12/53
お泊り
「あと美味しそうな料理とかもしくは売れるもの」
「料亭とかに出せそうなものとかあれば」
『そんな腕はないし、教わってないし』
『料理…でも食堂へ行ったことないから』
「あとは自炊でなんか美味しそうな手料理とか」
『煮物? その味で出したんじゃない。塩があれば』
日本の調味料無双はできなさそうだ。
「それでちょっと食事を振る舞いそうで」
「昔ながらの野菜とかを吊るして乾かしたのはある」
「吊るして吊るして、ああいうのはあるよね」
「なんかこう、だいぶ長持ちするし、魚の干物とか」
『いろりとかあったじゃない』
「ある」
囲炉裏の説明描写入れてなかった! というか頭の中にはなかった!
『鍋をぶら下げて、煮物』
『何かの野菜の甘みがあったのだろうね』
「じゃあそれで食事もね」
『そこをちょっとお世話になる。連れて出てもらうまで』
「そうだね、数日間までは手料理を」
「牛の世話とか、さっきの力仕事も若いからできましたと」
「じゃあそれで3日間やりました」
5日目の朝、ついに王都に向かう。