表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
627/1477

第八話 呪われしクラウジウス家

「ふぅむ、ここでもなかったですわね……」

 ミーアは心当たりの店を三軒ほど回ってみたが、シュトリナたちの姿は影も形もなかった。

「これは、もしかすると、まだ女子寮にいるという可能性もあるかしら……? 幸運の青いキノコは、身近なところに生えていると言いますし……。ふむ、困りましたわね」

「ミーア先生、あの……、あの」

 ふと見ると、パトリシアがキョロキョロ辺りを見回しながら、瞳をキラキラさせていた。

「あのお店は……」

「ああ。裁縫店ですわね。大陸の最先端のデザインが揃っているということですけれど……」

「あんなにキラキラしたお店、見たことない」

「あら? あなた、帝都は見たことがありませんの?」

 ミーアは思わず首を傾げる。

 なるほど、セントノエルは確かに大陸の流行発信地ではある。けれど、帝都にだって、このぐらいのお店はある。それほど驚くこともないのでは? と思ったのだが……。

「はい。ずっとクラウジウス領の領都で暮らしてたから……」

 それを聞いて、ミーアは鼻を鳴らす。

 ――ふふん、語るに落ちましたわね。わたくしの孫に化けようというのに、ルナティアに来たことがないなどと……。いや、でも、この子がベルと同じところから来たとは限りませんわね。そもそも、この子、あの光の中から現れたというだけで、時間移動をしたのではないということも考えられるかしら? ということは、わたくしの孫に扮しているわけでもない? ふぅむ……。

 そもそもの話、ベルみたいなケースが何度もあってはたまらない。

 あるいは、もしかすると、偶然にもタイミングが合ってしまっただけで、この子は、ベルとはまったく関係ないのかも? などと、考えてしまうミーアである。

 ――やはりヒントは、クラウジウス家ですわね。気になりますわね。クラウジウス家。絶対にどこかで聞いたことがありますのに思い出せませんわ。ぐむむ……。

 前時間軸において、ルードヴィッヒにお説教されて以来、ミーアは努めて必要な名前は覚えるようにしてきた。そもそも、それより以前から帝国皇女として、帝国内の貴族の名前は、それなりに覚えてきたはずだったのだ。それなりには……最低限は……一応……うん……。

 にもかかわらず、である! なぜか、クラウジウス家に対する印象がまったくなかった。

 ――外国の貴族ということも考えられますけれど……なんだか違う気がしますわね。ふぅむむ……。

 考えた末、ミーアは、疑問を解消すべく動く。方法はとても簡単。

「ええと、パトリシア、クラウジウス伯は……」

 そう……『爵位』を確定させるのだ。

 家名だけでなく、爵位も合わされば、思い出せるかもしれない。そんな希望を胸に動き出したミーアだったのだが……。

「……伯? あの、クラウジウス家は、侯爵だけど……」

 返ってきた答えは、意外なものだった。

「侯爵……?」

 ミーアは思わず首を傾げる。なにしろ、侯爵家と言えば上位貴族だ。さすがのミーアでも覚えていないはずはない……きっと! たぶん……おそらく……うん。

 にもかかわらず、覚えていないということは……。

「やはり帝国貴族ではない……? いえ、でも確かに聞き覚えが……あっ……」

 その瞬間だった。ミーアの脳裏に閃くものがあった。

 ――あ……ああ、そうですわ! クラウジウス侯爵家! 聞き覚えがあるはずですわ!

 思い出してみれば、覚えがあって当然のこと。なぜなら、クラウジウス侯爵家というのは……。

 ――パトリシアお祖母さまのご実家……。お祖父さまとご結婚なさる前の家名ではございませんの!

 思わず、頭を抱えそうになるミーアである。まさか、自身に縁の家名を忘れているとは……。

 なるほど、それは確かに失態ではあった。けれど、同情の余地もないではなかった。

 なぜなら、ミーアは、クラウジウス家の者と会ったことがないからだ。クラウジウス侯爵家は、ミーアが産まれる前に、すでにお取り潰しになっていたのだから。

 さらに、ミーアには、その名を記憶に残したくない事情があったのだ。それは……。

 ――ああ、そうでしたわね。呪われたクラウジウス侯爵家……懐かしいですわ。

『呪われたクラウジウス』

 それは、ミーアが子ども時代に、何度か聞かされてトラウマになった、怪談話に登場する一族なのだ。しかもその怪談、血筋の者に恐ろしい怪物が訪ねてくる系の、タチの悪い呪いの怪談なのだ。

 一応、念のため……誤解のないように言っておくと、ミーアは別に、呪いだとか幽霊だとかは怖くはない。全然怖くはない。だから、その手の話が出た時、耳を塞いでいたとか、そんなこともない。できるだけ聞かないように、記憶に残らないようにしていたなんてこともない。本当だ!

 ……とまぁ、そんなわけで、ミーアの中で、祖母の実家であるクラウジウス家というのは、記憶に残しておきたくない家の名前なのだった。

 ――ということは、この子はお祖母さまの名前をもらったわたくしの孫、ではなく、お祖母さま自身だと言いたいわけですわね……。敵ながら、よく研究しているということかしら……? はて?

 と、そこで、ミーアは再び違和感を覚える。

 なんだろう……なにか重大なことが見えてきそうな……そんな予感があって……。

 ――もしも、偽装するとして、そんな面倒なことをするかしら?

 違和感は、疑問の形をしていた。

――そんな回りくどい解釈をするよりは、もっと、簡単な答えがあるのではないかしら?

 ミーアが、推理に没頭しようとした……まさにその時だった!

「あら、ご機嫌麗しゅう、ミーア姫殿下」

 唐突に、ミーアに声をかけてくる者がいた。

 ――はて、誰かしら?

 反射的に顔を上げたミーアは気付く。

 考え事をしていたからだろうか。いつの間にやら、人通りのない裏路地に入っていたこと。

 そして、そんな裏路地に一人の女性が立っているということ。そして、それは……。

「……はぇ?」

 思わず、間の抜けた声を上げてしまった。

 なぜなら、そこに立っていたのは……、

「うふふ、このような場所でお会いできるとは……。幸運を神に感謝したいぐらいですね」

 ねっとりと絡みつくような……蛇のような笑みを浮かべる女性、バルバラだったからだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] バルバラ!?なんで、バルバラ!?
[一言] うーん… おばあ様、どっかで出てきたなぁ、と思ってたら… あ、伏線が… アノ時のアノ方のセリフに そして、アノ方の独り言にも… ふむふむ…
[一言] ミーア達に危機が……! おばあさまと一緒にいるミーアはどう切り抜けるんでしょうか!?|゜Д゜`)。o(ハラハラ) いつもミーアの活躍を楽しみに読ませてもらってます! 同時に作者さんの愛にあ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ