表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
907/1477

第九十九話 前夜の戦い1 シオンとキースウッド

 シオン・ソール・サンクランドは紛れもない天才だった。

 剣の腕前はもちろんのこと、勉学においても高いレベルを誇り、そのうえ、機転と判断力にも優れる。まさに万能の天才の名に相応しい少年であった。

 反面、高潔に過ぎて、少々、融通が利かないところがあったが、それも昔の話。

 帝国のちょい悪皇女こと、ミーアと出会って以降、その影響を如実に受けた彼は、確実に成長していた……成長……? 成長していた!

 具体的に言うと……。


 そこは、場末の酒場。ミーアたちが元老議会に乗り込む前夜のことであった。

 一日の労働から帰ってきた男たちが集う、憩いの場だった。

 そのカウンター席の外れにシオンは座っていた。その隣には、前髪を長く伸ばした男の姿があった。うつむき気味で、そわそわと、どこか落ち着かなげな顔をしている男、その前に、シオンがスッと手を伸ばす。

「どうかな……。これが思い出すきっかけになればいいのだが……」

 どけられた手の下からは、銀色に輝く硬貨が二枚。それは、サンクランド王国の銀貨だった。

 そうなのだ、シオンは情報を得るために、どの程度の金額を渡せばいいのか、きちんと相場がわかるようになっていたのだ!

 かつては、乗合馬車の値段すら、把握していなかったことを思えば、大変な進歩である。

 ……いや、もちろん、成長はそれだけではないのだが。

 さて、当初は信用度を気にして、サンクランド銀貨を出していたシオンであったが……しばらくして、そこに思わぬ効果があることに気が付いた。それは……。

「……あんた、サンクランドの人間かい?」

 男は窺うような目で、シオンを見つめた。シオンはしばし考えてから、おもむろに頷く。っと、

「おやおや、なんてこった。本当にガストンの旦那の言うとおりになったってわけか?」

 男は銀貨を懐にしまいながら、皮肉げな笑みを浮かべた。

「どういうことだ? ガストンというのは……?」

「俺ら隠れヴァイサリアンのまとめ役をやってる旦那さ。しばらく前に来た異国風の男と一緒に、隔離島の連中を訓練してるとか聞いたが……」

「どういうことだ? ヴァイサリアンの隔離島に渡れるのか?」

「そりゃ、腕のいい船乗りならな。難しいってだけで、海は続いてる。行けないってことねぇな」

 笑う男に、キースウッドが酒瓶片手に顔を寄せる。

「なるほど。詳しい話が聞きたいな。我々、サンクランドにも、なにか手助けができるかもしれない」

 言いながら、男の酒杯に酒を注ぐ。男は上機嫌に笑いながら、

「なぁに、別にそう難しいことじゃない。国王陛下を呼び出して……」

 声を潜めて言いながら、男は自分の首にとん、っと手刀を落とす。

「その混乱に乗じて、国内の主要施設を押さえるとかって話さ」

「国王を呼び出す? 簡単に言うが、どうやるつもりだ……?」

 男が無言で手を差し出す。キースウッドは愛想よく笑って、さらに銀貨を差し出した。

「ガストンの旦那はオウラニア姫殿下を人質にするつもりらしい。なんでも、陛下との反目から、貧民街に逃げ込んでるとかいう話だからな。ただ……どうも、あの変な男の考えは違うみたいだな。別の手を考えてるらしいが、いまいち、そいつは聞かせちゃくれない。まぁ、いずれにせよ、国王を殺して、その混乱に乗じてってのが基本の構想らしいぜ。上手くいくのかね」

 肩をすくめる男を残し、シオンらは店を後にした。


「……ガストン、それに、異国風の男か……」

「はてさて、ガヌドス港湾国にとっての異国というのは、どこに当たるんでしょうね。ティアムーンか、ヴェールガか、サンクランドか、あるいは……」

「騎馬王国……」

 シオンは重々しい口調で言った。

「父上に危害を加え、エシャールを罠に嵌めた、あの男がこの国にいるかもしれない……」

「想像を膨らませれば、と言ったレベルの話ですが、ね。もしかしたら、捕縛する機会も訪れるかも……」

 キースウッドの言葉に一つ頷き、シオンは言った。

「しかし、これからどうするのがいいだろうな……。一番は、騒動が起こる前にガストン一味を押さえることだが……」

「…………シオン殿下」

 不意に、キースウッドが声を落とした。同時にシオンが一瞬、背後に目をやる。

「尾行か。さっきの男か……」

「やけに、ペラペラしゃべってましたからね。やれやれ、こんなことなら銀貨四枚も渡すんじゃなかった」

 二人は頷きあうと、素早く次の角を曲がり、裏路地へと入っていく。少し進んだところで振り返る、っと、月明りの下、追ってきたのは四人の男だった。

 先頭に立つのは、先ほど、酒場で情報を提供してくれた男だった。男は、剣を引き抜きながら言った。

「そんで、結局、兄さんらは何者なんだね? もしや、どちらかは帝国騎士、ディオン・アライアだったりするのかい?」

 その問いかけに、思わず笑い声を上げたのはキースウッドだった。

「さてね。生憎と俺はお前さんほど口が軽くないんだ。絶世の美女と高級な酒とをセットにしてもらわないと、話そうなんて気がおきないね」

「ふん、まぁ、そう言いなさんな。少し話がしたいだけなんだ。なぜ、我々のことを探っているのか、事情が聴きたい。もし、ディオン殿であるならば、事情を説明したいし、本当にサンクランドの人間ならば、なおのこと……」

 などと話し始める男に、キースウッドは眉をひそめた。

 ――またしても、よくしゃべるな。こいつ、なにか企んでいるのか?

 油断なく剣を抜き、構える。月明りを受け、刀身が冷たい輝きを放った。

「悪いが、夜闇で剣を突きつけてくる人間と会話を楽しめるほど、豪胆でもないんでね」

 刹那の静寂の後……男たちは一斉にキースウッドに斬りかかってきた!

 ……ところで、ここ最近はすっかり、調理場の番人(ミーアから王子たちの胃を守るための)と化しているキースウッドだが、その剣の腕は、シオンに勝るとも劣らないものだった。

 そう、勝るとも劣らないものではあるのだが、その質という意味では、シオンとは全く違うものでもあった。

 彼の剣は、シオンよりも遥かに――ひねくれていた。

 向かってくる男たちに向かい、キースウッドはおもむろに剣を投げつけた。

 先頭の男は、慌ててそれを、自らの刃で受け流す。が、それは致命的な隙になった。

 男の懐に飛び込んだキースウッドはそのまま男の股間に思いきり膝蹴りを入れ、即座に身を低くし、後ろの男に鋭い足払いをかける。地面に落ちていた自らの剣を拾いつつ、三人目の男の剣を思い切り切りあげ、跳ね飛ばした。

そこに、最後の一人が斬りかかってくる。

 夜闇にギラリ、と光る刃。迫りくる斬撃に、けれど、キースウッドは視線を向けようとはしなかった。なぜなら……。

 天才、シオン・ソール・サンクランドの剣が、敵の剣をからめとり、高々と空に舞いあげてしまったからだ。

「なっ……」

 苦悶に倒れ伏した男たちと、剣を失い、呆然と立ち尽くす男たち。

 最も手近にいた、足払いで地面に叩きつけられた男に剣を突きつけながら、シオンが涼しい顔で言った。

「国王ネストリ陛下を暗殺し、混乱に乗じて国内各所を襲うか……。そんなに上手く事が運ぶと思っているのか?」

「はは、どうかな。この国の軍隊は、隣国ティアムーンに比べれば、弱小だ。混乱に乗じれば、やってやれないこともなし。そして、虐げられた民が声を上げれば、必ずサンクランドは動いてくれる」

「正義と公正を守る、か。難しいものだな……」

 シオンは小さくため息を吐き……。

「それで、その無茶な計画の決行の日はいつなんだ?」

 問えば、男はニヤリと口を釣り上げて。

「残念ながら――もうすでに始まっている」

「ああ……くそ。これは、時間稼ぎというわけか」

 シオンは思わず舌打ちした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] >>帝国のちょい悪皇女こと、ミーアと出会って以降、その影響を如実に受けた彼は、確実に成長していた……成長……? 成長していた! 成長させられたというか、成長せざるを得なかったというか………
[良い点] 悪の反対語は善であって、正義ではないんですよね。 [一言] >「さてね。生憎と俺はお前さんほど口が軽くないんだ。絶世の美女と高級な酒とをセットにしてもらわないと、話そうなんて気がおきないね…
[一言] 何でしょうね~、私、正義ってヤツを信条にするヤツらが好きじゃないんですよね~。 作中では、サンクランドが絶対正義の国として描かれていますが、人間が作った国である以上間違いを犯さないワケがない…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ