表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1361/1475

第百七話 ハンネス師匠の言語学講座

 一方その頃……。

 ベルとの事情聴取(コイバナ)でキャッキャしてしまったことで、すっかり精神力を削られたシュトリナが、ベッドの上で、しんなりしているところへ、ハンネスが訪ねてきた。

「あっ、ハンネス師匠!」

 ベッドサイドの椅子に座っていたベルが立ち上がり、しゅしゅっと姿勢を正す。

「クラウジウス卿、ご機嫌よう」

 シュトリナも体を起こし、ベッドから下りようとするが、そんな彼女をハンネスは押しとどめた。

「ご無理をなさらずに、そのままで結構ですよ。というか、申し訳ありません、乙女の病室にぶしつけにきてしまいまして。はは、これでは姉上に怒られてしまいそうですよ」

 ハンネスは肩をすくめてから、一転、心配そうな顔で言った。

「それで、お体の調子はいかがですか、イエロームーン公爵令嬢」

「ええ。おかげさまで。もう、普通に動けます。どうやら、蛇の毒霧は体を痺れさせるだけのものだったようで……」

 シュトリナの答えを聞き、ハンネスは、胸に手を当てて、安堵のため息を吐いた。

「それはなによりです。実は、急ぎで見ていただきたいものがあるのですが、問題ありませんか?」

 返事を待たずに、数枚の紙片を取り出す。

「それは……?」

「ジーナ・イーダが隠していたものです。どうやら、蛇の薬のレシピのように思うのですが……」

「蛇の……」

 シュトリナは眉間に皺を寄せて、その紙片を受け取る。

「例の水土の薬に繋がる情報なのではないかと思うのですが……」

「なるほど、少々、失礼します」

 静かに文面に目を通そうとしたシュトリナだったが、すぐに困惑した様子で顔を上げる。

「これ……古代帝国語……とかではないですよね?」

 シュトリナは、大陸共通語のほかに古代帝国語も少々嗜んでいる。けれど、そんなシュトリナでも、その文字は読めなかった。横から覗き込もうとしたベルも、シュシュっと椅子のほうに撤退していく。

「恐らく、古きヴァイサリアンの言葉ではないかと思います。いくつか読める文字を訳してみましたが……。この部分が、どうやら、煎じ詰めることについて書かれているようです。こちらは、数字ですね。分量について書かれているのではないかと思います」

「なるほど……。あ、この文字は見たことがあります。古代帝国語に似た文字がありますね。確か、特殊なキノコの名前じゃなかったかな……」

 頬に指を当て、こてん、と首を傾げるシュトリナに、ハンネスが頷いた。

「ご名答です。そして、その隣の部分、ここの文字が生命の実を表す言葉です」

 その指さした先、そこには文字と共に絵が書き込まれていた。

 半分に切られた木の実、つるりとした果肉には、一切の種が見られない不思議な木の実の絵だ。

「やっぱり、この命の木の実……『水と土の実』の入手がポイントでしょうか……」

 シュトリナは紙片をめくって眉をひそめる。

「この次の一枚も、たぶん『水と土の実』についての細かい加工の仕方が書かれているし、見るからに、この薬の中心は、この木の実みたい……」

「やはり、そうですか……。その『水と土の実』を探す必要がある……そのためには、ヴァイサリアン族のルーツをたどる以外に手掛かりがない。我らは帰らん、霧の海へと……か」

 そんな二人の会話を、ジッと黙って聞いていたベルがちょこんと首を傾げた。

「ちなみに、古代ヴァイサリアンの言葉だと『霧の海』ってどういう言葉になるんですか?」

「ああ、そうだね……」

 ハンネスは小さく頷いてから、

「霧の海は『ゼレ・シーラ』という言葉になる。シーラは海のことだが、もともと、内陸部から移動した彼らは、海というものを知らなかったんだ。だから、海という言葉の語源は「多い、たくさん」の意味を持つシラの語源から派生した言葉なんだよ」

「つまり、霧の海の場合、もともとは『霧の多くある場所』を意味する言葉だったかもしれない、と?」

 うーむむ、っと眉を顰めるベルに、ハンネスは人差し指を振りつつ……。

「そう。ただ、さらに言うならば、霧を表す言葉『ゼレ』も、もともとは、静寂や沈黙を表す言葉であったと考えられているので、静寂の多き場所、沈黙の多き場所、あるいは、静寂の海、沈黙の海、とも解釈できるかもしれない」

 教授のような口調で言ってから、ハンネスは腕組みする。

「ただ、帰る場所が島ではなく、海なのが気になるといえば気になるな。ヴァイサリアン族は海洋民族ゆえ、そのような歌詞になったとも考えられるが……」

 難しい顔をするハンネスに、ベルが、真似をするかのように腕組みして、ものすごーく難しいことを考えてますよぅ、っという顔をしてから、

「命の木が生えた場所ならば、むしろ、森とかのほうがイメージに合いますね。『シーラ』は、木がたくさんある場所と見ることもできるんじゃないでしょうか」

「なるほど。創世神話では、人間は神の庭園と呼ばれる場所に住んでいたと言われている。海よりは森のイメージのほうが、確かに合うかもしれない」

「うーむむ、とすると、静寂の森、沈黙の森……、静寂の海……あれ?」

 ふいにベルが、顔を上げた。

「どうかしたのかい?」

 不思議そうに首を傾げるハンネスに、ベルは遠慮がちな口調で……。

「いえ、その……。これは、ただの思い付きですけど……帝国内に、不自然な地名の場所があるな、と思いまして」

「不自然な地名?」

「はい。前から変だなって思ってたんです。どうして、帝国にあって、海とはまったく接していない場所にあるのに、こんな名前なんだろうって……」

 一度、言葉を切ってから、ベルは言った。

「その……静海(セイレント)の森って」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
静海の森…ルールー族を助けたミーア様はきっとこうなることがわかってたんでしょうね!さすが帝国の叡智!
[一言(では済まないかも)] ミーア姫の任務(内輪用) ① 例の屋敷におけるパティさんの緊急脱出路確保 ② ハンネス氏の薬の製造法解読と原料確保 ③ 過食間食厳禁 ④ 脂肪フラグと死亡フラグ回避 ⑤ …
ハンネスさんを蛇から解放する薬の手掛かりがついに手に入りましたね。 これで薬が作れるようになれば、パティも過去へ帰ってしまうのでしょうか? ヤナやキリルともっと遊んでるところを見たいですし、楽しげに笑…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ