表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
281/1477

第十五話 その魂に刻まれたもの

 それは、前の時間軸。

 語られることのない、小さな失恋の物語。


「ああ……」

 体から、力が抜けるような感触……。

 ルヴィ・エトワ・レッドムーンは、その報せに、その場にへたり込んだ。

 初恋の人の行方を探っていたルヴィに突き付けられた、残酷な現実……。

 静海の森で起きた紛争、辺境の部族、ルールー族との戦いによって、バノスは死んでいた。

 彼は、その身に何本もの矢を受け、それでも斃れた部下二人を担いで森から退却し……、自陣の中で息絶えたという。

 幼き日に見た彼の、あの優しい顔が、その死に様に重なる。

 ――ああ、あの人は……、本当に死んでしまったんだ……。

 その認識が実感として、重く腹の中に落ちてきた。

「いったい、どうして……、なんで、そんなことに?」

 森という相手の領域に、なぜ、踏み込むことになったのか?

 そもそも、どうして……、自国の少数民族との紛争が勃発したのか?

「はじめは、ベルマン子爵の要請でした。しかし、子爵はどうやら、もっと上の方からの命を受けていたようなのです」

「もっと上……? というと?」

 百人隊の生き残りを自称する男は、どこか軽薄な口調で言った。

「皇女、ミーア・ルーナ・ティアムーン殿下が……、その森の木を欲したというのです」

「ミーア姫殿下が……?」

「はい……。たいそう豪勢な飾り箱を作るとか……。その材料に使うようですが……」

 男は言った。

「その邪魔をしようとしているルールー族を排除する……。我々の部隊はそのために派兵されたようなのです……」

 その言葉は、するりとルヴィの耳に入ってくる。まるで、狡猾な蛇のように……。

「それ……だけの、ために?」

 刹那の忘我、次いで生まれた怒りは、ルヴィの全身に絡みつき、その身をがんじがらめにした。


 時は流れ……、帝国を大飢饉が襲う。

 飢えが広がり、死と怒りとが帝国内に満ちた時、革命の種は芽吹いた。

 そんな折、彼女はやってきた。

 ミーア・ルーナ・ティアムーン。

 帝国の皇女は、部下一人を伴ってやってきたのだ……。レッドムーン公爵家の私兵団の派遣を求めて……。

 その求めは実際の武力という意味で重要なものであったけれど、それ以上に、皇帝と貴族とが一枚岩であることをアピールするためにも、重要なものだった。

 革命軍の意志を刈り取るために、帝国内の貴族が一丸となっていることを、国内外に知らしめるために……。

 ――今、このタイミングであれば、止めることはできる……。

 それがわかっていながら……、ルヴィは父をそそのかす。

「今は動く時ではないと思います……」

 自身の持てる知恵のすべてをもって、戦術論の限りを尽くして、彼女は言った。

 今は戦うべきではない……と。

 そして、革命軍を勢いづけることを間接的に手伝ったのだ。

 やがて……、帝都は火に包まれ、革命は成った。

 その火は皇帝一族にとどまることなく、各地の大貴族の領地にも燃え広がった。

 精強を誇るレッドムーン公爵家の私兵団だったが、それも帝国軍本隊との連携がなければ、各個撃破の好餌(こうじ)になるのみ。

 徹底抗戦の構えで、激戦を繰り広げるも、ついには、革命軍の勢いを削ぐことはできなかった。

 兵を引き連れて出陣した父も、弟たちも、ついには帰ってくることなく……。

 怒涛の勢いで迫る革命軍、燃え上がる領都をぼんやりと見つめながら、ルヴィはつぶやく。

「あれ……? 私……、なにがしたかったんだったっけ?」

 すでに、帝都は革命軍の手に落ちていた。

 帝国軍もすでに組織的な戦いができる状態ではなく、各貴族たちも、自領の防衛のためにのみ兵を動かし、共同で戦うという姿勢は見せなかった。

 帝国最大の門閥である、レッドムーン公爵家が一切の兵を出さず、自分たちのみの安寧を図っている。ならば、自分たちも領地を守るためだけに兵を使って悪い理由はない。

 率先して、軍事に明るいレッドムーン公爵が兵を出さなかったことで、他の貴族たちへの範を示してしまった形である。

 ルヴィがそそのかし、ミーアの依頼を断ったことが影響を及ぼしていた。

 すべては計算通りに進んでいた。

 バノスを死に追いやったミーア皇女は革命軍の手に堕ち、処刑される。

 復讐は成った。それは紛れもない勝利のはずだ。けれど……、

「こんなことをしたかったわけじゃない……」

 胸に残るのは、ただただ空しい感情だ。

 ルヴィは派兵の話を断るよう、父に進言した以外、なにもしていなかった。

 恨みを晴らすため、帝室に弓引くこともせず、自ら兵を率いてミーアの首を刈りに行くわけでもなく……、ただ領地に引きこもるのみだった。

 彼女は、()()()()()()のだ。

 なぜなら、彼女には、すでに戦う理由がなかったから……。

 もう彼女は、戦ってまで得たいものも、戦ってまで守りたいものも、持ち合わせてはいないのだから……。

 館の正面、門が打ち砕かれる音がする。

 もうすぐ、革命軍の者たちが押し寄せてくるだろう。

 ルヴィは剣を抜き、首に当てる。

「生まれた日から、戦うことを教わってきた。剣の使い方も、兵の率い方も、馬に乗る術も……。だというのに、命を懸ける場を与えられずに死ぬとは、滑稽だね……」

 小さく、疲れた笑みを浮かべてから、ルヴィは剣を引いた。

 とめどもなく溢れる自らの血に沈みながら、彼女は無限の空虚と失意の中に、その生涯を終えた。


 ……望むもののために戦うことができなかった、という想い。

 その後悔はルヴィの魂に深く刻まれることになった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] ミーア姫だけが巻き戻っているように思っていたが、皆、前時間軸から巻き戻っていて、ミーア姫だけがはっきり記憶を思い出せるという状態なのでは? [一言] これは夢ではないけれど、前時間軸の…
[一言] ティアムーン一族って感じだね…貴族として無能で人間として優秀。
[良い点] 前の時間軸視点、それぞれの顛末と心情が見れて嬉しい。ルヴィさんといい、ミーアの一族は一途な人が多いな。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ