表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ティアムーン帝国物語 ~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~  作者: 餅月望
第九部 世界に示せ! ミーア学園の威光を!
1194/1477

第八十八話 パティ、確信してしまう!

 部屋に入り、紅茶を一口。

 それから、パティは静かに口を開いた。

 ヨハンナから聞いた話を……。

 あの日……皇太后パトリシアが没した日に何があったのかを。


「あれは、まだ夏が始まったばかりの日……。確か、七つ月の八日じゃったろうか。妾は、皇妃アデライードさま、それに、皇太后パトリシアさまとともに、フーバー子爵領の別荘に行ったんじゃ。大きな川沿いの、とても美しい場所でな。涼むにはもってこいの場所で、何度か、パトリシアさまとも行ったことがある場所じゃった」

 フーバー子爵領……聞いたことのない場所だった。これから先、馴染みの場所になっていくのだろうか、と少しだけ不思議な気持ちになる。

「あまり知られてはおらぬが、パトリシアさまは釣りがご趣味でな。近くに川がある、釣りにはもってこいの場所であるから、さぞやお喜びだろうと思うておったが……その日はやけに沈んだ顔をしておられてな」

 釣り……趣味になるのだろうか……? と先日の釣り大会のことを思い出しつつも、パティは注意深く、ヨハンナの話を分析する。

 避暑地に遊びに行っても沈んだ様子だった……この目の前のヨハンナにさえも見て取られるほどに沈んでいた……とするならば……。

 ――私は、私が死ぬことを知っている。知っていてなお、それは回避できないものとして、そこに向かっているんだ。

 とするならば、それは未来の情報を得た自分……すなわち今の自分の将来の姿と言えるのだろう。そして、その将来の自分は危機を回避することなく、きちんと死を受け入れたのだ。

 この未来を変えないために、パティは死の運命を受け入れるつもりではいる。けれど、それが何の意味も見出せない死であったなら、それをすんなり受け入れられるとも思えないのだが……。

 ――私は、火事で死ぬことに、なにかの意味を見出したのかな……。

 じっくり考えている間にも、ヨハンナの話は続く。

「川のほとりでのんびり過ごしてから、夜はフーバー子爵の別邸で、軽く帝国の歴史について学び、それから眠ることにしたのじゃ。そして……その夜、館は火に包まれた」

 ヨハンナは暗い目をして続ける。

「火の回りは恐ろしく早かった。妾たちはあっという間に煙と炎に包まれた。パトリシアさまの冷静な指示がなければ、三人共に死んでいたところであろう」

 恐らく……、その時の自分は火事が起こることを知っていたのだろう、とパティは考える。そして、そうなった時のために、屋敷の配置をきちんと頭の中に入れていたのであろうとも。

「けれど、あと一歩……。もう少しで脱出できるというところで、パトリシアさまと分断されてしまったんじゃ……。天井と床が崩れ、下は火の海。飛び移ることは難しい。そのような状況で、パトリシアさまは、妾に言われたのじゃ……。帝国を頼む、と。マティアス陛下を、アデラを、そして生まれてくる子を頼む、と……」

 グッと拳を握りしめ、ヨハンナは続ける。

「それから、パトリシアさまは、炎の中に消えて行かれたのじゃ。妾たちの未練を断ち切るように……。妾は、なんとかアデラを守って、館を脱出したのじゃが……」

 悔しげに唇を噛んで、ヨハンナは言った。

「今でも思うことがある。確かにアデラは体が弱く、だから、妾が守りながら脱出しなければならなかった。しかし、他にもできたことがあるのではないか、と。パトリシアさまをお守りすることができたのではないか、と……」

 それから、ヨハンナは小さく首を振った。

「結局、その火事では、パトリシアさまと、館の主たるフーバー子爵、妾の師匠も犠牲になられたのじゃ」

 目まぐるしく開示された情報を、パティは一つ一つ冷静に分析する。

 ――私と、同じ時に亡くなった人……。これは、偶然?

 そうかもしれない。しかし、そうでない可能性もかなり高い気がする。

 ――フーバー子爵邸の火事……そこで、私が死ぬ……。

 正直、実感は湧かなかった。

 何十年も後のことだし、火事で死ぬと言われても想像がつかなかった。

 そもそも、蛇として生きるように育てられたのに、夫を得て、子を成し、子の妻まで見ている。そこまで生きること自体が、想像もできないことであった。

 ――それにしても、こんな大切なことを、あっさりと話してしまうなんて……。

 この情報は、実際のところ、かなり危険なものだ。

 なにしろヨハンナは「自分が皇太后を助けることができなかった」と言っているのだ。確かに、皇妃の命を守る必要があったとはいえ、政敵にでも知られれば悪用されかねない情報だ。

 それを、こんなにも他愛なく……。

 パティは改めてヨハンナの顔を見る。薄っすら涙ぐみつつ、グッと拳を握りしめるヨハンナ。

 ハンネスの隠し子……などと言うやや雑な言い分を信じ、なんの警戒もなく、皇太后の死亡に至る経緯をあっさりと話してしまう……その事実を鑑みて、パティは思わず唸ってしまう。

 ――ああ、これは、やっぱり……。ヨハンナさんは……。

 事ここに至って、パティは、抱いていた疑念を確信へと変える。

 なにをか? それは……。

 ――たぶん、この人……、ヨハンナさんは、武闘派(のうきん)だ……。

 そう……ヨハンナの身にまとった、老獪にして近づきがたい雰囲気、けれど、その分厚いベールの下に、隠しきれない本来の気質。

 ――シンプルかつ素直な性格……。会って間もない私にすら、簡単に読み取れてしまう、隠しきれない素の感情……この単純さ……間違いない。この人は、純然たる武闘派(のうきん!)だ!

 そして……パティは内心で頭を抱えた。

 なぜ、自分が誤解をさせるようなことを言ってしまったのか……気付いてしまったからだ。すなわち……。

 ――たぶん、私は、この人のことを敵だと思わなかった。素直だし、単純でとても読みやすい。きっと悪い人じゃない。もしも私が蛇の立場なら、隠しごとができなさそうな人は味方にしない。でも……。だからと言って、彼女を仲間と……協力者とすることも難しい。蛇に、私の真意を知られるわけにはいかなかったから……。

 ミーアの時代に至る状況を整えるためには、決して蛇に心の内を知られるわけにはいかない。だから、きっと打ち明けられなかったのだ。善良で、頼れるかもしれなかったヨハンナに、言うわけにはいかなかったのだ。

 蛇と思しき男が教育係としてついているヨハンナに……どこに蛇が潜んでいるか、判然としない状況では、胸の内を明かすことが、できなかったのだ。

 もし仮に、シュトリナのような人が過去にいれば……。最初の内は疑ったかもしれないが、いざ味方だとわかれば、きっとすべてを打ち明けただろう。口が堅いし、なにを言ってよいか、なにを口にしてはいけないのかをわきまえているからだ。

 けれど、武闘派は……煽られれば簡単に秘密を口走ってしまう恐れがある。

 ゆえに、言えなかった。蛇にまつわること、未来にまつわること、何一つ、言えなかったのだろう。

 ――でも、それでも、言わずにはいれなかったんだ。別れ際に帝国を頼むって。ミーアお姉さまとそのお母さまのことを頼むって……。

 それは隠しに隠し続けたパティが、生涯の最期でお願いしたかったこと……。

 その結果……っ!

「ゆえに、妾は帝国の文化を守らねばならぬ。聖ミーア学園で教えているような、古きしきたりに反する教えを妾は止めなければならぬのじゃ!」

 ヨハンナは曲解した。あるいは、別の蛇によって曲げられてしまったのかもしれないが……。ともかく、曲解し、頑なに凝り固まってしまった。

 それが、真実だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 誰だ!第四部でシリアスが燃え尽きたって言ったのは!?(好き)
[一言] 晩年パティ「あの愛おしく懐かしい未来のために」
[一言] ループ作品で有名なサマタイとかシュタゲゼロとかでも、敵がこちらのループや過去改変してる情報をしって、対策してましたね。 具体的には仲間に敵が潜んでたり、同じくループしたり、過去改変させない…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ