表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/25

外伝3 無償の愛。母である喜びを知ることができた者の物語

 外伝です。まじめなお話です。

 エリザベードの話


 あの子は、この家から着て夫に字を教わった。本を読むのが大好きみたい。でも、文字をなかなか覚えるのが得意でなくで、フリッツに何度も何度も聞く。


 今まで、男の子しか来なかったからなのかもしれない。この子は、ほかの人と違う。


 それに、本当の母でもないのに、自分のことを母と呼んでくれた。


「コウノトリ、ありがとう」


 庭の手入れをあの子は手伝ってくれる。私は今まで感じたことない幸せを感じていた。


「ありがとう……幾度となく、繰り返してフリッツといられる時間を得られた……でも、1つだけ叶わなかったことがあった。けど、それを叶えてくれてありがとう」


 私は、あの子にお礼を言った。


 あの子は、笑顔を見せない。ただ、少しこまったような顔をしていた。


「……いや、私は」


 口数は少ないけど、何となく何を言おうとしているかもわかる。戸惑いだ。今まで、自分が満足した結果を手にしたことないのだろう。


 それから、言葉の発音もだいぶ上手になっていた。最初のころは、少しだけ聞き取りにくいが、文字を教わる時にフリッツが発音を教えたことで、上手になっていた。


「今日は、これでいいわ。お茶にしましょう」


 私はあの子の手を引いて、お庭でお茶をした。たわいのない話をした。もし、娘がうまれたら、こんな日常を味わえたのかもしれない。


 幸せだ。この時間がいつまでも続けばいいと思った。


「……ねぇ、ここは何処なの」


 鸛はお茶を置いて私に問いかけてきた。


「ここは家よ」


「わかってる。なんで、私を灰にしない……いや、ちがう……」


 ここに来るまで、多くの人は壮絶な経験をする。ほとんどは力に飲まれてしまう。だから、私もフリッツも覚悟していた。


 けれど、この子は武器を振り上げなかった。頭を抱えて、うずくまっていた。


「……私はあなたの味方よ。だから、それまでね」


「……うん」


 震えが止まった。ここに来ての2日目の夜と比べたら、すぐに落ち着くようになっていた。


 お茶を終えると、この子はフリッツの本を読む。最初はすごく遅かったが、2カ月たった今では、早く読めるようになっていた。


 すごい勢いで読んでいく。あと、ニホンという場所では、教育水準が高いのだろう。私が知らないことをたくさん知っていた。


 この子から聞く話は、どれもが新鮮だ。フリッツも本では聞いたことのない話に興味津々で、楽しそうに聞いていた。


「読み終わったのかい」


「うん」


 あの子は、フリッツに頷いた。


「深い洞窟の中で、いい化け物とわるい化け物が出てきて、化け物国に平和にする話はおもしろかったよ」


 この子はそういいながら、新たな本を手にする。


「コウノトリ、少し話がある」


「何……」


「僕はこれ以外に、多くの本を持っている。君の鞄は、理由はわからないがいろんな物を入れられる。だから、この家にある本を持っていくといい。地下には多くの本が保管されている。きっと、君の旅に役立つはずだ……」


「いいの?」


 あの子は、申し訳なさそうな顔していた。でも、フリッツが本を差し出すということは、それだけの覚悟を持ったということだ。


「この世界の生物、植物、技術、魔法などの知識が書かれた本がたくさんある」


「……ファンタジーな本はないの?」


「ふぁ、ふぁんたじー」


 ニホンの言葉なのだろうか、フリッツが少しだけ困っていた。でも、困った顔もかっこいい。


「こういう本がいい」


 あの子は、自分がさっきまで読んでいた本を持ってフリッツに見せた。


「あなた、コウノトリは女の子よ。おとぎ話のほうが喜ぶわ」


「そうだな。そういう本も地下にある。たくさんある。暇なときでいいから本を持っていくといい……」


「わかった。地下に行きたい」


 フリッツはタンスに隠していた鍵を取り出して、あの子に渡した。


「ありがとう。さっそく行ってくる」


 あの子は、そう言うと地下の書庫へと行った。


「……」


「あなた、よかったの?」


「かまわないさ。僕たちに子どもがいるという幸せをくれた人だからね」


 私はフリッツの腕を抱きしめた。


「大丈夫だよ。エリザベード。僕は最後まで、君と一緒だ」


「はい、フリッツ様」


 私はメイド時代に呼んでいた言葉で、夫の名前を呼んでしまった。本来では許さぬ恋。けれど、それがある日をさかいに叶ってしまった。


 ただ、それがいいのかわからない。多くの人が狂ってしまった。狂ってしまったが、私とフリッツは狂わずに、この家で過ごすことができた。


 ただ、1人の戦士がくるまでは幸せだった。すべてを蹂躙したあと、私たちの魂は離れた。けど、気が付けば生き返っていた。


 理由はわからない。フリッツも原因を解明しよう調べたが、わからなかった。ただ、あの迷宮のような館で化け物を倒した人が来て、私たちの幸せを奪うことがわかった。


 だけど、最初のころは辛かったが、数えきれない年月を経て疲れていた。だから、私とフリッツは出迎えるようにした。何をされても……。


「フリッツ、すべてを話しましょう」


「そうだね。本をすべて鞄に入れ終わったら打ち明けよう。それまでなら、許してくれるかな」


「大丈夫、あの子は許してくれるわ。それに、あの子の名前の由来は知っている?」


「ん?」


「幸せを運ぶ鳥がもとらしいわ」


「……そうか、本当に僕たちに幸せを運んでくれたんだね」


「ええ、だから、笑顔で送り出したいわ」


 もうすぐ終わりを迎えり幸せを大切に。長く行き過ぎた、私とフリッツは次の時代に幸せを譲るべきだと思っていた。


 幸せを運ぶあの子に。満足する幸せを得たことのないあの子に、私は心から譲りたいと思った。


 次回もお楽しみに。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ