表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ボロ雑巾な伯爵夫人、旦那様から棄てられて、ギブ&テイクでハートフルな共同生活を始めます。  作者: 野菜ばたけ
第一章:ボロ雑巾な伯爵は、棄てられた先で居場所を見つける。
2/10

第2話 私の知らない彼等の常識



 反射的にぶつかったものへと視線をやって、目を丸くする。


 そこに居たのは、黒髪の小さな濡れネズミだった。

 背丈はちょうど私の胸の辺りだろうか。膝に穴が開いている薄汚れた服を着ている彼は、マイゼルと同じくらいの年頃の少年に見えた。


 何故こんな子供が? たしかに時間的には夕暮れに差し掛かる頃合いだから出歩いていても別におかしくはないけれど、だからといってこの大雨の中、大人達だって外には出ていないのに。

 よく見れば、手足がとても細い。間違っても栄養状態が良いとは言えない体つきで、あまり良い暮らしは出来ていないのだろうなと思った。


 一瞬だけ、自分の事を忘れて彼に同情した。

 が、濡れそぼった長い前髪の間から覗く目と目がかち合った瞬間、同情心さえ吹き飛んだ。


 何故だろう。

 綺麗だと思ったのだ。静かにこちらを観察してくる透き通るような薄桃色の瞳を。


 色が綺麗。たしかにそうだろう。まるで咲き誇る花の花弁のように儚げに見える色だから。


 でも違う。彼の瞳から連想したのは、儚さではなく強さだった。

 現状を嘆くでもなく、悲観するでもなく、しなやかで強かな光を孕んだその瞳は、何かとても尊いもののように思えた。


 ザイスドート様に抱いた恋情とはまったく違う。ただ純粋に、たとえば芸術作品に心奪われるような感覚で、彼の強さに惹きつけられた。

 しかし無意識で伸ばた手が彼に届くより前に、別の声に意識を遮られる。


「おいノイン、お前何でそんなところに突っ立って――」


 呆れたような声が、私に気が付き途中で切れた。


 茶色の短髪のその少年は、ノインと呼ばれたこの黒髪の彼とおそらく同年代だろう。服装も体の細さも、ノインと似たり寄ったりだ。


 その彼が、気の強そうな黄金色の釣り目を訝しげに細めながら、吐き捨てるようにして言う。


「何だ、このババア」

「さぁ? 知らない人だよ」


 肩をすくめて、ノインが素っ気なく言った。


 二人とも、似ていない。顔立ちはもちろんの事、どこか中性的な雰囲気のノインとやんちゃな男の子という雰囲気のもう一人は、どちらかというと正反対のようにも見える。

 なのに何故か、同じように彼にも惹かれた。


 理由は分かっている。

 瞳の奥に宿った光が、逆境を跳ねのける力を秘めていそうなその瞳が、二人ともとてもそっくりだった。

 無意識に、彼らに「どうして」と口走っていた。


「どうして《《そんな風に》》居られるの?」


 私と同じく雨に濡れて、私と同じくらい汚れた格好で、私よりも細いのではないかという手足で。

 どうして彼らはこんなにも、私と違う目をしているのか。

 先程水たまり越しに見た自分の目を、思い出しながら聞く。


 しかし、意味が分からなかったのだろう。

 突然の問いにノインはキョトンとした顔になり、茶髪の彼は、一体何が気にくわなかったのか。眉をひそめて「はぁ? 意味分かんねぇ、何がだよ!」と吠えるように突っかかってくる。


「だってその、どう見ても恵まれているようには見えない。それなのに、貴方達は生きる希望を失っていないように見えたから」


 彼の剣幕に押されるように、自分の中でもまだきちんと言葉になっていないままに言葉を口にした。

 すると彼は更に大きく吠える。


「あぁ? 何だテメェ、俺らが貧民だからって、生きる価値もないってか?! 喧嘩売ってんのかコノヤロウ!」

「ちっ、ちがっ、そんなつもりは! 私はただ、純粋に疑問に思っただけで!」


 彼等を貶めるつもりはもちろん無い。純粋に何故と思っただけだ。

 なめんじゃねぇぞ、と目を怒らせた彼に身振り手振りも踏まえて慌てて弁解すると、「どうやら本当に悪気はなかったらしい」と無事に伝わったのだろうか。

 今度はまるで珍妙なものでも見付けたかのように、片眉を上げる。


「希望を失うって、何だソレ」

「だって、服も栄養状態も、今だって雨に降られてずぶ濡れで」

「はぁ? 別に普通だろ、このくらい」


 呆れたような声色の彼は、まるで「一体どこに絶望を感じる必要があるんだよ」とでも言いたげだった。

 そこに己への卑下は無い。隣に「なぁ?」と同意を求めると、ノインも「うん」と普通に頷く。


 普通なの? 彼等にとってはこの状況が?

 嘘をついているようには見えない。しかし生まれてこの方貴族としてしか生きてこなかった私にとって、汚れや穴の無い綺麗な服も、温かい場所も、美味しいごはんも、子供の頃には当たり前のように用意されていた。

 たしかにここ一年ほどは粗末な扱いを受けていたけれど、私は大人で彼等はまだ子どもだ。大人の私とは忍耐力も、成長に必要な栄養だって違う。


 が、私のそんな懸念を笑い飛ばすかのように、彼はあっけらかんと言った。


「お前がどれだけ恵まれていたのかは知らないけどな、俺達にとっちゃぁ家が無いのも食べるものが無いのもいつもの事だ。早々気にしていられるかっての」

「まぁたしかに雨の日は、出店もみんな休みだから食べ物をくすねられなくて困るけど」

「おいノイン、今食い物の話はやめろ。腹が減ってくるだろうが」


 彼等が言う通り、もし今日がいつもと変わらない日なのだとしたら、たしかに特別今日に絶望する事はないだろう。

 だけどそれは裏を返せば、まだ年端も行かない子供たちが日々劣悪な環境に身を置いているという事でもある。

 庇護者は一体何をしているのか。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ