表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
想輝石と奏で手の蛍  作者: 十目六子
11/42

第11話 提案


 それではお願いします。

 最後にそう言って深く頭を下げて、林は帰っていった。


 応接室には空になった紅茶のカップが三つと、お菓子の箱に入った天然石のブレスレットが残されている。


「こんな感じでね。時々、お仕事が舞い込むんだ。大体は今みたいに、昔からあたしの仕事を知ってる人が紹介してくれる」


 玄関まで林の見送りに立ったハリが、腰をさすりながら応接間に戻ってくる。

 その後に続いた蛍は、カップを片付けている藍の傍らに立ち、テーブルの上のお菓子の箱を眺めた。


「あの、さ。今の……依頼の話って。昨日言ってた、なんとか石のやつなの?」


想輝石そうきせきね」


 そう、それ。

 蛍はうなずく。


 ハリはゆっくりとした動作で、ブレスレットの入ったお菓子の箱を取り上げた。


「そうだよ。林さんにはちょっとばかり気味の悪い品だったみたいだけど、このブレスレットに使われている天然石は、確かに想輝石だ」


 言いながら、ハリは箱の中身をまみ上げた。

 応接間を照らす柔らかい色の明かりに、茶と金の色合いがぬらぬらと揺らめく。実際に色が揺らいでいるわけではない。それらは石の色だ。

 揺らめいているのは部屋の明かりを受けるブレスレット自身と、そこに浮かび上がってきている黒ずんだもやのようなもの。


 薄墨うすずみでも混ぜ込んだみたいだ。奇妙な視覚に蛍がかすかに顔をくもらせたのを、ハリは見逃さなかった。


「この石にある曇りがしっかり見えているかい? ゆらゆら揺れているように見えていたら、あんたは想輝石の声を聞く才能に恵まれてるってことだ」


「才能?」


 蛍は今度は明らかに眉を寄せて聞き返した。

 なんだか昨日から、ハリの言葉に聞き返してばかりいる気がする。


 ハリはにんまりと笑って顎を引く。


「前にあたしが石琴せっきんを弾いたとき、石の中に光が見えたんだろう? あの光は、このもやもやした曇りと同じものだよ。本当なら石の中に溶け込んでいるんだけど、うまく馴染めないでいるとどんどんにごったみたいになってきてしまう。そうなると、中に入り込んだ誰かの気持ちも声や音になりにくくなる。だからまずこの曇りを取り払うところから、始めるんだ」


「どうやって……?」


「もちろん、石琴を使うんだよ。昨日やってみせたみたいに色々と音を聞かせて、石の中の微かな音と合わせていく。そうして音をなぞっていくと、徐々に曇りも取れてくる。というより……石の中に溶け込むんだろうね。たぶん『想い』が」


 この汚れにも濁りにも見える黒いものは、誰かの想いそのものだ。本来なら目に見えないはずなのに、あるべき状態を保てずにかたより、歪な色彩となって現れてしまっている。


 それを調石師ちょうせきしが整える。


「どう、蛍。あんた、一回やってみないかい?」


「は? やるって、なにを?」


「調石だよ。あたしの石琴を貸してあげるから」


「じょ……」


 冗談言わないでくれ。

 そう言いかけたけど、あまりにも冗談がすぎて蛍の口からうまく言葉が出てこなかった。


 なのにハリには少しも冗談めかした様子がない。


「本気だよ。もちろん、お客様からの大事な預かり物だからね。失敗させるわけにはいかないし、傷をつけるわけにもいかない。この家から持ち出すことは禁止だよ。でもうちに来たときに少しずつ挑戦してみたらどうだろう。楽しいよ、調石は」


「そんな、仕事でしょ? 俺みたいなド素人しろうとにやらせちゃ駄目でしょ」


「あたしが見てあげるよ。あたしが手一杯のときは、藍さんに教わったらいい。藍さんもいい腕をしてるんだ。あんたほど、目は良くないけどね」


 目。


 ハリの指が、自分の目元をトントンと叩く。


 その近くで、ティーセットをのせたトレイを抱えたままで、藍がこくこくと頷く。いい考えだと、彼女もハリに賛同のようだ。


 だが蛍は、ハリが手にする小箱から一歩明確に距離を取った。


「いや……でも」


 そんなことをするために、この都合のいいバイトを引き受けたわけじゃない。

 もっと簡単で責任のない作業のためのはずだ。

 双子の兄の遺品だなんて言われて、そこに持ち主の想いが込められているかもしれないと言われて、そこに気安く手など伸ばせない。


「……い、嫌だよ。俺そういうのあんま関わりたくない。気味悪いし。怨念のこもったブレスレットなんて」


 言いながら、蛍は顔を背けた。


 なんだろう。

 今の自分の言い方は、不愉快だった。胸中にどよんとした暗いものが落ちる。


 自分勝手に気まずい。


「おや、そうかい。残念だねぇ」


 ハリはまるで不快感など抱いていない様子で、あっさりと小箱に蓋をした。


 蛍はほっとする。同時に、なんだそんなもんかと棘のような不服さを感じる。

 別にどうしても自分にやってほしいとか、そういう強い意思ではないのか。

 当たり前のことなのに。それが当たり前であったことに、少し落胆している。


(ああ……俺って勝手だ。子供だわ。完全に)


 渡して、いらないと言われればムカつくのに、頂戴ちょうだいと言われればあげたくなくなる。そういう心理に近い子供っぽさを感じる。


「それじゃ、気が向いたら教えておくれ」


 小箱を抱えてハリが応接室を出ていく。リビングに戻るようだ。

 藍も続こうとして、蛍を見る。行かないのか、と問うような目だ。

 抵抗する必要もない。蛍は藍と共に応接室から出た。

 背後で明かりが消える。


 林と話している間に、藍が作っていたのだろう。

 煮物のいい匂いがした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ