表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
508/1473

番外編 女帝ミーアのトリックオアトリート

 ティアムーン帝国の女帝、ミーア・ルーナ・ティアムーンは、非常にユーモアと遊び心にあふれる人物であったと言われている。

 これは、そんな彼女が仕掛けた、ある悪戯の物語。


 ティアムーン帝国、白月宮殿での一幕。

 帝国の若き女帝ミーアは、その日、一仕事を終えて、優雅に午後のティータイムを楽しんでいた。

 料理長の特製野菜ケーキに、ウッキウキでフォークを突き刺そうとした……、まさにその時! 数人の中央貴族の男たちがやってきた。

 いずれもブルームーン派に与する彼らは、過日、ミーアが言い出したことに異を唱えるために、やってきたのだ。挨拶もそこそこに、さっそく、彼らは話し始めた。

「先日の、ご判断、ぜひご再考いただきたい」

「はて……? なんのことですの?」

「知れたこと。ルドルフォン辺土伯とベルマン子爵の件です」

「まぁ……、ベルマン子爵を伯爵にする件、これは妥当といってもよいでしょう」

「左様。彼は中央貴族に列せられる者ですし、皇女の町を領内に抱える者の爵位が低くては格好がつきますまい。聖ミーア学園の設立に尽力した者としても、伯爵が妥当であることは、否定するつもりはありません」

 彼らはまず、ミーアを認める姿勢を見せた後に、丸め込もうとするように、軽薄な笑みを浮かべて、

「しかし、ルドルフォン辺土伯、かの者を伯爵とするのは、いかがなものか……」

 などと言ってきやがった!

 やれやれ、これはのんびりケーキを楽しんでもいられなそうだぞ……と思ったミーアは、ため息交じりにフォークを置……く前に一口パクリとして、それからフォークを置いた。

「もぐむぐ……。ふむ、けれど彼は自領の小麦を配り、多くの民を救いましたわ。彼のところの小麦がなければ、多くの犠牲が出ていたはず。それに彼の息子、セロ・ルドルフォンの功績はあなたたちも認めるところではなくって?」

 そのミーアの言葉にも、貴族たちは難色を示す。

「それはもちろん、知っております。されど、それがすなわち伯爵にすることにはなりますまい」

「信賞必罰は国を治めるのに欠かすことはできぬもの。そうではありませんか?」

 ミーアのそばに控える、ルードヴィッヒが口を出した。

 そちらに、忌々しげな視線を送り、貴族の男は首を振った。

「ルードヴィッヒ殿は平民の出。こういった貴族の事情には、失礼ながら、あまり通じていないのでは?」

 見下すような目でルードヴィッヒを見てから、彼らは嘲笑を浮かべる。

 彼らがルードヴィッヒの言葉に反応したのは、彼の能力を認めているからではない。ルードヴィッヒがミーアのお気に入りだからだ。

 ミーアの手前、無視してはミーアの心証が悪くなるという配慮だった。

 実際のところ、つまらない抗議をしてきた時点で、ミーアの心証はだいぶ悪化しているし、美味しいケーキを食べるのを邪魔した時点で、万死に値する……ぐらいのことを思っているのだが、彼らは知る由もない。

「なるほど。つまり、あなたたちが言いたいのは、辺土貴族に中央貴族と同じ爵位を与えるのはまかりならん、と……そういうことですわね?」

「ご明察にございます。陛下」

 かしこまって頭を下げてはいるが……、その態度は、どこか不遜に見えた。

 ――まぁ、ブルームーン派としては、サフィアスさんに皇帝になってもらいたかったんでしょうし、わたくしに好意的である理由はありませんわね。

 甘いものが食べたいなぁ、などと思い始めたミーアに、

「陛下……いかがいたしましょうか?」

 ルードヴィッヒの声が飛んできた。

「ふーむ……。あ、そうですわ! 良い考えがございますわ」

 ミーアは、ニンマリと笑みを浮かべて言った。

「ならば、辺土伯を一文字変えてあげる……というのはどうかしら?」

 そうして、ミーアは、指をふりふり、ふむむ、っと唸り……、考え込むような様子を見せてから、

「たとえば、そう。辺境! 辺境伯などというのはどうかしら? こちらのほうが格好いいですし、ちょっぴりですけど、出世したように感じないかしら?」

 ミーアのその言葉に反応したのは、すぐ隣にいたルードヴィッヒだけだった。

 彼は、驚愕のあまり目を見開いたが、すぐにそれを隠すように、眼鏡を直しつつうつむいた。

「辺境伯……? なるほど、たしかに頭に辺境とつければ、田舎者の感じは出ますが……。ですが、そんなことで誤魔化されるものでしょうか?」

「なにを言っておりますの? こういうのは、形が大事なんではありませんの。辺土伯のままにしては信賞必罰に反する。されど、伯爵にはできない。ならば、このようにするしか、ないのではないかしら?」

 そうして、ミーアは、ニヤリと悪戯っぽい笑みを浮かべる。

「なるほど……。さすがは陛下。ご聡明でいらっしゃる」

 そのようなことを言いつつ、彼らは部屋を出て行った。

 それを笑顔で見送るミーアに、ルードヴィッヒが話しかけてくる。

「陛下……、辺境伯、というのは……」

「ふふふ、その様子ですと、あなたも知っておりましたのね」

 ミーアは涼しい顔で微笑んでから言った。

「ええ。無論、あなたが考えている爵位で合ってますわ。まぁ、だいぶ前から使われなくなっているそうですし、そもそも外国の爵位だから、知らなくっても無理はないお話ですけれど……」

 それはミーアの悪戯。あるいは文句を言ってきた連中に対する、ちょっとした意趣返しだった。

 辺境伯、それは実在する爵位である。否、正確に言えば、かつて存在していた爵位だ。

 それは、伯にして伯にあらず。時にその上、侯に列せられることもある爵位。

 国境付近に領地を置く、国の盾。時に君主の血族、時に君主の最も信頼厚き者に与えられた爵位、それこそが辺境伯である。

 そして、その爵位が存在していた国は、かの大国、サンクランド王国だった。

 今では使われなくなった爵位ながら、未だに民草の間では、王に等しき尊敬をもって扱われる、それこそが辺境伯という爵位であった。

 セントノエルの授業にて、そのことを学んでいたミーアは、会心の笑みを浮かべる。

「自分たちの抗議によって、かえって事態を悪化させてしまった……。彼らは立場がありませんね」

「ふふん、わたくしのケーキを邪魔した罰ですわ。ちょっとした悪戯ですわ」

 そうして、ミーアはニッコリ笑って、ケーキを頬張るのだった。


 さて……、ルドルフォン辺土伯が、辺境伯に任命されたという知らせは、中央貴族たちの間で、大きな衝撃となって走った。辺境伯を知らなかった不勉強な者たちも、それがサンクランドに存在した爵位だと聞き、さらに、候に等しきものであると聞いて、大いに焦った。

 一方で、ミーアと近しい四大公爵家の者たち、サフィアス、エメラルダ、ルヴィ、シュトリナは、それぞれに苦笑いを浮かべて、その報を受け取った。

 おおかた中央貴族のバカなのが、ミーアの怒りに触れたのだろう、と判断したのだ。もっとも、そのバカな貴族が自身のブルームーン派だと知ったサフィアスは、ちょっぴり青くなったりもしたのだが。

 まぁ、ともあれ……、中央貴族が抱いた焦りも、長くは続かなかった。

「ま、まぁ、形だけのことだ。実際、帝国には辺境伯なる爵位はなかったわけだし、領地が増えるわけでもない。権勢が増すわけでもないのだから問題はあるまい」

 そう自分たちを慰める中央貴族たちである。

 けれど、そんな彼らに衝撃を与える事件が、しばらくして後に勃発する。

 それは……、辺境伯令嬢ティオーナ・ルドルフォンとサンクランドの若き国王、シオン・ソール・サンクランドとの縁談である。


遅れてきたハロウィン……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] シオンとティオーナのその後、最後まで暈かすか溜めると思ってたのに判断が早いw [一言] ミーアさまは放っておくとすぐ暴食するから健康管理に全力の料理長を右足か左足に据えて連れ回した方が良い…
[一言] こちらミーア様にとっては悪戯の扱いですが ルドルフォン辺土伯にとっては「私は貴方の忠義に報いましょう」と言われたと思っても仕方ないのですよね 国境を任せる=貴方を信頼し背中を預けましょう に…
[良い点] 電子書籍が楽しくて先が気になり、web版を知って一気に最新話まで読んだ読者の感想です。 ペルージャン編くらいで、ふと、小説情報タップして、ジャンル情報に大いに笑わせてもらいました。 これ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ