表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/86

第7回

 そうと決まればとメイは呪文を唱えだした。おそらく気配を消す魔術だろう。

 唸るセキュリティロボの走行音が近づいてくる。やはり想像通り3階にもセキュリティロボはいた。


「おいメイ。来るぞ……」

「分かってるわよ、ほら!」


 詠唱が終わったようだ。けれど気配が消える前の情報を元に、セキュリティロボはこちらに追ってくる。


「やっぱり楽にはいかないようね……!走るわよ」

「走れるのか?」

「ちょっとぐらいならね!多分10秒も持たないかも、でもそれだけあれば十分」


 俺は走り出すメイの後をついていった。話の通り、上がってすぐの角部屋にメイの部屋はあった。

 セキュリティロボはというと、気配を消した俺たちを捉えることができず、動きを止めていた。


「よし、思った以上にイージーだったわ、さて鍵…鍵…」

「おい!走る前から用意しとけよ」

「うるさいわね!私だって色々テンパってんだから」

「そりゃそうだけど、」

「男の人を部屋に入れるなんて初めてなんだからー!!」


 そんな口喧嘩に反応し、セキュリティロボは闇雲に銃を撃ってきた。


「こんなことしてる場合じゃない!」

「あったわ!鍵!」


 メイはポケットに入っていた鍵をドアノブに差し込み回し、勢いよくドアノブを開けた。二人は飛び込むように部屋にダイブする。


「シュン!鍵、鍵かけて!!!」

「は、はい…!!」


カチャリ…


 部屋に入ると、人生で嗅いだことの無い女の子のフローラルな香りが鼻の奥を刺激した。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 お互いに息を切らしていたので、落ち着くまで何もしゃべらず壁にへたりこんでいた。外では、かすかにセキュリティロボの攻撃の音が聞こえる。


「ふぅ…ここの部屋の壁もドアも相当な防音設備になってて、たぶん銃も通用しないわ」

「なんでそんな設計なんだ?」

「学校側の計らいね。大規模な魔術を発動させるためには、結構な騒音と振動があるのよ。そういうのもあって、あまり魔術師はマンションとかの集合住宅には住まないんだけど、学校側は特別科の生徒は校内に住ませたいみたい。で、情報漏えいも防ぐためもあってこんなにしっかりしてるワケ」

「なるほど、これも学校側から出てるのなぁ、凄いなさすが特別科」

「まあ一応主席で入学はしてるから…ほどほどのわがままなら通るってわけ」


 またセキュリティロボがドアを破壊しようとする音が聞こえた。


「ふぅ、あれぐらいの攻撃ならなんとかなるな」

「それより傷口を見ましょう、明かりつけるわね」


 暗い部屋に、小さな蝋燭を灯すメイ。


「普通に蛍光灯とか無いのかこの部屋は」

「ああいうのがあると、魔術に影響が出るのよ」

「ああ、静電気とかプラスイオンとかそういうのか?」

「いや、雰囲気の問題よ」

「………」


 だんだんと目が慣れてくる。そこには学習机とベッドがあった。窓は最低限の空気の入れ替え程度の大きさ。人は通れない。メイの話によるとここの校舎は特別科の生徒専用の校舎で、日々各生徒が独自の研究をしているそうだ。セキュリティ面の徹底を怠る天才肌タイプの人間が多いので、その分校舎が厳重なつくりになっているのだ。さて、部屋の説明に戻るが、この部屋の広さはひとつの教室丸ごとの広さがあり、いくつかの部屋に住宅マンションの様にパーテーションで分かれている。一番広いリビングの床には魔法陣らしきものが描かれていた。


「ここに座って、そこの中心ね」

「この魔法陣凄いな…なんか、いよいよ魔術って感じがしてきた」

「それただの魔法陣のデザインカーペットよ」

「………」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ