表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
516/1473

第百三十五話 Knight of KINOKO

 ラフィーナとエイブラムとの会談は、意外なほどすんなり終わり(なぜだろう……?)二日後にはミーア一行はサンクランドを旅立つことになった。

 帰還の準備はルードヴィッヒとラフィーナの従者によって整えられた。

 帝国の馬車三台とヴェールガの馬車一台の前で、ミーアはルードヴィッヒから報告を受けていた。

「帰りは、馬車四台と、その周囲を護衛で固める形をとります。また護衛の兵ですが、皇女専属近衛隊を中心に組織しています」

「……はて?」

 それを聞いて、ミーアは小さく首を傾げた。

 ヴェールガ公国は大規模な軍事力を持たないことを、己に課した国である。ゆえにラフィーナが連れている護衛は最低限の人数だ。

 聖女の身を守るのは、基本的には訪れる国の兵であったり、ヴェールガの依頼を受けた近隣の義勇兵であったりするのが通例となっている。

 今回の場合は、ミーアの皇女専属近衛隊がその役割を担うことになっている。

 だから、ヴェールガの側の護衛が少ないのは良いのだが……、

「レムノ王国の護衛はどうなっておりますの?」

 行きがけは、グリーンムーン家の私兵と皇女専属近衛隊、さらに、招待者であるサンクランドのランプロン伯の兵という混成部隊だったため、その調整に頭を悩ませていたルードヴィッヒである。

 今回も、ヴェールガはともかく、アベルが連れてきたであろうレムノ王国の護衛兵との調整が大変だろう、と渋い顔をしていたはずなのだが……。

「それが、レムノ王国の護衛兵は、一名だけです」

ルードヴィッヒの答えに、ミーアが、ピクリと眉を動かした。

「わずか一名、ですの……?」

「はい。どうも、アベル王子と同行したのがその者だけだということです。挨拶のために来ておりますが……」

「ええ。わかりましたわ。会いましょう」

 頷きつつも、ミーアはちょっぴり心配になる。

 そして、その心配は、アベルの唯一の護衛兵を前にして、一層強いものとなった。

「お忙しいところを、お目通りいただきまして、恐悦至極にございます。ミーア姫殿下。吾輩はアベル殿下の護衛を担当しております、騎士ギミマフィアスと申します」

 膝をつき、深々と頭を下げるのは、老境の兵士だった。彼、ただ一人だった。

 それを見て、ミーアは、ますます不安になる。

 ――護衛が一人で……しかも、こんなご老体だなんて、もしかして、アベル、国で冷遇されてるのかしら……?

 などと思いつつ、ミーアはスカートを、ちょこんと持ち上げて笑みを浮かべる。不安感などおくびにも出さない、完全無欠な皇女スマイルである。

「ご機嫌よう、ギミマフィアス卿。帝国皇女ミーア・ルーナ・ティアムーンですわ」

 完璧な挨拶をして……、顔を上げて……直後、唐突にミーアは気付いた。

 ギミマフィアスの格好に。

 ――ほう……、これは……。

 思わず、瞠目する。

 老兵が身に着けていたもの、それは、全身を覆う金属の鎧だった。

 わずかに丸みを帯びた金属の鎧、その表面に走る無数の傷は、老兵が数多の戦場を潜り抜けた歴戦の騎士であることの証。

 さらに、注目すべきは、その老兵の顔である。

 恐ろしく重いであろう、その金属鎧を付けた彼は、されど、涼しい顔で笑っていた。その動きにも鈍重なところはなく、老いを感じさせないほどキビキビしていた。

 見る者が見れば、一目で、彼が只者ではないことを見て取れたことだろう。

 …………が、まぁ、当然のことながら、ミーアは"見る者"ではない。ミーアの目はどちらかというと節穴で、やや婉曲的な言い方をするならガラス玉、誇張した美しい言い回しをするならば青い宝石である。

 つまり、それなりにキレイな見た目ではあるのだが、相手の武力を見抜くような能力はないわけであって……。

 だから、ミーアが見ていたのは、そこではない。

「その兜、素敵ですわね。ギミマフィアス卿、よろしければ、ここで、兜を被ってみていただけるかしら?」

 小脇に抱えるようにして兜を持っていたギミマフィアスに、ミーアはリクエストしてみる。

「ははは、吾輩の戦装束をお褒め頂き、恐縮至極にございます。しからば……」

 そうして兜を被った彼の、その全身鎧姿を見て、ミーアの持っていた予想は確信へと変わった。すなわち!

 ――ふむ、この鎧、キノコみたいですわ!

 …………これである。

 丸みを帯び、いい感じに膨らんだ兜、同じく柔らかな曲線を描く鎧を見た時に、ミーアのキノコ審美眼(ハイパワーアイ)は見出だしていたのだ。そこに隠れる、キノコのシルエットを。

 ――ふふん、わたくしでなければ気付きませんでしたわね。

 偉そうに頷くミーアである。

 ――聞いたことがありますわ。騎士というのは、戦場で相手を威圧するためであったり、その身に人智の及ばない力を帯びるために、力ある幻獣などを模した意匠を凝らすことがあると……。

 ミーアは、目の前の男の、その鋼鉄のキノコのような鎧を見て思う。

 ――ギミマフィアス卿は、キノコを模した鎧を身にまとっている。いわば、キノコから力を受けた、キノコナイトといったところですわね。これはとても頼もしいですわ。

 時に鋭い猛毒によって敵を打ち倒し、時にしなやかな柔軟さによって、敵の攻撃を受け流す。

 キノコとは、ミーアにとって強さの象徴でもあるのだ。

 そうして、ミーアは、深々と頷き……、

「なるほど。素晴らしい鎧ですわ。頼りになりそうな方で安心いたしましたわ」

 そのつぶやきを聞いて、ギミマフィアスだけでなく、アベルまでもが、驚きに目を見張った。

「さすがだね。ミーア……。彼は、長らく我が王家の者たちの剣術指南役をしてくれていてね。兄上はもちろん、ボクも幼い頃から、ずいぶんとしごかれたものだよ」

 苦笑いをしつつ、アベルは言った。

「まぁ、そうなんですのね」

 指南役ということは、やはり、相当に強いに違いない。

 ――ふむ、さすがはキノコナイト。鎧選びのセンスに強さが滲み出ているみたいですわね。

 っとミーアがそんなことを考えている間に、キノコナイト、もとい、ギミマフィアスは、ディオンのほうに目をやると、歓声を上げた。

「おお、おお! 貴公が、かの剛鉄槍を圧倒したというディオン・アライア殿か」

 そうして、どしどしとディオンに走り寄っていき、少し離れた場所で立ち止まる。

「ほほうー、なるほど……。噂に違わぬ恐ろしい御仁のようだ」

 顎に手を当てつつ、ディオンを頭から下まで眺め回す。

「いや……そちらこそ。まさか、あなたがまだご存命とは思いませんでしたよ。レムノの剣聖ギミマフィアス卿」

 朗らかな笑みを浮かべるディオンだったが……、その眼は、老兵の力を見定めるかのように、一切笑っていなかった。

「それで、護衛の手はずはどうしようか、ギミマフィアス卿」

「なぁに、かの剛鉄槍を打ち倒すほどの武勇を誇る方であれば、なにも問題はありません。万事、ディオン殿の指揮に従いましょうぞ」

 ひょこひょこと手を振る老兵を見送ってから、ミーアはディオンのほうを見た。

「お知り合いですの?」

「面識はないけれど、有名人ですよ。レムノ王国軍の基本的な剣術を組み立てた人。達人とか剣聖とか、大層なあだ名は知ってましたがね……」

 ディオンは苦笑いして肩をすくめた。

「姫さんも、どうやら実力に気付いてたようですが、なかなかどうして、名前負けはしていないらしい。惜しむらくは全盛期に立ち合えなかったことですが……、まぁ、ともあれ、護衛のほうは心配ないんじゃないでしょうかね。うちの近衛隊の連中に稽古をつけてもらいたいぐらいですよ」

「ほう。やはり、強者なんですのね……」

 立ち去るキノコナイトを見て、ミーアは自らの直感が正しいことを知った。

 やはり、キノコは、強い!

ミーア父と被るので、ギミマティアスをギミマフィアスに変更

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ミーア様なんてこんなにキノコが好きなんだ‥ でもまぁかわいいからええか‥
[一言] この話の影響でエルデン◯ではマッシュルームアーマーが実装されたとか…。(嘘…。とは言いきれないような…。
[良い点] キノプリ脳内で勝手にキノコナイトにされてしまったギミマフィアス卿……。 それにしても、甘味の濃厚さをまさかキノコの甘さに例えたり、武強さをキノコトーテムから読み取ったりと、ブレませんね姫殿…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ