表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/1477

第四十二話 メイド暗躍 顛末

 綺麗にドレスアップしたティオーナに、キースウッドは一枚のメモ用紙を手渡した。

「申し訳ありません、ルドルフォン嬢。もしよろしければ、この手紙をシオン殿下にお渡しいただけますか?」

「? はい、わかりました」

 小さくうなずくと、ティオーナは会場に向かった。


 ダンス会場に遅れて現れたティオーナ。

 けれど、誰も彼女の存在を気にするものはいなかった。なぜなら、ちょうど今まさに、ミーアとシオンのダンスが終わったところだったからだ。

 その見事なダンスは、会場中の視線を釘付けにしており、ティオーナは注目を集めることなく会場に入ることができたのだ。

 ダンスが終わり、複数の女子に囲まれているシオン。そこに向かうのは、多少の勇気を必要としたが……。

 ――せっかく、みんながここまで連れてきてくれたんだから。

 覚悟を決めて、ティオーナはシオンに歩み寄った。

「あの……」

「おや、君は、確か……」

「ティオーナ・ルドルフォンと申します、シオン殿下。あの、キースウッドさんから、これを……」

「うん? ちょっと失礼」

 周りに集まっていた女子たちを遠ざけ、シオンはメモに目を通した。そこには事件の概要と犯人のことが書かれていた。

 さらには、念のためと前置きした上で、ミーアが関与している可能性にも言及されていた。

 ――キースウッドのやつ、慎重にもほどがあるな。

 シオンは思わず苦笑した。

 キースウッドの仕事は、シオンの気づかない可能性を指摘して、その視野を広げることだ。主たるシオンが好意的な人物に対しては、余計に厳しい視線を向けなければならない。

 恐らく、ミーアの関与を本気で疑っているわけではないのだろう。

 ――というか、あいつだって好きなタイプだろうに。

 にもかかわらず、私情を挟まず、ただ、シオンが考察する材料を提供しようとする姿勢は、優秀というよりは苦労人という感じだった。

 ――それにしても……。

 改めて、シオンは先ほどのミーアの態度を思い出していた。

 恐らく、ミーアは先ほどのダンスの最中に、ティオーナの姿を見つけていたのだ。

 ひと目見て、彼女になにがあったのか、大体のところを察した彼女は、せめてこのパーティーを楽しんでもらえるよう、ティオーナをシオンに託したのだ。

 普通ならばミーア自身がケアに乗り出しそうなものだが、ダンスの場合、パートナーとなる男子になんとかしてもらうのが一番手っ取り早い。

 ――俺に相応しい……、つまり、俺の力を必要としている者がいる、ということか。

 そんな風に助力を乞われてしまえば、シオンとしてはやはり断れない。

 ――しかし、相応しいというのは、少し意味合いが違うんじゃないか?

 シオンは、先ほどの言葉を思い出し、小さく笑みを浮かべた。

 完璧に見えるミーアの、ちょっとした弱点を見つけた気になって、ほんの少し微笑ましい気持ちになったのだ。

「あの、シオン王子?」

「ん? ああ、いや、失礼。ルドルフォン嬢、俺と一曲踊ってもらえるだろうか?」

 かくて、ダンスパーティーの夜は明けて行く。


 翌日……。

 ミーアは、気持ちの良い目覚めを経験していた。

 昨夜は、たっぷりダンスで体力を使い、程よく汗をかいた後に、ゆっくり入浴。

 それから、心地よい疲労感に促されるままふかふかのベッドに入り、そのまま朝までぐっすりと眠ることができた。

 まさに理想的な睡眠。疲れも取れて、まさに爽快な朝である。

 鼻歌など口ずさみつつ、今日の朝食は何かしら……? などとのんきに食堂にやってきたミーア。

 席に座り、アンヌが食事の手配に行くのを見送っていたところで……、

 ――あら?

 そのアンヌに近づく者の姿に気が付いた。精悍(せいかん)な顔をした青年だった。ぴちっとした執事服に身を包んでいるところを見ると、どこかの生徒の連れてきた使用人なのだろう。立ち居振る舞いは、どこか優雅で気品があり、魅力的な人物と言えた。

 それが、ただのイケメンだったら、ミーアも何も言わなかっただろう。

 アンヌにいい人ができたのかしら? などと、むしろ応援すらしたかもしれない。

 けれど……、それが、宿敵、シオン王子の使用人であるならば、話は別だ。

 しかも、彼の隣にいる少女が、さらに問題だった。帝国少数民族の特徴を有した少女は、紛れもなく、ティオーナ・ルドルフォンの使用人、リオラだった。

 前の時間軸、恨みのこもった目で矢を向けられたのは、今でもミーアの脳裏に焼き付いて離れない経験だった。

 ――ど、ど、どうして、アンヌがあいつらと親しげに話しているんですのっ!?


 ミーアは、戻ってきたアンヌに事情を尋ねた。

「あとで、お話するつもりだったんですが……」

 遠慮がちにアンヌの報告が始まる。話をすべて聞き終えた時……、

「…………」

 ミーアは固まっていた。その小さな体がゆっくりと傾いていき、傾いていき……。

「きゃあっ! ミーア様っ!」

 ミーアはそのまま真横に倒れた。

 その顔色は、月光のように青白くなっていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 最近CMから誘導されて読み始めました。 この姫さんの本質は[愛すべき]お馬鹿([]内は人により評価が変わる)で、ただひたすらに運が悪いだけなんでは? あと、現時点では「第一印象は大事」を体現…
[一言] ティオーナ(ミーアの脳内)の攻撃!「Thank you!」からの「& kill you!」。今回はまさかの時間差という(笑)。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ