表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
69/69

epilogue 新たなる注文 下

「帝国まで、旅をするですって?」

 夜、アリカ達を店へと呼んだスタンは、(しばら)く旅に出る事を少女達へと告げていた。

 店の外からは、途切れる事なく雨音が聞こえ続け、その激しさを物語っていた。

「ああ、そうだ。当分の間、この町には戻って来ないつもりだ」

「どうして急に……」

「そんなの、依頼を受けたからに決まってるだろ」

 銃を作る依頼を受けた為だと、少女達へと説明するスタン。

 ユミールと話したもう一つの理由を、明かす事はなかった。

 黙り込んでしまった少女達を前にし、スタンは話しを続ける。

「まぁ、長くても一年くらいで戻って来れるだろう。俺の居ない間、店の事はエルに……」

「ボクも付いていきます!」

 スタンの言葉を(さえぎ)り、エルが叫び声を上げた。

 強い眼差(まなざ)しで見詰めてくるエルに対し、スタンは弱った顔をする。

「エル、あのな? この旅は長くなるし、危険も……」

「長くなるからこそ、師匠に付いていくんです! 危険な事だって百も承知です!」

 スタンの言葉に負けない様、力強く叫ぶエルだったが、

「それとも師匠は、ボクの事がいらなくなったのですか? 邪魔になったんでしょうか……?」

 その(まなじり)からは、涙が(あふ)れ出していた。

 涙を(ぬぐ)わず、真っ直ぐな瞳で、スタンの事を見詰め続けるエル。

 これにはスタンも、何も言い返せなかった。

「もちろん、私も付いていくぞ」

「セトナ……」

 エルをあやす様に抱き締めたセトナも、意志の強い瞳を、スタンへと向けた。

「お前は、クルガの一族から私の世話を任されているのだ。付いていくに決まっている」

「お前らなぁ……」

 今回の旅は長く、危険も多い旅となるだろう。

 だからこそ、スタンは一人で行くつもりだったのだが、少女達はそれを許してくれそうにはなかった。

 どうやって説得したものかと、考えるスタンだったが、

「私は……」

 その時、今まで黙っていたアリカも口を開く。

 彼女も、二人と同じで、スタンに付いていくものと思われたのだが、

「私は……一緒には行けないわ」

 アリカの口から出てきたのは、正反対の言葉だった。

 意外な言葉に、スタン達は呆気(あっけ)に取られてしまう。

「スタンが居なくなるのなら、この町に居る意味もなくなるわね。行きましょうか、サラサ」

 その間に、アリカはサラサを連れ、店の外へと、姿を消してしまっていた。




 スタンの店から出てきたアリカは、降りしきる雨を気にする事もなく、自分の家へと向かっていた。

「お爺様の所に戻るわよ、サラサ」

 前を見据えたまま、あとを付いてくるサラサへと、今後の行動の指示を出す。 

「お嬢様、よろしいのですか?」

 アリカの後ろ姿を追いながら、サラサは主へと訴えかける。

「このままでは、スタン様達は行ってしまいます。一年くらいで戻ると(おっしゃ)ってはいますが、旅では何があるか分かりません。もしかしたら、二度と会えない可能性も……」

「だけどサラサ。私が勝手に国外へと出る事はできないわ。貴女にも分かるでしょ?」

 アリカは他の少女達とは違う。

 この国で最大の商会である、ウィルベール商会会長の孫娘であり、貴族の一員でもある。

 勝手に国外へと出て、問題を起こしてしまっては、家に迷惑が掛かる可能性もあるのだ。

「ですけど……」

「だから」

 それでも(なお)、食い下がろうとしたサラサだったが、静かで、力強いアリカの言葉に(さえぎ)られてしまう。

 立ち止まり、ゆっくりとサラサの方へと振り返るアリカ。

 その顔は、悲しみに暮れてはいなかった。

「だから、お爺様に許可を貰いに行きましょう」

 強い意志を秘めた少女の姿が、そこにはあった。

「お嬢様……!」

 アリカの想いを知ったサラサの瞳に、喜びの涙が浮かぶ。

 アリカは、スタン達と一緒に行く事を、諦めた訳ではなかったのだ。

「さ、急ぎましょうサラサ。早くしないと、スタン達に追いつけなくなるわ」

「はい! お嬢様!」

 そして彼女達は行動を開始した。

 己の想いを、成し遂げる為に。




「晴れましたね、師匠」

「ああ、そうだな」

 アリカ達がこの町からいなくなって、数日が経っていた。

 この日は、今までの長雨が嘘の様に晴れ渡っており、旅立ちには良い日だった。

 旅の支度を整えたスタンは、暫く留守にする、自分の店を見上げる。

 当分、見る事は出来ないのだ。しっかりと目に焼き付けておかねばならない。

「留守の間の管理は、マーシャさんに頼んだんですよね?」

「ああ。しっかりと料金は取られたがな」

 その時の事を思い出したのか、苦笑を浮かべるスタン。


 結局スタンは、エルとセトナを諦めさせる事は出来なかった。

 置いていけば、勝手に追いかけるとまで言われてしまっては、一緒に旅をさせる方が安全で良い。

 それに、スタンとしてもやはり、一緒にいる方が心が温まるのだ。


 微笑んでくるエルを連れて、スタンは用意した馬車へと向かう事にした。

 馬車の近くでは、すでにセトナが待っている。

「待たせたな」

「いや、構わない。(しばら)く、見る事も出来ないのだからな」

 気遣ってくれるセトナに礼を述べつつ、スタンは馬車へと乗り込んだ。

「荷物が多くて、少し狭いかもしれないが、お前達は荷台で我慢をしてくれ」

「大丈夫だ。今回は、アリカ達も居ないしな」

「そうですね……」

 寂しそうな顔をする、セトナとエル。

 スタンも内心、寂しく思ったが、危険な旅に連れて行くよりは良いと、己の心を納得させていた。

 目を閉じ、自分の気持ちを切り替えるスタン。

「それじゃあ、出発するぞ!」

 目を開くと同時に、スタンは馬へと鞭を入れ、馬車を進ませた。


 目指すは、町の外へと続く道の先。更には、その先へ。


 こうしてスタンは、住んでいる国を飛び出し、世界へと歩みを進めるのだった。







 行く先々で、騒ぎを起こしながらも、彼らは旅を続けてゆく。


 途中で魔物に襲われていた街を助けたり、二人の少女と再会したり。


 大変ではあるが、賑やかな冒険を、彼らは繰り広げていく事だろう。


 彼らの物語は、まだまだ続くのだから。








  とある鍛冶屋の奮闘記 ~完~

ここまで読んで頂き、誠に有難うございました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ