表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/51

 第22話 秋山陸曹長の報告書 2

今回はちょっと長めとなっております。 


注意)小説プレビューで行間を確認しながら書いてありますが、文字サイズや行間設定でもしかしたら読み難くなってる可能性がある事先に謝っておきます。 申し訳ございません。


もしも読み難い場合は大変お手数ですが画面右上にあります表示設定で調整してみて頂ければ幸いです。 本当であれば読者の皆さんのお手を煩わせない書き方が出来れば良かったのですが自身の未熟さを痛感しております。 


こんな作者ですが今後ともよろしくお願いいたします。

 翌朝私達はアンドルフ辺境伯邸の皆さんとエリアルノーラ王女殿下の見送りを受け辺境伯邸を後にした。 領都シュバッツェを出る前に昨日案内された市場で不自然にならない程度で食材を買い込んでからファーストへ帰還した。


 帰還した際、シュバッツェで購入して来た食材は化学科と衛生科に提出し私達4人はそのまま衛生科で各種健康診断及び免疫検査を受けた。 問題無しと結果が出た食材は後に需品科に回され実際に調理をして味など色んな角度から調べられる予定となっている。


 更に購入して来た魔石具或いは魔道具の二つは何処が調べるか天川1等陸尉達は頭を悩ませたそうで最終的にはホワイトベースに定期便で送り複数の科が協力して調べる事になったらしい。


 結局帰還した日は各種検査を受けてる間に日が暮れた為詳しい報告は翌日になり口頭報告が終わった後私は報告書の製作に当たった。



◇ ◇ ◇ ◇ ◇


                        2141年7月06日


 天川 誠一郎一等陸佐殿宛


         異世界調査連隊普通科所属  秋山 玲子陸曹長



          異世界都市多目的調査


 1:調査要員隊長 秋山 玲子陸曹長  

     同行隊員 柳田 真人1等陸曹

          高山 登二3等陸曹

         鈴原 哲司3等陸曹


 2:日時:7月3日~7月5日


 3:調査都市:クリフトニア王国シュードルフ辺境伯領領都シュバッツェ


 4:主要面会者 アンドルフ・シュードルフ辺境伯

 エリアルノーラ・フォン・クリフトニア王女殿下 以下

        シュードルフ辺境伯邸使用人及びシュバッツェ領都民


 5:調査目的:異世界で自衛隊が活動する為の異世界側の多方面情報収集


 調査目的の件につき、以下の通り、ご報告いたします


 ⑴領都建築様式

  1:ヨーロッパ方面に多く見られる石材と木材を材料とした建築様式で

  あり、建築物の多くは2階建てが標準と思われる。 ただし、大手商店

  、重要建築(教会、軍関係施設等)は3階・4階建ても見られた為、建

  築技術はそれなりにあると予想される。


  2:城壁については高さ約50㎝、幅約80㎝程の石材を組み上げられてる

   のを目視で確認。 城壁の高さは目算4m~5m、厚みは2m程。

   辺境伯の次男、ファランド殿の話によれば内壁側に内部通路を有

   してるとの事なので実際は1m前後と予測されるが詳細は不明。


  3:内壁内建築について、領都内壁内は貴族及び富裕層宅街となってお

   り、外縁部建築よりも木材の使用率が多くなってるの確認。

   また、一戸当たりの大きさも大きく此方も2階建てが標準の模様


 ⑵領都物価情報

  1:食材類

   野菜類の物価は現地単価にて大銅貨5枚から小銀貨2枚までを確認。

   根菜系が安く、葉物野菜系が高い傾向にあると思われる。

   肉類に関しては燻製肉或いは塩漬け肉、干し肉が主流の様だが絶対

   的な流通量は左程多くないと思われるが此方は追加調査の要がある

   と思われる。 また現地単価で小銀貨6枚から銀貨9枚まで確認。


  2:調味料類

   塩についてはクリフトニア王国には海に面してる領で塩の生産を

   行ってるとの事で比較的安価に入手可能と聞取りで判明。 現地

   単価で1㎏が小銀貨8枚。

   その他調味料類として複数のスパイス、或いはハーブ類と思われる

   物を確認。 詳細は検査結果が出るまでは不明。 現地単価で500g    

   程で銀貨1枚から3枚を確認。


  3:魔石具・魔道具類

   先ず確認出来た魔石具・魔道具類を報告します

   照明類、ランタンの様な物からシャンデリアの様な物があり、大

   きさ、光量まで多数あり。 単価は小銀貨3枚から金貨数枚まで。

   ドライヤーっぽい物はデザインと装飾の有無ある程度で単価は小

   銀貨8枚から金貨2枚までの物を確認。

   お湯を沸かすポッドっぽい物、単価は銀貨1枚から銀貨3枚までを

   確認。 給湯器っぽい物、此方はお湯を沸かせる量によって値段が

   上がる模様。 単価は金貨2枚から13枚までの物を確認。

   送風機っぽい物に関しては大きさが一定で多少デザインが異なる

   程度の違いで単価は銀貨7枚から9枚を確認。

   冷蔵庫っぽい物は小型と大型の物を確認。 小型の物は縦約80㎝、

   横・奥行約50㎝の物で金貨8枚。 大型の物は縦約130㎝、横・奥

   行約70㎝で金貨20枚を確認。

   井戸から水を汲み上げるポンプは金貨2枚から5枚の物を確認。 こ

   れは汲み上げれる水の量で値段が変動する模様。

   洗濯機っぽい物は二層式洗濯機となっており単価は金貨8枚から13枚

   の物を確認。 之は洗濯出来る量で値段が変動する模様。

   

  4:鍛冶製品類

   此方は鍋各種サイズ・フライパン各種サイズを確認。 単価は小

   銀貨3枚から銀貨5枚まで確認。 刃物類として包丁に複数の種類を

   確認。 見た目から中華包丁の様な物、三徳包丁な様な物、ペティ

   ナイフの様な物、骨スキ・筋引き包丁の様な物を確認。 単価は

   小銀貨2枚から大銀貨6枚を確認。

 

   刀剣類:

   片刃片手剣、銀貨7枚から大銀貨9枚まで確認。

   片手両刃剣、大銀貨4枚から金貨1枚まで確認。

   片手刺突剣、大銀貨5枚から金貨2枚まで確認。

   両手両刃剣、金貨1枚から金貨8枚まで確認。

   片刃ナイフ、小銀貨3枚から銀貨6枚まで確認。

   両刃ナイフ、小銀貨5枚から銀貨9枚まで確認。

   

   槍類

   農業用:大型鎌、銀貨3枚から5枚

       小型鎌、小銀貨4枚から銀貨2枚

   戦闘用:ソケット式でヘッド(刃先部)を交換可能な物を確認。

       ハルバード式金貨3枚から8枚まで確認。これは柄と固定さ

       されヘッド部のみの交換は不可。

       直刃式長柄(ロングスピア系)、銀貨2枚から大銀貨8枚ま

       で確認。

       直刃式短柄(ショートスピア系)、小銀貨8枚から大銀貨7

       枚まで確認。

       十文字槍、銀貨8枚から金貨3枚まで確認。


   斧類:片手斧、小銀貨6枚から大銀貨3枚まで確認。

      両手斧、銀貨2枚から大銀貨7枚まで確認。

      長柄小型斧、大銀貨2枚から金貨1枚まで確認。

      長柄大型斧、大銀貨7枚から金貨4枚まで確認。


   鈍器:メイス、銀貨4枚から大銀貨2枚まで確認。

      フレイル、銀貨7枚から大銀貨9枚まで確認。


  5:衣類

   一般市民は基本中古服を購入するか布の物を購入し自分で仕立てる

   のが一般的との事。

   確認出来た生地:リネンらしき物、ウールらしき物、コットン。

   注)生地素材等に関しては素人な為言及は出来ないが作りはガーゼ

     類に見られる平織りが主流と予測される。 此方に関しても追加

     調査の要有と予測される。 又、羊毛と思われる毛糸製の衣類も

数種確認出来た。


   単価は中古服で銀貨数枚から大銀貨数枚。 素材に因って値段が変

   動。 単価は中古服で銀貨数枚から大銀貨数枚。 素材のサイズに       因って値段が変動。 オーダーメイドになれば素材コットン、サイ       ズ、デザイン、意匠によもよるが最低金貨数枚から数十枚にもなる       模様。尚、コットンは基本的に貴族が着る衣服の素材、と言うのが、 

   この世界の認識となっており、その生産地は王国直轄地として保護       されてる事が聞取りで判明。


   革製品について

   地球では牛・馬・鹿・羊・山羊・ワニ等ある様に此方の世界に生息

   してる革が取れる動物製の革を複数確認。 もしかすると地球より       も此方の世界の方が革の種類が豊富な可能性もあるが、此方も私

   が素人の為追加調査の要有と予測される。

   尚、単価については銀貨数枚から金貨数枚、数十枚になる模様。


  6:識字率等について

   支配者階層の貴族、豪族はほぼ100%。 教会関係者も70~90%と

   予測される。 富裕層、商人、豪商も同程度と予測される。


   一般市民も50~70%程は基本的な読み書き、計算が可能だと予測        される。 之は教会が闇の日の午前に6歳~10歳までの子供を対象       に無料で基本的な読み書きの教室を行ってる事と学者が私塾の開い       てる為其処に通う子供も多数存在して居る事に起因する物と予測され      る。 が、その一方で製本技術は版画製法による物と思われる。これ      に関しては今回の調査で3冊、現地の本を購入出来たのでその検査結果     に期待する所である。


   単価は本に使われる紙の素材、カバー、ページ数、サイズ等で幅が

   あり、銀貨数枚から金貨数枚あであるのを確認。

   私見だが、植物紙らしき物で作られてる本も複数、シュバッツェで

   立ち寄った本屋(1件だけだが)の全体の6割から7割が植物紙らしき

   紙の本だったため製紙技術も発展中と思われる。




  7:衛生管理について


   人が生きて行く上で切っても切れない汚物類の処理に関して聞取り

   で以外な事実が判明。 この世界では薬学者が200年前に開発された

   と言われてるスラージュと呼ばれる薬剤で処理されてる。 話を聞く      限りスラージュ自体も200年間改良され続けてる、との事だがこれは      汚物や生ゴミ入れの中に入れて置けば分解し肥料として使える様にな      るらしい。 更に汚水に入れればある程度浄化も行える優れた薬品

   らしく、ハンター、傭兵ギルド、では採取依頼が常時依頼として、薬師     ギルドでは必要な素材の栽培方法がほぼ確立され常に販売されてるとの事。


   この薬剤については今回調査では入手出来ていない為詳細は不明。

   之についても追加調査の要有と判断する。


   8:教会、宗教関連について

   之に関しては今回の調査では教会自体に行っていない為前回の報告       書から進展は無いが、本屋にてこの世界の創造神話の本を購入して       おり、その通訳次第では新たな発見がある物と思われる。


  9:魔法に関する報告

   今回の調査ではシュードルフ辺境伯の計らいで調査に赴いた私達4人は     魔力適性検査を受けさせて貰う事が出来た。 結果としては私達4人      は、魔力適性検査で魔法適正有りとの結果が出た。


   その結果から辺境伯及びアンドリュー殿の話では世界を越える際に私達     は魔力を会得したのではないか、と言う仮説がたてられた。          もしそれが事実であればこの世界に来ている全ての自衛隊員全員が魔力     を持った事となる為、之については辺境伯の協力の元更なる追加調査の     必要性が高いを判断せざるを得ない。 


   追記する形になるが辺境伯とアンドリュー殿の見立てになるが魔法適      性は最低でもレベル3以上あるだろうとの事で、更に魔法を学びたいな     ら講師役を1人此処ファーストに派遣すると辺境伯から提案を受けてい     る。 


   之に関しては現場での返答を避け、後日改めて返答する事にした為       早急に結論を出す必要性がある事を報告します。 尚、辺境伯から       魔法基礎教練の本を頂いた為、此方も提出済みです。


   10:クリフトニア王国の今後の対応についての予測

   シュードルフ辺境伯邸でクリフトニア王国の第二王女であるエリアル      ノーラ王女と予期せぬ遭遇があった事は定期報告にて報告済ですが       直接お言葉を交わした感想では王女殿下は相当頭が切れる方と予想       されます。


   予測されるのは王都帰還後速やかに国王へ報告し、相互言語研修に       近衛情報小隊の人員を派遣して来る事は間違い無い物と思われます。      それを踏まえて此方はそれ相当の準備をする必要があると進言します。     ただし、王族とのパイプが出来た1点に関しては今後の展開次第にも      依りますが大きなアドバンテージとなると思われます。

誤字脱字がありましたらお気軽にご連絡ください。


感想、コメントもお気軽にお願いします。

また続きが気になる、読んでて面白い、等少しでも思って頂けたら下の☆☆☆☆☆マーク評価宜しくお願いします。 書き続けるモチベーションになります

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ