表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
183/1465

第三十五話 涙に潤んだ二人の瞳

「ラフィーナさまは、ぜんぶ一人でしてしまうんですのね!」

「…………え?」

 ミーアに言われたその一言、それは確かにラフィーナの意表を突いた。

「ミーアさん、それはいったい……」

 その問いかけに振り返ることなく、ミーアは行ってしまった。

 それでラフィーナは、自分がミーアを怒らせてしまったことに気が付いた。

「ミーアさん……どうして?」

 なぜミーアが怒っているのか、ラフィーナにはわからなかった。見当もつかなかった。

 ――本当に、そうかしら?

 彼女の中、ほかならぬ自分が問いかけてくる。

 ミーアの言葉が脳裏をよぎる。先ほど、水を浴びている際に、ミーアは言ったのだ。

 言いづらそうに、少しだけ心配そうな様子で……。

「ずいぶんとお疲れの様子ですわね、ラフィーナさま」

 ――私のことを、心配してくれていた……?

 そのことに気づいた時……、ラフィーナはミーアが、なぜ怒っているのかに気が付いた。

 ――ミーアさんは、私のことを心配して……私の負担を軽くするために……?

 最近のラフィーナは、確かに少し疲れていた。

 ただでさえ多忙なことに加えて、混沌の蛇の存在が彼女への負担を大きくしていた。

 そんな彼女のことを、ミーアは、ずっとずっと友人として気遣ってくれていたのではなかったか?

 ヴェールガ公爵令嬢としての役割を代わりに担うことはできない。

 邪教の秘密結社たる混沌の蛇に対抗する者たちを統率するのも、ヴェールガの聖女たるラフィーナの仕事だ。

 けれど、生徒会長は……そうではない。

 ミーアは自身が唯一担えるラフィーナの仕事を共に担おうと、そう、手を差し伸べてくれていたのではなかったか?

 友とはなにか? それは重荷を分かち合い、苦楽を共にする者だ。

 ミーアはまさに、ラフィーナの友たらんと行動していたのだ。

 ラフィーナを絶対視せず、特別扱いしない友達だから、ミーアは立候補を表明した。

 ラフィーナの隣に立つ者として……。その重荷を共に分かち合うために。

 そうして、ラフィーナは気づく。

 ミーアの選挙公約……。かの帝国の叡智の提示した選挙公約はラフィーナと大差ないもの。

 ほとんど同じといっても過言ではない程度のものだった。

 レムノ王国の革命を止め、自国で次々と改革を行ってきた……あの帝国の叡智の冴えが、その程度にとどまるものだろうか?

 ――まさか、わざと……?

 革新的な政策を提案することなど、実は簡単なことではなかったか?

 にもかかわらず、ミーアは、あえてラフィーナの施政をなぞるような政策を提示した。

 なぜなら、それはラフィーナを負かすことを目的とはしていないから。

 あなたの仕事を引き継ぎ、あなたの重荷を背負いましょうというミーアからのメッセージだったから。

 ラフィーナが、安心してミーアに仕事を任せられるような、そういう配慮から。

 ――それなのに、私、ミーアさんに、なにを言ったの……?

 ラフィーナは、自身の言葉を思い出して……愕然とした。

 勝てないから、立候補を取り下げろと……。

 ラフィーナの負担を共に担おうと、手を差し伸べてくれたミーアの……、その手を振り払うかのようにして……。

 大切なお友達に……傲慢にも慈悲を与えようとした。

 ――もしかしたら私は、お友達だなんて言って……ミーアさんのことを信用していなかったんじゃないの……?

「あ……み、ミーアさん…………」

 口からこぼれ落ちた声は思いのほか弱々しくて……小さく震えていた。

 去り行く背中に手を伸ばしかけ、その手は、けれど空を切る。

 いったい、どんな言葉をかけられるというのだろう?

 どんな顔をして、話しかければいいのだろう?

 ――今さら、お友達だなんて、都合が良すぎる……。

 そう思った時、もはや声は出てこなくって……。

 ラフィーナが絶望の渦に飲み込まれそうになった、まさにその時! 

 ふいにミーアが立ち止まった。

「ラフィーナさま……、わたくし思うのですけど……」

 振り返りもせずミーアは言った。

「お友達って多少の過ちや、失礼を許しあってこその存在だと思いますわ」

「…………ぇっ?」

 耳に届いたその言葉が、信じられなくて……ラフィーナはかすれる声でつぶやく。

 ――ミーアさんは……私のことを、許してくれるというの? でも……。

「"お友達"とはそういうもの……。ですわよね、ラフィーナさま」

 そう言ってミーアは振り返り、はにかむような笑みを浮かべた。

 ――お友達……。これが、私のお友達……?

 瞬間、ラフィーナは理解する。

 確かに目の前の少女、ミーア・ルーナ・ティアムーンが、紛れもなく自身が求めていたお友達であるということに。

 ずっとずっと、こんな風にわかりあって、心を許しあえる人を求めていたのだということに気づいて……。

「…………っ!」

 ふいに、ラフィーナの視界がぐにゃりとゆがむ。

 その美しい瞳には、じわりと大粒の涙が浮かび上がっていた。

 咄嗟にラフィーナはうつむき、唇を噛み締める。

 ――どうして、涙が? なんで、私、泣いてるの?

 人前で泣くことなど滅多になかったラフィーナは、自分自身の堪えようのない感情に、翻弄されて戸惑ってしまった。

 ――嬉しいのに、どうして……? こんな顔、ミーアさんには見せられないわ……。

 なんとか、我慢しようとする。けれど……、涙は後から後から湧き出してきて、止めようがなくって、気づけば、鼻もくすん、と音を立て始めて……。

 ラフィーナは、くるりと踵を返し、泉に歩み寄ると、冷たい水で顔を洗った。

 ばしゃばしゃと、頭から水をかぶり、目元をごしごし、何度もこすって……。

 それから、改めてミーアの方を見た。

 ありがとう、も、ごめんなさい、も言葉にはできなかった。

 声を出してしまったら、また、涙で震えてしまいそうだったから。

 ただ、精一杯の泣き笑いを浮かべて、ミーアを見つめる。

 ――ああ、ミーアさんとお友達になれてよかった……。

 その美しい瞳は涙のせいで、ほのかに赤く染まっていた。


「ミーアさん……」

 その声を聴いた瞬間、ミーアの頭がすっと冷えた。

 ぞわわっと背筋に走る悪寒……。

 その身を戦慄が駆け抜ける!

 いつでも落ち着き払い、穏やかだったラフィーナの声。その声が震えていた。

 ミーアは今までの自身の行動を顧みて……、悟る。

 あ、これは、やらかしたぞ? と。

 やけくそになり、思いっきり皮肉をぶつけた挙句、ラフィーナの呼びかけを無視してしまった。

 結果、ラフィーナは声を震わせるほどに――怒っている!

 名前を呼ぶぐらいしかできないほどに、激怒! 怒り狂っている!

 ――ひっ、ひぃいいいいっ! ままま、まずい! まずいですわっ!

 ミーアは完全に忘れていた。

 選挙で負けようが、なんだろうが……そこで世界が終わるわけではない!

 ラフィーナを怒らせていいはずがないのだ!

 ――ど、どどど、どうすれば? どうすればいいんですのっ!? もう、さっきのわたくしのバカっ!

 ミーアは懸命に考える。

 なんとか、先ほどの自身の行動の言い訳をしようと、考えて、考えて……結果!

「ラフィーナさま、わたくし思うのですけど……」

 怖くて、ラフィーナの顔が見られない。なので、背中越しに、ミーアは必死に訴えかける!

「お友達って、多少の過ちや、失礼を許しあってこその存在だと思いますわ!」

 ミーアとラフィーナはお友達。ならば、そう!

 お友達の条件に、無礼を許しあうというものを含めてしまえばいいのである。

 ミーアはそこに活路を見出した。そうして勝手に定義を決め、押し付けて、その上で、ミーアは続ける。

「"お友達"とは、そういうもの……。ですわよね、ラフィーナさま」

 お友達になろうと言い出したのは、あなたの方ですよね? ということは、許さないわけにはいかないですよね? 

 ……などという、先に申し入れた方の弱みにつけこんだ論法である。

 実に姑息である。

 その上で、ミーアは笑みを浮かべた。

 ちょっとうっかりやっちゃったけど、許してね! という誤魔化しの笑み。

 そう、いわゆる"てへぺろ!"である。

 それを見たラフィーナは、そっとうつむいた。

よく見るとその美しい肩はフルフルと震え、しかも、ぎゅっと唇を噛み締めている!

 ――ひ、ひいいいいっ! やっぱり、すごく怒ってますわ。やばいですわっ!

 素直に謝るべきだったと後悔するミーアであるが、その言葉を待たずにラフィーナはくるりと踵を返した。

 そのままずんずん、と泉の方に向かって歩いていくと、その水を思い切り頭からかぶった。

 ――そっ、それほど? 頭を水で冷やさなければならないほどに、ラフィーナさまの怒りは深いんですの?

 そのまま、くるりとラフィーナは後ろを振り向いた。

 それから、無理矢理に笑みを浮かべる。

 怒りからか、頬はひくひく震えていて、なにより、その瞳は真っ赤に染まっていて……。

 ――ひぃいいいっ! ここ、怖いですわ……。ラフィーナさま、目を真っ赤にするほど怒ってらっしゃるのですわね。けれど、お友達だから、許そうと……。そのような葛藤をされているのですわね。これは、なんとか、許していただけたのかしら……。

 その笑みを見て、一応は安堵のため息を吐くミーアであった。

 ――ラフィーナさまとお友達になっておいて、よかったですわ……。

 ミーアの瞳は恐怖のあまり、わずかに涙ぐんでいた……。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 前半だけなら綺麗な友情シーンなのに… 正確に伝わらないことが大事なことってあるよね…あるかな?w [一言] 勘違いものって読む分には楽しいけど作るのは大変そうだなって思いました。
[一言] この作者、天才か?
[良い点] 今日の教訓。 ーー巧言令色少なし仁 嫌味・妬み・無い物ねだりに姑息な友情の押し付けの自分ファーストな恨み節も、言葉少なければむしろ友情を強固にする。最後にテヘペロも効果的。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ