表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
672/1477

第五十一話 私、これが無事に終わったら……ダレカのナニカのフラグが立つ時

 その日の夜のことだった。

 突然、訪ねてきたミーアを部屋に迎え入れたラフィーナは、思わぬ相談に考え込んでしまった。

「全校集会で、ミーアさんのお考えを述べる……。真犯人が見つかれば、すべての疑いは晴れると思うけれど……それでは意味がない、とミーアさんは言うのね?」

 確認するように問うと、ミーアは神妙な顔で深々と頷く。

「ええ……まぁ、そうですわね……。できれば、今回は……その、あの子たちの中に犯人がいる、と……そんな前提で生徒たちに納得してもらえないか、と思っておりますの」

 紅茶に口をつけかけたラフィーナは、一瞬、動きを止める。

 それから、上目遣いにミーアを見つめる。ミーアは、慌てた様子で、わたわたと手を動かしつつ……。

「あっ、いえ、もちろん、わたくしは子どもたちのことを信じておりますわ。だけど……」

「ええ。いいの、ミーアさん。あなたの言いたいことはよくわかっているから」

 ラフィーナは、改めて紅茶に口をつけ、ふぅっと小さくため息を吐く。

 ミーア・ルーナ・ティアムーン、帝国の叡智と呼ばれる友人が言わんとするところ、それをラフィーナは正確に理解していた(……しているつもりだった)。

 特別初等部構想は、蛇に対する攻めの一手だ。孤児や貧民街の子どもたちというのは、蛇の温床になりやすい、弱い者たちだ。飢餓や国の危機が起きた時、最初に切り捨てられる可能性が高い存在だ。

 ミーアはそんな彼らに勉強させ、その境遇を抜け出す術を与えようとしている。

 混沌の蛇の感染する思想が『誰からも顧みられず、希望を失った弱者』に作用するというのであれば、その弱者に希望を与え、蛇の毒を無効化する。

 苦境にある者たちに、秩序を破壊する蛇の毒に代わる、希望と言う名の薬を与えようとしているのだ。

 そして、それは当然、セントノエルだけでやれば良いというものではない。

 大陸中の、虐げられた子どもたちに手を差し伸べていかなければ、意味がないわけで……。

「ミーアさんの考えを実現するために、清廉潔白な子どもたちだけ集めるというのも無理な話……。いいえ、今いる子たちだって、過去に一度たりとも犯罪に手を染めていないなんて、決して言えないでしょうね」

 貧民街で育ってきた子どもたちにとって、犯罪は生活に密着したものだ。食べ物がないならば、盗むしかない。そうしなければ死んでしまうという過酷な状況。

 生き残るために仕方なく、悪事に加担した者は、当然いるだろう。

 仮に、今回の盗難に関与していなかったとして、子どもたちにそんな過去があれば、やはり、特別初等部を攻撃する材料になってしまう。

 ミーアたちの考えに反対の人間は、どんなことだって利用するに違いない。

 ――きっとミーアさんは、そのことをなんとかしたいんだわ。今いる彼らだけじゃない。将来、迎え入れるであろう子どもたちのことをも考えて……。

 ラフィーナは静かに頷き、

「そのために、全校集会で話がしたいと……そういうことなのね」

「ええ。みなの前で、ぜひお話ししたいことがございますの」

 セントノエルは、大陸の次世代を担う王侯貴族の子弟が集う場所。その使い方を、ミーアはしっかりと知っている。ここで学んだことは、きっと生徒たち一人ひとりの心に根差し、それを持ち帰った卒業生たちが国を変え、世界をよりよくしていってくれる。

 ミーア(……ラフィーナの中の)は、それを信じているのだ。

 そのことが頼もしく、また、今までほとんどその力を使ってこなかった、自分が不甲斐なくもあり……。

「セントノエル学園の混乱を蛇がみすみす見逃すとも思えない。今の蛇にどれだけの力が残っているのかはわからないけれど、手が打てるならば早めに打っておきたいわ」

 それから、ラフィーナはミーアに微笑みかける。

「ミーアさんが必要だと言うのなら、私は協力を惜しまないつもりよ。だけど……いったい、どうするつもりなの?」

 その問いかけに、ミーアは意味深に微笑んで、

「大丈夫ですわ、ラフィーナさま。わたくしが必ずや……」

 自信満々に、頷いてみせるのだった。


 さて、ミーアが出て行ってから、ラフィーナは、島の警備の責任者、サンテリを呼んだ。

「いかがなさいましたか? ラフィーナさま」

「例の、お願いしておいた件なのだけど、あまり急がなくっても良くなりそうなの」

「では……」

「ええ。みなの前で、犯人を吊るし上げるようなことは、しなくても済みそうよ」

「そうですか。それはなによりでした」

 頭を下げて立ち去ろうとするサンテリに、ラフィーナは一言付け加える。

「ああ、もちろん、犯人を捜すことだけは継続でお願いね。それほど急がなくってもいいけれど……」

 ユリウスの、あの優しげな笑みを思い浮かべながら、ラフィーナはつぶやく。

「ミーアさんのおかげで、あまり後味が悪いことにはならなそうだけど……困ったわね。どう処理したものかしら……」

 悩ましげにため息。っと、その目が机の上に置かれた一通の手紙に留まる。

 つい先ごろ、慧馬の手によって届けられた手紙、そこに書かれていたのは……、馬龍からの乗馬デートのお誘いだった!

「今回のことが無事に片付いたら、また、遠乗りに行きたいわね。うん、ミーアさんを誘って行ってみようかしら。あ、そうだわ……あの、例の馬型のサンドイッチを作ってみましょうか。ミーアさんや、ほかの方たちも誘って。子どもたちも誘ったらいいかもしれないわね……」

 遠い目で、つぶやく。

「この件が無事に終わったら……そう、無事に終わったら……」

 いささか、不穏なことを。

 ラフィーナのちょっぴり不穏なつぶやきで、ダレカのナニカのフラグが立ってしまったような……そんな感じがしないではなかったが……。

 ダレのナニのフラグなのかは、神のみぞ知るところであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ピンポ~ン!! 答えは…『キースウッド』の『胃』へのフラグ…だな!! これでどうだ!!
[一言] キースウッドっ! 逃げてっ! 超逃げてーっ!
[一言] こんにちは! あのう、某夢の国のテディベア(ダッ◯ィー)に新たなキツネのお友達が登場するようなのですが、名前……名前を是非チェックしてみてください……!!!!!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ