表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
92/1477

第九十話 ミーア、怒られる!

 ベルマン子爵領の一件から戻ってしばらく、ミーアはダラダラしていた。

 学校がないのと、せっかく休みで帰ってきているのだからのんびり過ごしなさい、という皇帝の配慮によって、公務から解放されたミーアは、まさに休みを満喫していた。

 ベッドの上でグデーっと手足を投げ出して、グータラ日々を過ごす。しかも、ドレスも着ずに肌着のみというあられもない姿である。

 自室だからと言って、完全にだらけている……、だらけ切っている!

 そこに帝国の叡智と呼ばれる凛々しさは、どこにも見当たらなかった。

「……そう言えば、最近、アベル王子からお手紙ありませんわね」

 はぁ、と切なげなため息を吐く。

 実は、それもミーアがいまいちやる気が出ない理由の一つだった。ほぼ十日置きにやり取りがあったアベル王子からの手紙が、届いていないのだ。

 ちなみに、ティアムーン帝国とレムノ王国とは大体、早馬を飛ばして五日はかかる距離なので、これはかなり頻繁な文通と言えた。

 時にアンヌの妹であるエリスにも知恵を借りつつ、前の時間軸では一生かけても書けないぐらいの手紙を、すでにミーアは書いていた。

 と言っても、三通ぐらいだが……。

 前世のミーアの筆不精がしのばれる話ではある。

 それはともかく、そんなアベルではあったのだが、すでにミーアが手紙を出してから十五日が経とうとしていた。

 夏休みも終わりに近づき、またすぐに学校で会えるとは言え、少しだけ寂しいミーアである。

 だからと言って、ベッドで寝て過ごしていいというものでもないが……。

「ミーアさま、お手紙が……」

 そんなミーアだったから、アンヌが部屋に入ってきた時、文字通り飛び上がって喜んだ。

「まぁ、やっとですの。どうしたのかと心配しておりましたが……、てっきり、街道で山崩れでもあって、通れなくなっているのではないかと思いましたが、このぐらいの遅れでしたら、許してあげますわ」

「あ、あの、ミーアさま、それが……実はアベル王子からのお手紙ではありません」

「…………へ?」

 にっこにこのミーアに、アンヌはちょっとだけ申し訳ない気持ちになりながら、

「実は、ルドルフォン辺土伯令嬢からのお手紙なんですけど……」

 ベッドの上で前のめりになっていたミーアは、すすす、っと音もなく後退するとベッドの上に仰向けに倒れ込んだ。

「あー、ティオーナさん、ですのね」

 はふぅっとテンションだだ下がりなため息を零し、

「開けて、読んでちょうだい」

 グデーっとやる気のない調子で言った。

 言うまでもなく、ティオーナ・ルドルフォンは前時間軸の仇だ。積極的に復讐しようとも思わないが、さりとて楽しく文通する相手でもない。

 これがクロエあたりであれば、お友達との文通ということで、少しは楽しい気持ちにもなるのだが……。

 ――ですが、ルドルフォン辺土伯の貯蔵する小麦は魅力的。

 それゆえ、無下にも扱えない。

 仕方なく、渋々ながらもミーアは手紙を読んでやろうという気になっていた……のだけれど、

「ミーアさま!」

 思いのほか鋭いアンヌの声で、ミーアは少しだけ驚いた。

「なっ、なんですの? アンヌ、そんな怖い顔して……」

「アベル王子からのお手紙がなくて寂しいのはわかります。けれど、こんな姿を見たら、アベル王子が、どうお思いになるか」

「そんな固いこと言わなくても、部屋の中ですし……」

 ぐずぐずと言い訳するミーアに、アンヌはきっぱりと言う。

「誰が見ているかわかったものではありません。ミーアさま、使用人たちの口は、とても軽いのでございます」

 それでミーアは思い出す。前の時間軸でのこと……。

 皇女付きの使用人たちが、こぞってあることないこと訴えたこと。

 自分の失敗は瞬く間に使用人たちの間に知れ渡っていたし、確かに彼らの口はとても軽かった。

 そんな彼らが、もし仮にアベル王子の使者に自身の醜態をチクったりしたら……。

 想像して、ミーアは一瞬にして青くなった。

「あっ、アンヌ……、アンヌぅ……」

 早くも泣きべそなミーアに、アンヌは頼もしく頷いた。

「大丈夫です、ミーアさま。ミーアさまのお世話はすべて私がやるようにしておりますし、この部屋の中のことも、知っているのは私だけですから。でも、ミーアさま、いつどこで誰が見ているのかわからないのですから……」

「わかりましたわ、シャンといたしますわ」

 いつどこでアベル王子に見られても、恥ずかしくないように! ミーアは心を入れ替えた。

 ……とても単純である。

 そんな素直な主が、アンヌには少しだけ誇らしかった。

「出過ぎたことを言ってしまい、申し訳ありません」

「いえ、むしろあなたにはいつも助けられてばかりですわ、アンヌ」

 本来であれば、このような差し出口は、処罰されてもおかしくはない。けれど、どれだけ気が抜けていても、やはりミーアはミーア、尊敬する自らの主君なのだと、アンヌは嬉しくなった。

 改めて、ドレスを身にまとったミーアは、ティオーナからの手紙に目を通した。

「ふむ、ティオーナさんの、弟君、ですの……」

 その文面を見て、ミーアの脳裏によみがえる記憶があった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ