表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/7

コマドリ。

カラララ


 馬のけるような音。これがコマドリの鳴き声です。


 夕食の虫を食べて満足していたコマドリは、眼下がんかでひいひい言っているヘビを応援おうえんする歌を歌っていました。こんな良い天気に自殺する事はない。せめて捕食者キツネに見付かるまで生きていなさいな。そんな歌です。


 森で一番の高所をめるコマドリは全てを見ています。粗暴そぼうなアライグマの所業しょぎょう狡猾こうかつなキツネの立ち振舞ふるまい物好ものずきなリスの趣向しゅこう。生きぎたないヘビの執念しゅうねん妄想もうそうとらわれたクマの恐慌きょうこう


 全く、ここはなんて素晴らしい楽園なんでしょう!


 生きとし生けるもの全ての歓喜かんき怨嗟えんさの歌声が満ちている。


 ああ。生きている。


パララ


 仲間も鳴いています。伴侶も鳴いています。友達も生きていれば鳴いたでしょう。もうすぐ子供も鳴くでしょう。


 いつ死んでも。今死んでも。今日を生き残っても。明日を生きても。いつだって、私達は生きた。それは変わらない。


 生きて死ぬ。生命のあらましを皆で仲良くなぞるだけ。でもその形はみんな違う。誰も彼も同じ形にはなれない。


カララ


 私の鳴き声が、私の歌が、私だけのものであるように。いつかこの森に響く私達の子供の声も、新しい歌声。この世界を駆け抜ける新たな息吹いぶき。


 そうだ。今日は天気が良いから吊橋つりばしに行きましょう。あそこならヘビを視認しやすい。危険から遠ざかりやすい。


 安全を確保しつつのお月見には持って来いです。


 コマドリは吊橋に向かいます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ