表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/69

お嬢様の注文

 俺の名前はスタン・ラグウェイ。

 鍛冶屋兼、冒険者兼、名誉魔術師兼、名誉騎士だ。

 ……何も言わなくても、分かってる。

 肩書きが、また増えているって言いたいんだろ?

 アルナスの奴め、俺が嫌がるのを分かってて、わざと名誉騎士なんて称号を贈ってきたに違いない。

 まったく、勇者のくせに、いい性格してやがる。

 まぁ、ウジウジと思い悩んでいるよりはマシだがな。

 吹っ切れたアイツの事だ。立派な勇者になる様に、努力している事だろう。

 次に会う事があれば、酒でも飲みながら、そのあたりの話しを、聞いても良いかもしれないな。

 さて、無駄話はこのへんにして、そろそろ営業を開始しよう。




 店の扉を開け、店内へと入る。

 店中には大勢の人間がおり、熱気と喧噪(けんそう)に包まれていた。

 ここは、町に唯一ある、酒場の中だ。

 時刻は(すで)夕刻(ゆうこく)

 店を閉めた俺は、久々に酒場へと繰り出していた。




「おっと、騎士様のご登場だぜ」

「おうおう、我が町の英雄様じゃねえか、一杯(おご)ってくれよ」

 店内から、からかいの声が飛ぶ。

 俺が、名誉騎士の称号を貰った事は、(すで)に町中に広まっており、こうしてからかわれる事が多くなったのだ。面倒な事、この上ない。

「騎士とか英雄とか呼ぶなら、少しは(うやま)いやがれ」

「いやいや、充分(うやま)ってますよ~。ところで、今日はアリカちゃんは?」

「いねえよ。いつも一緒にいる訳じゃねえ」

「何だ、じゃあもう帰っていいですよ、騎士様」

「お前ら……」

 この酔っ払い共が。俺はアリカのおまけじゃねえよ。

 まだ、(さわ)いでいる酔っ払い共を無視して、奥のカウンターへと向かう。

「お、今日はマスターが店にいるのか、ついてるな。適当な酒とツマミを頼むよ、マスター」

 俺の注文に、カウンターの中にいる壮年(そうねん)の男性が、無言で(うなず)く。

 手早く、グラスやシェイカーを揃えていき、作業に取り掛かる。どうやらマスター特製のカクテルを出してくれるようだ。

 髪をオールバックにし、口髭を生やしたマスターは、見事な手捌(てさば)きで、シェイカーを振るう。その姿は、とても(さま)になっていた。

 目の前に、酒とツマミが出てくる。

 まずは酒を一口(ひとくち)

「ああ、やっぱりマスターの酒は美味(うま)いな。誰かさんの酒とは大違いだ」

 そうやって、マスターの酒を楽しんでいると、

「聞き捨てならないね、誰の酒が不味(まず)いって?」

 後ろから、声が掛かる。

 そちらを見てみると、買い物袋を(かか)えた女が立っていた。この店の主人であるマーシャだ。

「別にマーシャの酒が不味いとは言ってないさ。マスターの酒が美味いんだよ」

「ふん、どうだかね。マスター、留守番悪かったね。もういいわよ」

 荷物を置きつつ、マスターに声を掛けるマーシャ。相変わらず、男らしい女だ。

 マスターは、そんなマーシャに会釈(えしゃく)すると、カウンターから出ていく。

「……何で、あの人が農夫なんだろうな?」

 そう、彼はこの店の人間ではない。ただの農夫だ。しかし、町の人間は(みな)、彼の事をマスターと呼ぶ。本名は、誰も知らない。

「まぁ、人間色々あるって事さ」

 マーシャも苦笑いするだけであった。

  

 


「そうそう、スタンに頼みがあるんだけどさ」

「頼み? マーシャも武器が欲しくなったのか?」

(ちが)(ちが)う」

 俺の予想を笑顔で否定するマーシャ。俺としては武器を作りたかったのだが、どうやら、鍛冶の仕事ではない様だ。

「スタンにユムグ草を()ってきて欲しいのさ」  

「ユムグ草を?」

 ユムグ草とは、(おも)に、森林地帯に()えている草であり、料理の香草(こうそう)などに、よく使われる草だ。この店でも、多くの料理に使われている。

「ユムグ草なら、商人から仕入れられるんじゃないのか?」

 俺の質問に、マーシャは肩を(すく)める。

「普段なら、そうなんだけどね……スタン、ウィルベール商会って知ってるかい?」

「ウィルベール商会? そりゃ知ってるさ、この国で一番大きい商会じゃないか」


 ウィルベール商会は、この国の貴族である、ハンネス・ウィルベールが商売を始め、拡大して出来たものだ。

 貴族でありながら、商売を始めた変わり者として、ハンネスは有名だった。

 確か、歳をとった今では現役を引退し、会長職に就いていたはずだ。


「そこの会長のお孫さん、(うわさ)だと、若い娘さんらしいんだけどね。その娘が、ユムグ草を使った料理を大層(たいそう)気に入ったらしくてさ。それで、ウィルベール商会がユムグ草を買い占めてるらしいんだよ」

「……わがまますぎだろ」

「たった一人の孫らしくて、会長も甘やかしているらしいよ」

 それでも限度ってものがあるだろうに。頭が痛くなる話しだ。

 そんな理由で、商売を邪魔されているんだ、マーシャもたまったものではないだろう。

「だから、スタンにユムグ草を採ってきて欲しいのさ。ユムグ草の採れるトルネリの森には魔物も多いしね」

 トルネリの森は、町から馬車で半日ちょっとの距離にある。確かに、魔物の数も多く、マーシャが行ける様な場所ではない。誰かに頼むのも分かるのだが、 

「俺は鍛冶屋だぞ。頼むなら、冒険者に依頼しろ」

「アンタは冒険者でもあるじゃないか。それに、騎士様が女性の頼みを断っていいのかい?」

「ちっ」

 また騎士(あつか)いだ。今度、アルナスには文句を言っておかないとな。

 



 さて、マーシャの依頼をどうするかな、と考えていたら、店の入り口辺りが騒がしくなる。

「あー! やっと見つけたわよスタン!」

 どうやらアリカの登場のようだ。

「お、アリカちゃーん、ご馳走(ちそう)するから、一緒にどうだーい?」

「ごめんね。今、忙しいから、また今度!」

 酔っ払いをあしらいつつ、こっちへと来るアリカ。忙しいなら、こんな所に来るなよ。

「まったく、お店に居ないから捜したわよ。あ、マーシャさん、いつもの定食お願い!」

 ちゃっかりと注文をしつつ、隣りへと座る。

「で? 何の用だ?」

「そうそう、この古文書の解読を手伝って欲しくて……」

「断る」

「もう! 少しくらい手伝ってくれてもいいじゃない!」

「武器に関係する古文書だったら、手伝ってやるよ」

「いつもそうやって断るんだから……」

 不満そうに、頬を膨らませ、こちらを睨んでくる。

「ほらほら、そのへんにしな。料理が出来たよ」

 まだ、文句を言いたそうにしていたアリカだが、料理が出てくると、そちらへと意識が向かう。

「やっぱり、ここの料理は美味しいわね。特に、このユムグ草の味わいが(たま)らないわ~」

 出てきた料理を、待ってましたと食べ始めるアリカ。

 その表情は、とても幸せそうで、先程までの不満は、どこかへ行ってしまったようだ。

 これで、やっと静かに酒を飲めると思ったのだが、

「じゃあスタン。依頼の件、頼んだよ」

「? マーシャさん、なんの話し?」

「スタンにね、ちょっと手伝いを頼んだんだよ」

「何それ!? マーシャさんの頼みは聞くのに、私の頼みは聞かない訳!?」

 またもや騒がしくなる。


 やれやれ、酒くらい静かに飲ませて欲しいんだがな……


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ