表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
461/1473

第八十二話 シロップゼリーフィッシュ

「ここが、サンクランドの王城なんですね……ミーアさま」

 アンヌが気圧されたように、そびえ立つ城壁を見上げていた。

 それは、荘厳な石造りの城壁。あらゆる攻撃を跳ね返す重厚な壁は、しかし、それほどの幅はなかった。

 ミーアの足でも、十分程度で端から端まで行くことができるだろう。

 過度に大きい必要はないのだ。襲い来る敵を迎え撃てる、適切な大きささえあれば良い。

 それは戦いのための建築、白月宮殿とは全く違った思考の元、建てられたものだった。

「ふむ、あれが、ソルエクシード城。わたくしも来るのははじめてですわ」

 前の時間軸を含めて、ミーアがサンクランドに来たのは、これが初めてのことである。当然のことながら、サンクランドの王城、ソルエクシード城に来たこともない。

 ――遠くから見ても思いましたけれど、堂々たる威容ですわね。見ているとなんとも、誇らしい気持ちになってきそうですわ。

 なるほど、これも、サンクランド貴族の考え方に影響を及ぼしているのかもしれない。すべての国の民を、この威光のもとに……、などと言い出したくなっても、おかしくないように、ミーアには見えた。

 っと、そこで気付く。アンヌがまだ城を眺め続けていることに。

「あら、どうかしましたの?」

「いえ……、ミーアさまも初めて来られたんだって聞いて……なんだか、すごい経験をしてるなって思ってしまいました。ティアムーン帝国の白月宮殿で働けるだけでもすごいことなのに、セントノエル学園にも、それに、ペルージャンのお城にも、ご一緒させていただきました。この上、サンクランドまで、だなんて……」

 微笑むアンヌに、ミーアは深々と頷いた。

「そうですわね、普通に過ごしていれば、あまりないことなのかもしれませんわね……」

 前の時間軸でのアンヌは、きっと生涯を帝都で過ごしたことだろう。あるいは、どこかに行くとしても、帝国からは出なかったのではないだろうか?

 それが家族のもとを離れて、サンクランドにまで来ているのだから、珍しい経験には変わりないだろう……。

 そこでふと、ミーアは心配になる。

「ねぇ、アンヌ、大丈夫かしら?」

「なにがですか? ミーアさま」

 不思議そうな顔をするアンヌに、ミーアは言った。

「家族としばらく会っていないでしょう? セントノエルに行く時には、ついてきてほしいって、お願いいたしましたわね。でも、ヴェールガ以外の国については、そうしておりませんわ。当たり前のようについてきていただいてますけれど、もしも家が恋しくなったのなら……」

「そんなことは、絶対にありません」

 アンヌは静かに、けれど力強く首を振った。

「ミーアさまと一緒にいろいろな場所に行くことは、私の誇りです。それにエリスにもお土産話がたくさんできて、大歓迎されてるんですよ?」

 そうして、悪戯っぽい笑みを浮かべて、アンヌは続ける。

「だから、ご安心ください。私は、ミーアさまの行くところなら、どこへだって行きます。ダメだって言われてもついていきますから」

「アンヌ……。ふふ、そうでしたわね。では、これからもお世話になりますわね」

 それから、ミーアは、ソルエクシード城を見上げて、

「さて、それでは行きますわよ!」

 一つ気合を入れるとミーアは、エメラルダとティオーナを従えて、堂々と城の中に踏み入った……のだが……、ミーアが強気でいられたのも、国王を前にするまでのことだった。


「ご機嫌麗しゅう、エイブラム陛下。ティアムーン帝国皇女、ミーア・ルーナ・ティアムーンですわ」

 広い謁見の間に通されたミーア一行はサンクランド国王、エイブラムとの面会を果たした。

 スカートの裾をちょこんと持ち上げて、深々と頭を下げるミーア。

 そこらの小国とは違い、サンクランドはティアムーンと同格。大国の国王が相手である以上、完璧な礼節を整えて臨まなければならない。

 ともあれ、それは慣れたもの。ミーアは完全無欠な姫スマイルを浮かべて、挨拶を敢行した。

「遠いところを、ようこそ来られた。ティアムーンの皇女殿」

 ミーアの礼を受けて、サンクランド国王、エイブラム・ソール・サンクランドは微笑みを浮かべた。

 ミーアはその顔を見て、素早く分析する。

年の頃は……、恐らく、自らの父である皇帝と同年代だろう。見事な口髭と深みのある知性的な瞳を備えた男だった。

一見すると、優しげな笑みを浮かべているにも関わらず、ミーアは、自らが気圧されるのを感じた。

 ――こっ、これが……、サンクランド国王陛下……。お父さまとは、比べ物にならないほどの迫力ですわ……。

 その体躯から発するは、清流のごとき清らかな空気、それに当てられて、ミーアは思わずクラァっとした。

 なにしろ、ミーアは海月(くらげ)だ。しかも、砂糖水(シロップ)の中でしか生きられない希少種の、甘水海月(シロップゼリーフィッシュ)なのである。

 清らかな水の中では、しんなりしてしまうのも無理のないことではあった。

 ――って、ぐんにょりしてる場合ではありませんわ!

 ミーアは自分を励ましながら笑みを返した。イメージするのは、昼食を共にした友人、聖女ラフィーナの姿だ。

 きっと、ラフィーナならば、この国王を前にしても平然としているだろう。そんなラフィーナの堂々たる態度を完コピしつつ、ミーアは言った。

「いつも、ご子息であらせられるシオン王子にはお世話になっておりますわ」

「いや、我が息子も、貴女の優れた知恵に良い影響を受けているようだ。だから、どのような人物なのか、気になっていたのだ。こうしてお会いする機会が得られたことを嬉しく思っている」

 それから、エイブラム王は、ティオーナのほうに目を向ける。

「君がティオーナ・ルドルフォンか。セントノエルの生徒会では、息子が世話になっているな」

「もったいないお言葉でございます。陛下」

 声をかけられると思っていなかったのか、ティオーナは驚いた顔をするも、すぐに、頭を下げる。

最後にエイブラムは、ミーアの隣に立つエメラルダに視線を止めた。

「そして……、そちらが、エメラルダ・エトワ・グリーンムーン嬢かな?」

「はっ、はひっ……」

 ぴょんこっと飛び上がるエメラルダを見て、ミーアは、スーッと気持ちが冷静になるのを感じた。

 ――これは……、わたくしがなんとかしてあげないといけませんわね!

 手のかかる姉貴分のため、一層の気合が入るミーアであった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] >>そこらの小国とは違い、サンクランドはティアムーンと同格。大国の国王が相手である以上、完璧な礼節を整えて臨まなければならない。 ともあれ、それは慣れたもの。ミーアは完全無欠な姫スマイルを…
[良い点] 題名読んでなんのことやろ?と思ったらとんでもない生き物やったw
[良い点] アンヌは数百年後くらいに歴史系ドキュメンタリー番組でフューチャーされそうな人生を送っていますね。 (`・ω・´)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ