表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
愛思草  作者: 五月雨
序 転生者の話
1/20

諸設定(ねたばれ注意)

活かし切れていない設定など。

ネタばれしてる場合があります。






♭設定

言語は各国共通。

昔からあるものに付けられた名前は、大体古代神聖文字なので意味を知る人間は少ない。

三大陸あり、一つの大陸に大小多数国はある。

その国々を纏めるのが、各大陸に一つずつある大国。

それぞれの大国では、三柱の神を信仰している。




♭大国設定

慈愛の国<カリタ>

…宗教国家であり女神『アドラーレ』を崇拝する。

暖かい気候の国であり、農作物が豊富。

サンティモーニアの民と呼ばれることもある。


正義の国<ジュスト>

…武力国家であり男神『プローデ』を信仰している。

四季がハッキリした国で、武芸に秀でている。

トルドの民と呼ばれることもある。


知恵の国<ミネルヴァ>

…科学国家であり無性神『ヴェッレ』を信仰しているが、あまり熱心でない人が多い。

テルタルドの民と呼ばれることもある。




♭三柱神設定

一の柱『アドラーレ』

…愛こそ最上と主張する女神。

プローデとはあまり仲良くはない。


二の柱『プローデ』

…力こそ最上と主張する男神。

アドラーレとは犬猿の仲。


三の柱『ヴェッレ』

…知こそ最上と主張する無性神。

他二柱には我関せずの態度。




♭国立学院について

国からの支援金と、学生の親からの援助金で成り立つ名門校。

幼稚舎から大学まであるエリート校だが、国立なだけあって狭き門ではあるが、完全に上流階級しかいない学校ではない。

しかし勿論、裕福な家庭の子供が大半を占めている。

それぞれ身分によって、クラスも校舎も別れている。

クラスで入学試験の難易度は違うが、それでもレベルは高い。


ケテル…貴族の為のクラス。上流、中流貴族が多い。

ビナー…下流貴族、もしくは裕福な家の為のクラス。

ダアト…実力で入った一般市民の為のクラス。

ゲブラー…将来兵士になることが条件のクラス。上手くいけば士官候補生となれる。


クラス内、クラス同士の差別が問題視されているが、現在改善される様子はない。




♭キャラ設定

…カリタ国(~一章まで)


【イスト】

主人公。転生者。十五歳の少女。

【ルー】

主人公の長兄。いつも笑顔の裏組織の幹部。

【リオン】

主人公の次兄。飄々とした裏組織の幹部。



【ダグリス】

主人公の元教え子。国立学院に通っている。卒業後は、上手くいけば士官候補になれる。

【カープ・ソルスィエ】

学院で教師をしていた老人。魔術師。


【ガイ】

リオンの部下で、三年程前にスラムへ来た男。飄々としている。



【アルカーノ・V・アウグスト】

カリタ国王。イストワールとは恋仲で婚約者だった。現在はマリアと結婚、息子が一人いる。

政治に関しては、王太子時代は熱心だったが、王となった今は殆ど側近や宰相任せ。

【マリア・ファンファーニ・アウグスト】

カリタ国王王妃。イストワールとアルカーノとは幼馴染。イストワールの親友だった。息子が一人いる。

【クリフォード・F・アウグスト】

カリタ国第一王子で王太子。上に立つ者らしい態度だが、悪気はなく、好奇心旺盛で勤勉な少年。十二歳らしくない。


【イストワール・フォンシュミット】

元公爵令嬢。故人。主人公の前世。箱入り娘で、アルカーノが好きだった。マリアとは親友だった。家族構成は、父母と弟二人。



【カルロ・ファンファーニ】

マリアの祖父にして、カリタ国宰相。好々爺としている。



【ユーグ】

スラムにある花街一の娼館の取締。しかし本当は、裏組織のボス。イストたち一家の面倒をみていた。

【ヘレネ】

元花街一の娼婦であり、ユーグの店の女主人。ユーグとは恋仲。



【ルグレ】

頼まれ屋。それなりの報酬を受け取れば、何でもする。



追々追加予定。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ