表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
598/1476

第二百十六話 蛇とはなにか?

 ヴァレンティナとのお茶会は、翌日も持たれた。

 前日のお茶会ではすっかりペースを握られてしまったシュトリナだったが、この日は一転、攻勢に出る。

「潰す方法がわからないというなら教えてください。混沌の蛇とはなにか……」

 上目遣いに見つめつつ、そっと紅茶を口にする。毒……の味はしない。

 さすがに、ここから毒を使ってどうこうということはしないだろうと、ある程度、確信を持っているシュトリナであった。

「あら、知ってどうするの?」

 口元に笑みを浮かべるヴァレンティナに、シュトリナは勝気な笑みで答える。

「決まっているでしょう。潰す方法を考えるんです。相手の正体がわかってさえいれば、対処することは可能ですから」

 その言葉に、まるで、困った子どもに向けるような目を向けて、ヴァレンティナは答える。

「貴女のお得意の毒のように、かしら? ずいぶんとお詳しいのでしょう? 大切なお友だちを殺せるほどに」

「ええ。大切な人たちを守れるほどには……」

 その答えに、ヴァレンティナはわずかばかりに驚いた様子だった。

「あら、それはもうあなたの傷ではないのね。ふふふ、まぁいいわ。知りたいならば、教えてあげましょう」

 気を取り直した様子で紅茶に口を付け……。

「でも、あなたのお父さまも知っていることよ?」

「え…………?」

 きょとん、と瞳を瞬かせるシュトリナに、巫女姫は満面の笑みを向ける。

「ローレンツ・エトワ・イエロームーン公爵、彼は、混沌の蛇がなにかを知っていた、と言っているの」

「え? うそ……。だって、お父さまは、なにも……」

 混乱した様子で、瞳を揺らすシュトリナに、ヴァレンティナはからかうような口調で、

「あらあら? もしかして、教えてもらったこと、なかったのかしら?」

 からかうように笑ってから、一転、すぐに優しい笑みを浮かべる。

「ふふふ。可愛らしい。よっぽどお父さまのこと大好きなのね?」

「なっ……! そんなこと……は……」

 シュトリナは、頬が熱くなるのを感じる。またしても翻弄されていると、思わず唇を噛みしめる。ペースをつかむつもりが、場を支配するのは、またしても巫女姫だ。

 悔しくて、うつむくシュトリナに、思いのほか柔らかな声がかけられる。

「ふふ、別に、照れることはないわ。それはとても素敵なことじゃない。とても、うらやましいわ」

 その声に、含まれる微妙な温かさに、シュトリナはさらに混乱する。それは、まるで、本気で……うらやましいと思っているような……口調に聞こえたから。

「うらやましい? そんな適当なことを……」

「あら? 本当よ? あなたの持っているものは、私が持っていないものだもの。うらやましいと感じても、なんの不思議もないと思うけど……」

 ヴァレンティナは、自嘲するように笑って肩をすくめた。

「なにしろ、私は、父か、あるいは父に近しい者に殺されそうになったんだもの」

「え……?」

 唐突な告白に、ギョッとするシュトリナだったが、ヴァレンティナはすぐに首を振った。

「まぁ、私のことはどうでもいいわね。話を戻しましょうか。別にからかおうとしたのでも、偽りを言ったのでもないわ。ローレンツ・エトワ・イエロームーン卿は、確かに、混沌の蛇が何であるのか知っている。少なくとも、バルバラさんは、そう思っていた。ふふ」

 と、そこで、ヴァレンティナは笑った。

「そんな嫌そうな顔はしないであげて。ずいぶんと意地悪をされたと思うけれど、あの人にはあの人の事情があった。貴族を恨むに足る理由があったのだから――なぁんてことを聞くと、たぶんあなたは考えるでしょうね。巫女姫のお姉さんは、混乱させようとしている。蛇にも蛇になるだけの事情がある、なんて知ったら、同情もするでしょうし、感情が揺れてしまうから……」

 仮に、そんなことをまったく思っていなかったとしても、一度、そう意識してしまったら、もう記憶から消すことはできない。

 きっと、こうして話をしていること自体、こちらの心を掌握するためにやっている……そうは思っても、シュトリナは耳を塞ぐことはできなかった。

「さて、それはさておき、ローレンツ卿が混沌の蛇の正体に気付いたとしても、別に不思議なことではない、と私は思うの」

 ヴァレンティナは意味深に笑って、静かに告げる。

「だって、最弱のイエロームーンとは、まさに、蛇の理屈に基づいて作り出された存在だから」

「それは……どういう意味ですか?」

 かすれるようなつぶやきを聞き流し、ヴァレンティナは言った。

「では、なぜ、ローレンツ卿は教えなかったのか? あなたにも、ミーア・ルーナ・ティアムーンにも、ね。その答えは、とても簡単。それを知らせてしまうと、きっとあなたたちは絶望してしまうから。倒せるだなんて言っていたけれど、そんなことは不可能だって……ローレンツ卿はちゃんと知っていたのよ」

 雄弁に語る巫女姫を尻目に、シュトリナは目の前の紅茶を飲んだ。

 腹が立つほどに美味しい紅茶をじっくり味わい、それから思い出す。

 そうだ、ミーアはいつだって、紅茶と甘いお菓子をたしなむ余裕を失わなかった。あの、まるで何も考えていないかのような、能天気な顔を脳裏に浮かべつつ、シュトリナは改めて、ヴァレンティナと対峙する。

「お父さまがそう判断したとして、その判断が正しいとは限りません。だから、ぜひ教えてもらいたいです。そろそろ教えてもらえませんか? 本当に教えるつもりがあるのなら……」

 あえて、呆れた顔を作って、シュトリナは言った。

「それとも、やっぱり教えてくれないつもり……」

「混沌の蛇とは、邪教徒にして、邪教徒にあらず。捨てられた一族にして、捨てられた一族にあらず。没落した貴族にして、没落した貴族にあらず。国に排斥された王女にして、王女にあらず……」

 そらんじるように、そっと瞳を閉じて、ヴァレンティナは言った。それから、

「しかして、その実態は、その本体はなにか……?」

 じらすように、優雅な仕草でティーカップに口を付けた。

 唇を、華やかなハーブティーで湿らせてから……静かに告げる。

「混沌の蛇、それはね、ある特定の集団に感染する思想(ミーム)よ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
某先輩を思い出した…
[一言] 思想なんてモンは簡単には抑制出来ませんからねぇ…
[良い点] 蛇の本質を突き止め、その先にあるのが絶望だと知りながら、ローレンツ公がそれでもミーア側に付いたのはミーアの心の強さ(だとローレンツ公が勝手に思っておるもの)に賭けたんでしょうね。 [気にな…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ