表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/69

勇者の注文 2

 もう日も暮れ、(あた)りが暗くなり始めた頃、

 俺は、アルナスと対峙(たいじ)していた。


 「僕と決闘をしてもらえませんか?」


 そう言った後、アルナスは事情を説明した。

「僕がスタンさんに勝てば、魔王を倒した者よりも強いという事で、王家の最低限の面子(めんつ)(たも)たれますし、逆に、僕が負ければ、この国に、スタンさんより強い者はいないという事になります。強硬派も慎重になるでしょう。どちらにしても、スタンさんには迷惑が掛からなくなるはずです」

 そこまで上手く行くか疑問だったし、何より、アルナスと戦うこと自体が迷惑だったので、断ろうかと思った。

 だが、

 アルナスの目を見て、気が変わった。

 アルナスの目には、別の意志が、決意が見て取れた。

 だから、俺は引き受けたのだ。




 話しが決まった後、俺達四人は、町はずれの草原へと移動した。

 そして、俺とアルナスは、アリカとウルシュナから離れ、お互いへと向き合う。

「スタンさんの武器は、それでいいんですか?」

 剣の(にぎ)りを確かめつつ、こちらへと声を掛けてくるアルナス。

 アルナスの武器は、もちろん俺が作った、暗黒龍(ダークドラゴン)の牙の剣だ。

「まあな、それに対抗できるのは、これぐらいだしな」

 俺は、肩を回したり、屈伸(くっしん)したりして、身体の調子を確かめる。

 俺が持つのは、アルナスの剣と同じく、暗黒龍(ダークドラゴン)の牙で作った短剣だ。

 リーチの差は痛いが、まぁ、やり方次第で何とかなるか。

「何でしたら、他の剣での勝負でも……」

「全力でやらなきゃ、納得しないだろ? 国のお偉いさん方は」

 そして、お前自身も。

 俺は、短剣を逆手(さかて)に持ち、構える。準備は終わりだとばかりに。

 その姿を見て、アルナスも、剣を構える。

 その瞬間、周囲の空気が変わった。

 やはり、勇者と呼ばれるだけはある。恐ろしいまでの圧力(プレッシャー)だ。

「では……行きます!!」




 掛け声と共に、アルナスは駆け出してくる。小細工などない。真っ直(まっす)ぐな突撃だ。

 同時に、俺も前へと出る。相手の勢いのままに、攻撃を受けるのは()骨頂(こっちょう)だ。それに、こちらの武器は短剣。アルナスの剣よりも内側の間合(まあ)いに入らなければ話しにならない。

 眼前(がんぜん)に迫ったアルナスが、剣を繰り出す。俺を間合いへ入れる気はないようだ。

 迫りくる剣を弾きつつ、こちらも反撃を繰り出す。

 この間合いでは、まだ、アルナスの身体には届かない。

 (ゆえ)に、狙うのはアルナスの腕や脚だ。

 別に、一撃で仕留める必要はない。相手に少しずつ手傷を負わせ、動きを(にぶ)らせていけばいい。

 それに、短剣の利点は軽さと小回り。つまりは(はや)さだ。

(手数で押し切る!)

 俺は縦横無尽(じゅうおうむじん)に短剣を操り、疾風の(ごと)く攻めたてる。

 だが、アルナスは冷静に、そして悠然(ゆうぜん)と、その攻撃を防ぎきる。

「おいおい、長剣でこの速度に付いてくるとか、マジかよ」

 もはや、笑うしかない。

(速度でダメなら……!)

 即座に戦術を切り替え、全身に力を入れ、渾身の一撃を叩き込む。しかし、短剣では、やはり軽い。

 その一撃は、アルナスが構えた剣に防がれてしまう。が、

(ここだ!)

 アルナスが防御に身を固めた瞬間、間合いを詰め、俺は、左の拳をアルナスのわき腹へと放つ!

 拳打(けんだ)を受けたアルナスは、後方へと吹っ飛ぶが、その傷は浅い。

 咄嗟(とっさ)(みずか)ら後方へと飛び、威力を殺したようだ。


「拳は反則じゃないですか?」

 少しはダメージが入ったのだろう、多少、(にぶ)い笑顔のアルナス。

「全力だって言ったろ? お前が相手だ。あらゆる手を使わないとな」

「それは……光栄ですね!」

 息を整えたアルナスが、再びこちらへと迫る。

 そして、先程のお返しとばかりに強烈な一撃を放つ!

(これは……(かわ)しきれないか!)

 アルナスの横薙ぎの一撃に、何とか短剣を盾にし、身を守る。

 気勢を()らし、(さば)こうとするが、無理そうだ。

 勢いを殺しきれずに、後方へと、飛ばされる。

 今度はこちらが吹き飛ばされる番のようだ。

 空中で体勢を整え、片膝をついて、地面へと着地する。

 そこへ、

(いかずち)よ、我が敵に降りそそげ! 雷撃(ライトニング)!!」

「なっ!?」

 (いかずち)の雨が降りそそいだ。 




「ちょっとちょっと!? 魔術まで使い始めたわよ!? 流石(さすが)にやりすぎじゃないの!?」

 その光景を、アリカとウルシュナは離れた場所から見守っていた。

 スタンのいた場所に、(いかずち)の雨が降りそそぎ、土煙(つちけむり)蔓延(まんえん)させる。

「アルナス様の事だから、殺すような事はないと思うが……」

 アリカの問いに、ウルシュナは自信がなさそうに答える。

(あの状態で、私が(いかずち)の魔術を受けたとしたら、ただでは済まないだろう……)

 さっきまでの戦いぶりを見て、スタンが只者ではない事は分かった。だが、今の攻撃を受けては、流石(さすが)半死半生(はんしはんしょう)だろう。

「それにしても、どうしてこんな事に……決闘を言いだしたアルナス様もそうだけど、スタンもスタンよ。こんな決闘を了承するなんて……」

 スタンの性格であれば、武器作りとは関係ない事に、進んで関わる事はない。

 歴史に名を残すような魔術の研究もしなければ、莫大な懸賞金が掛かった魔物の討伐も興味がない。

 今回の決闘にしても、面倒だと言って、断っても良さそうなものなのだ。

 それを引き受けたのが、アリカには不思議だった。




 (いかずち)が鳴り止み、土煙(つちけむり)が晴れた頃、スタンの姿が現れる。

 無傷、とはいかない。

 衣服のあちこちが破け、身体の(いた)るところに、傷が見える。

 だが、その表情に(かげ)りはなかった。




「あの魔術を防ぎますか……」

 その姿にアルナスは驚嘆(きょうたん)する。

「お前……魔術は反則じゃないのか?」

「スタンさんが言ったんじゃないですか、全力でって」

「確かに。そうだったな」

 その言葉に苦笑する。

 魔術を完璧に防げた訳ではない。

 身体はボロボロで、全身が悲鳴をあげている。

 もう横になって休みたいところだ。

 だが、身体はまだ動く。

 それに、ここで止めてしまっては、あいつに申し訳が立たない。


「キッチリと決着(ケリ)をつけてやらないとな」


 その言葉と共に、俺は再び走り出した

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ