのかどうか。

 誰もが疑問を抱いた。

 だが、もしかしたらという危惧もある。

「何がどうなるか分からん、一応高度を上げるよう要請しろ」

 すぐさま機長に報告がなされる。

 機長もそこはわきまえた人間だった。

「分かった、すぐに高度を上げる」

 言いながら機首を持ち上げ空へと向かう。

 高度計が勢いを上げて数値を増加させていく。

 だが、それよりも先に巨人の矢が飛んだ。

待っててくれた皆さん、お待たせしました

とりあえず、出来上がった分をいくらか掲載していく

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おまえら、教えやがれ
  ↓
  ↓
http://rnowhj2anwpq4wa.seesaa.net/article/479725667.html

『ピクシブのブースを使ってるので、その事を伝えておかねば』
http://rnowhj2anwpq4wa.seesaa.net/article/477601321.html

+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ