表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
858/1477

第五十話 些細な不幸

「国の、気付いてない問題かー」

 自室に戻ってきたオウラニアは、ため息混じりにつぶやく。それから、おもむろに釣りの準備を始める。

「やっぱりー、ミーア師匠、ガヌドスの問題を、きちんと把握してるのねー」

 先ほどの、ミーアの真剣な顔を思い出し、オウラニアは思わず考え込んでしまう。

 ミーアを師と仰いでから、しばし。彼女は気付くことがあった。

 それは、普段のミーアは、相手を油断させるためなのか、ちょっぴりお間抜けなふりをしているということ……。けれど、時折、その雰囲気が変わる時があるということ。

 ものすごく真剣に、注意をしてくれる時があるのだ。

 今回がまさにそれであった。

 ――普段の抜けた仮面を脱ぎ捨てての教え……。やっぱり、アノことを言っているんだろうなー。でもー。

「オウラニア姫殿下、また、釣りですか?」

 ふと振り返れば、相も変わらず、オウラニアの専属メイドが呆れ顔で立っていた。

 隠す様子もない、露骨に馬鹿にした顔……。オウラニアはそれをなにげないふうで見つめてから……。

「ねぇ、あなたー、私のこと馬鹿にしてるでしょー?」

 いつもと変わらない間延びした、ちょっぴりのんきな声……。だから、メイドはうすら笑いを浮かべて……。

「いいえ、そんなことは……」

「別にいいけどー、あなた、クビになると家族が路頭に迷うんじゃなかったかしらー?」

「……え?」

 メイドの顔色がサッと変わる。が、構わず、オウラニアは続ける。

「確か、妹さんと弟さんがいたわねー。まだ幼いんじゃなかったかしら? 私もお誕生日にお金を送った気がしたけれどー」

 そうして、オウラニアはジロリ、とメイドの顔を見た。メイドは、恐怖に目を見開いていた。

「あ、あの、えと、私……」

「人って、馬鹿ねー。少し考えればアブナイってわかるのに、どーして不安定な足場で踊ってみようとか、考えちゃうのかしらー? あなた、今、自分が、沈みそうな小舟の上で、飛んで跳ねて、ダンスしてたってこと気付いてるー?」

 たぶん、気付いていなかったのだろうな、と、オウラニアは思う。

 自分が仕える姫さまは頭が悪くって、だから、どれだけ馬鹿にしても見過ごされる。それならば、日ごろの鬱憤を晴らすために、少々無礼な態度を取ってもいいのではないか……?

 一線を越えるようなことをしなければ、大丈夫なのではないか……?

 怒られなければ、注意されなければ……あるいは痛い目を見なければ、人はその危険性に気付けない。

 変わることができない。

 でも、痛い目を見た時には、すでに手遅れで……。

「おっ、おお、お許しください。オウラニア姫殿下。私は決して、そのような……」

 言い訳はあるだろう。

 例えば、他のメイドがやっているから、とか。

 例えば、先輩メイドにそう聞いていたから、とか。

 オウラニアの日々の態度を見て、つい油断してしまったから、とか……。

 まことに人という者は度し難く、愚かだ。

 ――自分がやったことの先に、どんな報いが待っているのか、想像できないのよねー。私も同じだったわー。

 だけど、幸いなことに、オウラニアには、注意してくれる人がいた。師と仰げる人と出会うことができた。

 だからこそ……。オウラニアは言う。

「そうねー。まぁ、誰も注意する人がいなかったんなら、仕方ないってことはあるのかもしれないしー。許してあげてもいいんだけどー」

 んー、っと、唇に人差し指を当てて、オウラニアは続ける。

「ねぇー、私ね、ガヌドスの姫として、相応しく行動したいって思ってるのよー?」

「へ? 姫に……相応しく?」

「そうよー。せっかく姫に生まれたのですものー。問題を解決して、より良い国にしていかないと、姫に生まれた意味がないと言うものよー。例えば、そうねー。あなたがクビになっても、ご家族が路頭に迷わない、そんな国だったら素敵だと思わないかしら?」

「は……はぁ」

 オウラニアの変わりようについていけなかったのか、メイドはパチパチと目を瞬かせている。

「そのために、あなたも協力してくれると、嬉しいのだけどー」

 そうして、オウラニアはニコリと笑みを浮かべた。メイドは、気圧された様子で、それでも、膝を付き頭を下げた。

「ご無礼を許していただいたばかりか、そのように胸の内をお話しいただいたこと、心から感謝いたします。精一杯の忠勤を持って、姫殿下のご厚情にお応えしたく思います」

「そうー。それは嬉しいわー」

 朗らかに笑いつつ、オウラニアはメイドをじっくり観察していた。

 見たところ、彼女からは悪意は感じられない。軽んじ、侮蔑するような気配も、今は鳴りを潜めている。

 けれど、だからといって、オウラニアは簡単に信用しない。

 自身の観察眼がそれほど優れていないことは、先日の件で骨身に沁みていたし、それ以上に、知っていたからだ。

 人の心は移ろいゆくものだ、と。

 どれほど、忠誠を誓われたところで、ほんの些細なことで、簡単に人の心は変わる。だから到底、信頼するに値しないものである、とオウラニアは思っている。

 でも……だけど……。

 ――ミーア師匠ならば、たぶん、このメイドを罰するようなことはしないでしょうからー。

 そう考えて……オウラニアはふと気付く。

 人の心は、ごくごく簡単に移ろいゆくもの。昨日は白かったものが今日は黒くなっていることなんか、よくあることで……。でも、それでも、変わってしまえば二度と戻らないものもあるのかもしれない、と。

 帝国の叡智、ミーア・ルーナ・ティアムーンと出会う前の自分には、きっと戻れないだろう、と、オウラニアは確信していた。

 そして、自分はミーアのことを、どんなことがあっても裏切れないだろう、ということも……。

 ――さすがだわー、ミーア師匠、私も師匠のように、慣れればいいのだけどー。

 自らが、なにに憧れているのか……よくわかっていないであろうオウラニアであった。

 彼女の観察眼は、彼女が思っている以上に、アテにならないものになってしまったのかもしれなかった。不幸な話である。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] >彼女の観察眼は、彼女が思っている以上に、アテにならないものになってしまったのかもしれなかった。不幸な話である。 ここ最近の地の文さんの中で一番すき
[良い点] ミーアとは違う形の味方の作り方。 若干危なっかしい感じもしますが、良くも悪くも誰かに傅かれて生きている人の やり方ってこんなものでしょうね。 つくづくこの世界ではミーアが異端なんだろうな…
[一言] 帝国の濃霧がオウラニアを襲う!まさに暗中模索w
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ