中書き (第1章終了時点でのまとめ)
これまでの流れや人物がわかりやすいように書いておく”まとめ”です。ここまでの陣営など、判明しているところを書いておきたいと思います。
北郷・劉備連合軍
元々は主人公・女媧・劉備・関羽・張飛のみだったが、公孫瓚の客将として活躍する。その間に仲間を増やし、独立。その後、鄴を陥落させ、袁紹に割譲することで資金・兵糧を手にした。これからは二手に別れ、北海・徐州攻略と許昌(潁川)の探訪による人材発掘に勤しむことに。
メンバー
・北郷 一刀
※ほんごう→きたごう に名字の呼び方を変えているのは意図的なものです。
ほんごう だと、本郷 のイメージが強いこと、原作の”種馬”という扱いとは違うこと、などのためです。
・女媧
今のところ真名は無く、甄姫と名乗っている。
・劉備 字は玄徳 真名は桃香
・関羽 字は雲長 真名は愛紗
一刀が思っている”最強の武将”1人目。
・張飛 字は翼徳 真名は鈴々
・趙雲 字は子龍 真名は星
一刀が思っている”最強の武将”2人目。
・諸葛亮 字は孔明 真名は朱里
一刀が思っている”最高の政治家”1人目。
(コメント)
”はわわ軍師”の筈ですが……。そこまで「はわわ」が強調されることはない……かもしれません。活躍はやはり内政シーンだと思います。
・龐統 字は士元 真名は藍里
↓の徐庶も~里にしておけばよかったかとちょっと後悔。
まあ、”里”は伏龍鳳雛専用ということで。
(コメント)
”あわわ軍師”の筈ですが、そこまで「あわわ」が強調されることは無いかもしれない……。今作においては主に軍師として活躍します。
・徐庶 字は元直 真名は福莱
・厳顔 字は不明。 真名は桔梗
・張郃 字は儁乂 真名は悠煌
肩の辺りまである燃えるような赤髪に赤い目
――炎髪灼眼――
と言えなくもない。ただしシャ○さんとは(私の中の)イメージが全然違います。
一刀が思っている”最強の武将”3人目。
・沮授 字は不明。 真名は玉鬘
真名の玉鬘は装身具の名からとりました。苦し紛れ……。
・田豊 字は元皓 真名は椿
メイン(主人公+女性キャラ)は以上13名です。
他の名前有りでは張世平・蘇双という商人が同行中です。
許昌(潁川)捜索は
主人公・女媧・愛紗・福莱の4人
北海・徐州攻略は残りのメンバーになります。
公孫瓚軍
元々は幽州の北平というところの太守だったが、劉備たちを客将に迎えてからは幽州全土を統一し、州牧に任命される。
・公孫瓚 字は伯珪 真名は白露
袁紹軍
元々は冀州にある南皮の太守だった。が、一刀たちにより鄴を割譲されたので、州牧として冀州全土を統治することになる。”名門”の名と絶大な資金力を背景に、大きな力を持つ。
・袁紹 字は本初 真名は麗羽
・顔良 字は不明。 真名は斗詩
・文醜 字は不明。真名は猪々子
曹操軍
詳細は不明。兗州にある陳留の太守をしている。民のことを考えた善政で有名。
・曹操 字は孟徳
詳細不明
・夏侯惇 字は元譲
詳細不明
・夏侯淵 字は妙才
詳細不明
・曹仁 字は子孝
詳細不明
・荀彧 字は文若
一刀が思っている”最高の政治家”2人目
詳細不明
その他
并州:張燕
青州東・北海:孔融
徐州:陶謙
兗州北・濮陽:劉岱
揚州のどこか・・・・孫堅
倒された(殺された)群雄
公孫度・劉虞・韓馥
仙人
・左慈 字は元放
・于吉
※原作とはキャラ設定が逆です。
北郷たちの辿った道のりは以下のようになります。
桜桑村→北平→幽州北部(公孫度・楽浪郡)→薊(劉虞)→鄴(韓馥)
→南皮(袁紹)→平原・・・北郷たち
→平原・・・桃香たち
→平原→北海の攻略・・・桃香たち
→平原→許昌の方向・・・北郷たち
となります。