表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
59/69

弟子の注文 5

 今日も俺は、店の中でエルに、鍛冶の指導を行っていた。

 俺の指示の下、ひたすら(つち)を振るうエル。

 だが、その結果は依然(いぜん)として変わらず、いくつもの品物が壊れていくのであった。

「申し訳ありません……」

 いつも元気なエルも、流石(さすが)項垂(うなだ)れてしまう。

「気にするなエル。修行中の身なら、仕方ないさ」

 俺とて、半人前の時には、多くの失敗をしてきたのだ。

 その事で、エルを責める気はなかった。

「なぁ、エル。お前の事なんだが……もしかして、力を(おさ)えていないか?」

 ここ数日、エルの様子を見てきたが、どうやらエルの奴には、並々(なみなみ)ならない力がある。その力を抑えて、普段の生活を送っている様なのだ。

 ほとんどの日常生活では問題が無い。

 だが、鍛冶の様に、力を入れる作業になると、上手く力を(おさ)えられないのだろう。かなりの数の物が、その犠牲となった。

 しかし、エルは、

「師匠、ボクには……何の事だか分かりません……」

 自分の身体を抱きしめ、何かに怯える様に、俺の疑問を否定する。

「……そうか」

 どうやらエルは、自分の力を忌避(きひ)している様だ。その力に関連して、昔に何かあったのかもしれない。

 エルは(うつむ)き、俺から視線を()らしてしまう。

 恐らく、これ以上エルに聞いても、(かたく)なに(こば)まれるだけになるだろう。

 だから俺は、話題を変える事にした。

「ところで、エル。お前、戦闘の経験はあるのか?」

「戦闘……ですか? 旅をしていた時に、何度かはあります。自分の身は、自分で守らないといけなかったですから」

 突然の話題の変更に、戸惑うエルだったが、話が()れた方が良いと思ったのか、俺の質問に素直に答えた。

 エルの答えに満足した俺は、一つ(うなず)き、次の予定を告げる。

「そうか……じゃあ明日、お前の試験がてら、素材の採取に行くぞ」




 と、いう会話があった翌日、俺は馬車へと荷を積み、冒険へと出る支度(したく)をしていた。

「それで? 今度は、どこに行く気なの?」

 呼んでいないはずなのに、ちゃっかりと居るアリカ達。

 まぁ、いつもの事だから、今更何も言うまい……。

「エルの試験も()ねて、ちょっとな」

「ふ~ん?」

 分かった様な、分かっていない様な顔をするアリカ。

「お待たせしました、師匠!」

 そんな俺達の下へ、店の戸締りを終えたエルが駆け寄ってくる。

「よし、出発するとしようか」

「はい、師匠!」

 張り切った様子で、答えを返すエル。

 どうやら、やる気は充分な様だ。

「張り切り過ぎて、怪我しないようにな」

 気合充分なエルへと笑いかけ、俺は馬車を走らせるのだった。




 馬車に乗って、やって来たのは、トルネリの森の近くにある湖。

 今回の獲物は、この地域に生息する魔物だ。

 湖の手前で馬車を降り、それぞれ装備を整えていく。

 アリカ、セトナ、サラサの三人は、もう冒険には慣れており、手早く準備を済ませる。

「こちらの準備は済んだぞ」

 セトナが声をあげ、他の二人もそれに頷く。

 だが、

「す、すみません。少し待って下さい」

 エルの奴は、準備に手間取っていた。

 旅をする事はあっても、こういった冒険の経験はないのだろう。

 馬車にある荷物を、次々とリュックへと詰め込み、(ふく)らませてゆく。

 そんなエルの様子に苦笑いしつつ、教えてやる。

「馬車を拠点にして動くんだから、そんなに荷物を持つ必要はないぞ」

「は、はい、師匠!」

 注意されたエルは、慌てた様子で、今度はリュックの中身を馬車へと戻し始める。

 その光景を、少女達は微笑(ほほえ)ましげに眺めていた。


「そうだ、エル。お前の武器なんだが」

 馬車の(すみ)に転がしていた武器を取り、皆の前へと持って行く。

「え? スタン、それって……」

 俺が持っていた武器は、戦鎚(ウォーハンマー)と呼ばれる、エルの背丈(せたけ)程もある、巨大な(つち)だった。

 見せられた武器に対し、アリカ達が難色(なんしょく)(しめ)す。

「スタン。何でそんな武器を選んだのよ? そんなに重い武器が、エルに持てるはず……」

「わぁ、師匠。ありがとうございます!」

 礼を言ったエルは、その戦鎚(ハンマー)を、軽々と受け取る。

 そして、使い心地を確かめる様に、二、三度、戦鎚(ハンマー)を振るう。

「使えそうか?」

「はい! 大丈夫です、師匠!」

 嬉しそうに(うなず)くエル。

 残る三人は、目を丸くして、そんなエルを見詰めていた。

 その様子が可笑(おか)しくて、ついつい笑ってしまう。

 エルの奴は、これで自分の力が隠せていると思っているのだから、おかしなものだ。

 まぁ、今回の冒険で、その辺りも解消できれば良いのだがな……。




「やあっ!」

 襲ってくる魔物を、戦鎚(ハンマー)で叩き落とすエル。

 多少、ぎこちないながらも、重量のある武器をブンブンと振り回すエルには、並の魔物では歯が立たない様だ。エルは、次から次へと魔物を仕留めていった。


 今回の冒険では、エルを先頭にして進んでいる。

 本来であれば、冒険に不慣れな者を先頭にするべきではないのだが、今回はエルの実力を見る事も()ねているからだ。

 問題があれば、即座に俺やセトナがフォローに回ろうとしたのだが、今のところ、出番が来る事はなさそうだった。

「ねぇ、セトナ。あの武器って、あんなに軽々と振り回せるものなの?」

「いいや、アリカ。少なくとも、私にはできないな……」

 セトナの答えに、サラサも首を縦に振っている。

 彼女達が驚く気持ちは良く分かる。俺だって、あそこまで軽々とは振り回せないだろう。

「へぇ、じゃあエルって凄い力持ちなのね」

「ああ、そうだな。大したものだ」

 アリカ達は、戦鎚(ハンマー)を振るうエルの姿に感心していた。

 俺もそうなのだが、エルの力に対する思いというのは、その程度のものなのだ。

 確かに、エルの奴は人並み(はず)れた怪力の持ち主である。その事で、過去に(つら)い思いをしたのかもしれない。

 だが、俺達は別に、恐れも忌避感(きひかん)(いだ)いてはいないのだ。

「その事を、エルに上手く伝えられればいいんだけどな」

 先頭を歩くエルの事を(なが)め、俺は、そんな事を思うのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ