表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
827/1477

第十九話 知ったこっちゃないのであった。

「ふぅ……納得してもらえたみたいで何よりですわ……」

 手を振る子どもたちを見送ってから、ミーアはほふぅっとため息。それから、パンパンっと頬を叩いてから、浜辺をズンズン進み出した。

 足元で、サクサク鳴っていた砂の音が、徐々に、じゃりじゃりと硬い音に変わり、さらに、ごつごつと大きな岩が目立ってきた。

「ここには来たことがありませんでしたね、ミーアさま。お足元に気をつけ、きゃあっ!」

「ああ。アンヌのほうこそ気をつけて。ここ、転ぶと痛そうですわ」

 すってーんと転びそうになったアンヌを、よーっこいしょーっと、ダンス仕込みのバランス感覚で支えつつも……、ミーアは懐かしげに目を細めた。

「しかし、なんだか、あの無人島を思い出しますわね……っと、ああ……本当におりましたわね……」

 ミーアの視線の先……大きな岩に腰かけて、ぽげーっと湖面を眺めるオウラニアの姿があった。その右の手には、釣り竿が握られていて、糸が水面に垂れていた。

 最初、会った時には『葉っぱを数える時のミーア』に匹敵するほどの、ぽげーっとした顔をしていたオウラニアだったが、水面を眺める彼女の瞳は、恐ろしいまでに鋭く……鋭くっ! は、なっていなかった。

 葉っぱを眺めてる時のミーアぐらい、ぽげーっとしていた!

「ふむ……」

 その横顔を見て、ミーアは思わず唸る。

 ――無心になって釣り糸を垂らしている……。恐ろしいまでの集中力ですわ。この方、やっぱりデキる方ですわね!

 ゴクリ、と生唾を呑み込むミーアであった。

 それから、ミーアはふとオウラニアの足元に、水の入った魚籠が置かれているのを見つけた。

 ――ふむ、まぁ、いくら避けられているっぽくても、さすがにこの状況で逃げたりはしませんでしょうけど……。

 そう思いつつも、ミーアはこっそりと足音を消して近づいてゆき……。魚籠を覗き込む。っと、そこには、大小さまざまな魚が五匹入っていた。

 ――おお。てっきり、格好だけで釣れてないんじゃないかと思いましたけれど、ちゃんと釣れておりますわね。

 感心するミーアのすぐ目の前で、ひょーいっとオウラニアの腕が動いた。その動きに合わせるようにして、湖から、ちゃぽんっと大きな魚が跳ねあがった。

「おおっ! お見事」

 思わず歓声を上げるミーア。だったが……、オウラニアは、釣り上げた魚から視線を外すことはなかった……。手早く魚から針を外すと、流れるような動作で、釣り糸を垂らす。

 ――ものすごく洗練された動作ですわ。やはり、この方、デキますわね!

 ミーアは新たに加わった魚に目をやった。それは長くて太い魚だった。

「この大きなお魚は……」

「オオグチヴェールガバスっていうお魚ですね。塩気のある海水では生きられないお魚で、大きくて、力強くて、釣り応えがとってもいいの。下手をすると糸が切れてしまうし、竿も折れてしまうから、力加減がとっても繊細で、うふふ、いい戦いでした」

 どこか間延びした声が、今はちょっとだけキビキビしたものになっていた。

「ほう……」

 釣り応えとか大切なのかぁ、などと思いつつ、いまいち、ピンとこないミーアであったが……。

「鍋料理とかにするととってもいいお味。焼けば焼いたで骨からの身離れもよくって、食べやすいんですよー。それに、生のお刺身も脂がのっててとっても美味しくって」

「ほほうっ!」

 今度はピンとくる! ピピピンッとくる!

 どんなお料理ができるのかで説明されると、途端に興味を刺激されるミーアなのである。

「ううむ、それは素晴らしいですわ。生でも食べられるし、煮ても焼いても食べられるだなんて……」

 腕組みしつつ、うむうむっと頷くミーア。

 それから、改めて、オウラアニアのほうを見る。

 説明の間も、オウラニアは、湖面から目を放そうとしなかった。

 ――オウラニアさん、わたくしだって気付いてないみたいですわね……。ものすごい集中力ですわ。それに、とても楽しそう……。

 これだけ集中しているのだ。さぞや楽しいのだろう。

 っと、ミーアが見ている間に、さらに、二匹、三匹、と釣り上げていく。

「これは、ガレリア海でも似た種類がいるけど、やっぱり海水では生きられないお魚でたくさん卵を産むの。こっちは……」

 なぁんて解説してくれるオウラニアを見つめながら、ミーアは確信する。

 ――なるほど、ガヌドスの姫を誘う時には、ガヌドス港湾国の人間の気持ちで誘うべき、ですわね……。甘いお菓子なら喜ぶだろうというのは、あくまでもわたくしの常識。普通を普通と考えないのが大事。こちらの普通を押し付けるのではなくって、彼女がなにを喜びとするのかを考えることこそが重要ですわ。

 彼女が最も喜ぶもの、あるいは、参加しやすいものは何か?

 答えは、初めからわかっていたのだ。

 ――海に面したガヌドス港湾国の方なのですから、答えは明らか。釣り大会ですわ……。全校生徒で……いえ、魚が嫌いな方もいるでしょうし、自由参加ということにしておいてもいいかしら? まぁ、細部は後で詰めるとして、早速、ラフィーナさまに相談しなければ……。

 ミーアは、考え付いたアイデアを胸に、学園へと向かう。

 ――お魚料理は、あまり詳しくありませんし……うふふ、楽しみですわ。オウラニアさんと仲良くなって、詳しくなって……それでお料理会を……。


 なぁんて、ミーアが考えてる、ちょうど同じ頃、男子寮でキースウッドが、なにやら、寒気を覚えたり、遠く帝国の地でサフィアスが……婚約者レティーツィアといちゃついたりしていたが……ミーアの知ったこっちゃないことなのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] これはスターゲイジー・パイを作ってしまう予感。 いや悪寒。
[良い点] 魚にキノコ、昆虫と食べれる物は何でも貪欲に取り入れて飢饉を救おうとするミーア!!頼もしいです [気になる点] いちゃつくサフィアスさんの活躍も読みたい!この2人の馴れ初めとかも楽しそう。最…
[良い点] やはり、さかなクンさんだった [気になる点] 上皇さまが皇太子だった半世紀以上も前、タイのプミポン国王に贈った淡水魚ティラピアの稚魚が繁殖され、食料難だったタイ国民の命をつないだ国民食、仁…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ