表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
とっても楽し(くな)い異世界サバイバル!  作者: 古楯むつき
序章 _ わすれもの
3/39

A chwrdd _ そして出会う _


 道の凹凸に合わせて揺れるここは、鷺鳥(さぎと)(てん)が縛り上げられ、引き摺り込まれた荷馬車の中だ。


『なぁ“コレ”拾う必要あったか? 注文にはねえし……外見(そとみ)だけ剥ぎ取ればよくなかったか?』


『文句を言わないの、上の指針には逆らえないでしょ』


 昼間だというのに、荷馬車の中は暗幕で光が遮断(しゃだん)されているため薄暗い。闇に目を慣らしてみれば、そこには若い男女が一人ずつと、先程彼らに“コレ”と呼ばれた、縛られたまま意識を失った鷺鳥典。それと他に幾人(いくにん)かの幼い子どもが典と同じように縛られて意識を絶たれているのが見えるだろう。


 その子どもたちの中に、捕らえられる際に激しく抵抗したのだろう。一人だけ左の(もも)に血の(にじ)んだ包帯を巻いた、十歳前後の、くすんだ金髪の男児もいたが、彼も乱雑に縛られて荷馬車の床に転がされている。


『指針ねえ? 命だけは奪わないように見えて、その実()()()()()()()()だけだろ』


『仕方ないわよ、どうせこんな事でもしなきゃ私達は生きていけないんだから』


『あーあ。なんだってこんな仕事に()いちまったかね……っと、そろそろ着くみたいだ』


 荷馬車の前方の暗幕を少しずらして外を確認した男が、遠目にそれなりに大きな街を見つけて言った。入り口には、眠っているように見える少年を背負った細くはあるものの決して弱々しくは見えない男性がいるのが見えた。その男性を見て若い男が悪態をつくように後述(こうじゅつ)、吐き捨てる。


『うげっ、アイツいんのかよ』


 それから数十秒ほどして、街の入り口付近で荷馬車が止まる。すると少年を背負った男性が乗り込み、外から完全に姿が見えなくなると背負っていた少年───安功(あく)恭行(やすゆき)を適当に転がした。


『……荷物は揃ったようだな』


 細身の男性がそういうと、また荷馬車がひとりでに動き始める。


『アンタもなんか拾ったのかよ』


外見(ガワ)は高く売れそうだったからだ。そこまで容姿に秀でた訳でもない……お前達が拾った奴もだが、この()じゃこの辺りでは売れん』


『じゃ、この二つは少し先の森に捨てるって事でいいのね?』


 女の問に細身の男性が頷くと、若い男が漏れかけた溜息を噛み殺して咳払いで誤魔化(ごまか)しながら、鷺鳥典の縄を解いて外見──衣類を()ぎ取る。続いて安功恭行も同じように剥かれた。その衣類は丁寧にたたまれ、細身の男性に渡される。


 そうこうしているうちに、先程女が言った森についたようでまた荷馬車が動きを止めた。すると若い男が典を、細身の男性が恭行を乱雑に持ち上げて荷馬車の外へと放る。意識のない二人の身体は幸いにも柔らかい土の上へと落ちていった。


『……運が良ければ近くの村に拾われるだろう』


 ぽそり。細身の男性が小さく呟いたのを最後に、荷馬車が動き出しあっという間にその姿は見えなくなってしまった。






 そして時は進んでいき時刻は夕方、そろそろ空の色が暗くなり始める頃。


「ん……? って寒!?」


 まずは典が目を覚ました。何も身に(まと)わず、夕方の空気が冷え始める室外にいたため、肌寒さに意識が叩き起こされたようだ。(かたわ)らでは安功恭行が(いま)だに気を失っているままだ。


「つーかなんでなんも来てないんだ、横になんか全裸の、全裸の………?? ハッ、まさか(あやま)ちをッ!!?!」


 待ちに待った異世界であるのは変わらないため、典は勝手に一人でまた妙なことを言っているが、残念ながら止められる者はここには居ない。居るには居るが、依然(いぜん)意識を失ったまま。


「………………ツッコミがないなんてそりゃないぜ、そこはんな訳あるかいとかそんなこと言うところだぞ。つかコイツ誰だ、おーい、起きろ、誰だか知らんがとにかく起きろ一大事だ多分」


 はぁ、と勝手に一人で寂しいコントを誰に見せるわけでもないのに披露(ひろう)しながら、典が溜息を()きつつようやく恭行に意識を割いたのか、肩を揺らして声をかけ始めた。


「…………なに、っていうか寒いんだけ……ど、は? 誰? どういう状況? 服は? ここどこ? 寒いんだけどなんかないの?」


「落ち着け餅つけそして俺は鷺鳥典、状況はわからねぇけど、とにかくきっとここは異世界。特に何もないから諦めろ、で、お前は誰でなんか知っ……てるはずもねえなだったらそんな聞かないわ」


「安功恭行」


 重たそうに瞼を開き、典の姿を見た瞬間に混乱混じりに怒涛(どとう)の質問を繰り出した恭行だったが、一つ一つ典が答えるうちに完全に意識が覚醒(かくせい)したようで、ひとまず名だけを名乗る。この状況では恐らく誰も信用できない、と判断しての行動だった。


「とりあえず、なんもわかんねえだろうけど知ってることは? こっちはいきなり縛り上げられたと思ったら首絞められて気絶して、気付きゃこんな状況ってモンだ」


「似たような感じ、襲われたと思ったら寝てた」


「……やっぱか、畜生(ちくしょう)め夢のハーレム生活はどこに行ったんだ畜生、ちくせう…………ヒロインじゃねえじゃん男じゃん、え? ここはヒロインだろなんでだよ」


 いかにも落ち込んでいるという、格段にトーンの落ちた弱々しい声でボソボソと謎の不満を愚痴っぽく言い始める典に、つい恭行が引いたような顔になってしまったのは無理もないだろう。


「(このアホっぽい独り言と落ち込みようからして多分大丈夫……のはず)ちょっと……えっと鷺鳥だっけ? とりあえず服の代わりになんか探して、ついでに()き火のための枝集めするから手伝ってもらえる?」


「ヒロインじゃない奴の言うことは聞きたくねえ……けど、状況的に仕方ないな……あー、服の代わりだろ? だったら」


 恭行が面倒臭そうに典に声をかけると、それに反応して顔を上げた典が少し周囲を見渡した後、二つの場所を指差しながら、先程までの落ち込みようと阿呆(あほ)らしい発言はどこへ行ったのやら、急に真面目な顔をしてまともな意見をその口から述べる。


「あのバカでかい葉とそこの(つた)簡易的(かんいてき)な服もどきならできると思うぞ? 暗くなりかけだから早くしねえと作業もできなくなる、急ぐぞ」



ようやっとプロローグが終わりました

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ